マイとかち.jp

メンタルコンサルティングTerra十勝ブログ
わたもり

2015227(金) 18:37

レシピ―エコリーナレポート編 1

コメント
↑十勝産なたね油「エコリーナ」を使った
「ミルクレープのいちごソースかけ」

お砂糖、乳製品、卵を使っていないレシピです。

今日は手作りの
「植物性生クリーム」の作り方をご紹介しますね♪エコリーナのレポートがUPされています。


あ、先に!
しゅんプラス事務局のHPにエコリーナモニターのレポート外部リンクUPされました。
私のは「わたもりさん」として紹介されています。
(文章はかなり編集されています。長すぎたので ^^;)

************

「ミルクレープのいちごソースかけ」

まずは、「植物性生クリーム」

<材料>
エコリーナ  50cc
豆乳     50cc
塩      一つまみ
甘酒ペースト 大さじ3
澱粉せんべい 20g

※なたね油はお好みで他の低温圧搾植物油でもOK
エコリーナは少し癖が強いです。
色はきれいな黄色になります。

甘酒は米と米麹で作られた本当の甘酒。
お砂糖にするなら甜菜糖を大さじ2+豆乳を50㏄→100ccに変えてください。

<作り方>
1、澱粉せんべいを粉にします。

私はミキサー付属のミルを使いました。
手でつぶしても、すりおろしても、袋に入れてつぶしても良いです。
細かい方がきれいなクリームになります。

2、ミキサーに植物油、豆乳、塩、甘酒ペーストを入れて5分間撹拌します。

3、粉にした澱粉せんべいをまず10g入れて撹拌し、その後、少しずつ足して好みの硬さにします。


たったこれだけでできちゃいます。
澱粉せんべいを「玄米ポンセンせんべい」に変えると香ばしいクリームができます。


「クレープ」

<材料>
小麦粉    80g
自然海水塩  小さじ1/3
豆乳     180cc
甘酒ペースト 大さじ3
水      大さじ3
なたね油   適量

※甘酒ペーストを甜菜糖大さじ2と豆乳180cc→210ccに変えてもOK


<作り方>
1、小麦粉と塩をよく混ぜる

2、豆乳、甘酒ペースト、水をボールに合わせ、1を加えて混ぜる

3、フライパンに油を薄くひいて、お玉1杯弱の生地をきれいに薄く延ばして入れる。

4、全体の色がかわりクレープの端が持ち上がってきたら裏返して焼く

5、全部焼いて冷ましておく

6、クレープ、クリームの順に重ねて最後はクレープで終わるようにする
冷蔵庫で冷やしておいてから切った方が切りやすい。


「いちごソース」

1、いちごを洗ってヘタをとり、適当な大きさに切って塩一つまみをまぶす

2、レンジで1分ずつチンして、混ぜて、また1分チンして・・・を繰り返し、好みの硬さにする


クレープを切り分け、いちごソースをかけて、ミントの葉を飾ったのが写真の状態です♪



面倒なように思って、実は作ったことのなかったミルクレープでした(^^;)

作ってみたら案外簡単でした。

エコリーナのクリームは最初、その癖の強さが気になりましたが、
慣れてくると、結構くせになって、
後で味を思い出して、また食べたくなります。


ぜひ作ってみてくださいね♪

次回はフランス風薄焼きピザ
「フラムクーヘン」です。

レポートには書かなかったのもご紹介します♪
 コメント(0件) 
コメント欄はユーザー登録者のみに公開されています
2014-03-27から402,010hit(今日:3/昨日:2)
メンタルコンサルティングTerra十勝ブログ
マイとかち.jp