マイとかち.jp

メンタルコンサルティングTerra十勝ブログ
わたもり

20141030(木) 14:09

レシピ―ベジ・ロールキャベツ

コメント
↑動物性食材を使わないロールキャベツです。
身体に負担がかからないので、食べた後も眠くなったりしません♪

**********

<材料>
キャベツの葉 4枚
高野豆腐   1個
レンコン   2cmくらい
たけのこ   適宜
長芋     15cmくらい(細め)
片栗粉    大さじ2
塩水     塩小さじ1/2+水50cc
かんぴょう  1パック

だし汁として・・・
昆布     10cm
干しきのこ  大さじ1(今回は干しシメジ)
水      3カップ
醤油     大さじ1
塩      大さじ1+小さじ2

一緒に煮るもの 今回はジャガイモ、ニンジン

※分量はあくまで目安です。
長芋は粘り具合によって違いますので様子を見ながら作ってください。


<作り方>
1、かんぴょうはパッケージに書かれた戻し方を参考に戻し、ゆでます。高野豆腐は水戻ししておきます。
2、だし汁の昆布・干しきのこを水に入れておきます。
3、キャベツの葉をゆでます。
4、戻した高野豆腐を水けを良く絞って小さく手でちぎり、塩水を含ませます。
5、レンコン、たけのこを大き目のみじん切りにします。
6、フライパンに油をひき(分量外)高野豆腐を炒めます。
7、6にレンコンとたけのこを入れ、炒め合わせます。
8、7をボールに入れ冷めないうちにすりおろした長芋と片栗粉を混ぜます。
9、キャベツの葉の先の方に8を4等分にして入れ、包んでかんぴょうで結びます。
10、だし汁に適当な大きさに切ったジャガイモ、ニンジンを入れて煮ます。
11、10の野菜が柔らかくなったら醤油、塩で味付けし、9をいれ、10分間煮ます。



味付け・煮る時間はご自分の好みで構いません。
が、動物性食材を使わない時は味付けを濃いめにした方がバランスが取れます。

少し時間を置くと味が染みておいしいです。

今回は醤油+塩でしたが、トマト缶などを入れてトマト味でもおいしいかも。

だし汁に押し麦やはと麦、雑穀などを入れるととろりとします。


身体に負担のかかる食材が無いので、食べても体が重くなりません(^^)

身体(特に内臓)に負担のかかるものを食べるのは体調不良のもとです☆

良かったら作ってみてくださいね。
 コメント(0件) 
コメント欄はユーザー登録者のみに公開されています
2014-03-27から402,010hit(今日:3/昨日:2)
メンタルコンサルティングTerra十勝ブログ
マイとかち.jp