↑キャベツのガリ浅漬け
***********
ここをお読みの方にはおなじみかもしれませんが、
野菜が好き!!(><)
産直市場とかそういうとこ行くと、
まるで恋をしたみたいに
きゅ~~~うん☆って、しちゃう。
・・・・・はい、変だってわかっています・・・・
でも、好きなものは好きなのです。
昨日過敏性症候群(HSP)のところに書きましたが、
食べ物からの影響を受けやすい私です。
同じ野菜でも後味に
「これは人工的な何か」と言う苦みのようなものが残ることがあります。
う~ん、残念。
でも、
安心して食べられる野菜農家さんとご縁ができました自然菜園ふたば
さん
芽室町にあります。
食べた感じは、味がまるいというか、やわらかいというか、
優しい、明るい、強い、かわいい、深い・・・・と、
言葉が次々出てくるようなそんな野菜さんたちです。
作った方そのままの味。
HSPの方には特におすすめできるお野菜です。10月中までは毎週月曜日「麦音さま」の前で販売しているそうです。
11時~1時
電話注文すれば毎週水曜日、帯広・芽室・木野の市街地になら配達してくれるそうです。
100円からしてくれるそうですが、それはかわいそうなのでやめてあげてください(^^;)
うん、甘いだけじゃないおいしさのトマトを食べるだけでも価値あります。
ジャガイモも、変な苦みが後に残りません。
ぜひお勧めします。
実は昨日、ふたばさんのお野菜を使ったフレンチフルコースを食べてきました。
しあわせ~♪な時間でした。
そちらのお店は後日「安心して食べられるお店」としてご紹介させていただきますね。
*~~*~*~*~*~*
写真の
「キャベツのガリ浅漬け」のレシピです。
この季節、大きいを通り越して「でっかい」キャベツをもらうことありませんか?
冷蔵庫にはいらな~い!
と、言う時はとにかく一口大にキャベツを切って自然塩を入れて浅漬けにします。
出来れば「原材料:海水」の塩を使ってくださいね。
うまみがあるのでそれだけでおいしいです(^^)
写真のガリ浅漬けは塩だけでつけた浅漬けに
ガリ(お寿司とかについてくるやつ)を刻んであえただけ。
簡単でしょ?
そんな感じでキャベツの浅漬けアレンジし放題です♪
・紅ショウガ(できれば紫蘇で色づけしたやつ)
・ちぎった海苔を醤油に浸したやつ
・ピーナツ粉
・すりごま
・ごま油(ナムル風)
・植物油+ハーブ
などなどいろいろお試しください。