↑流輝先生が育てている店内菜園。
気がつけば9鉢になっています(笑)
「きりが悪いからもう一鉢増やすか・・・・」
と、流輝先生・・・・・。
きりがいいって・・・・(--;)
「植物男子」と言うそうです(笑)
クライアント様から教えていただきました。
私も昔は家庭菜園をしていたりしたので、
植物たちがかわいくてしょうがないです♪
気がつけばずーっとながめています。
*************
自己啓発本ってお好きですか?
私はほとんど読まないのですが(^^;)
今回は
「ホリスティック医療情報 私の中の森」
に、
自己啓発本やセミナーなどでよく言われる、
「ポジティブ言葉」「ポジティブシンキング」について書きました。
「ポジティブ言葉に気を付けて!」
時々ご相談の中で、
ポジティブ言葉によって余計に苦しんでいる方がいらっしゃるので書いてみました。
「こんなこと書いたら、自己啓発好きな方に怒られるかな~?」
と、思っていたのでですが、
結構反響が多くて、ご相談も一気にご予約が入って、
「あ、やっぱりこれで苦しんでいた人多いのね (^^;)」
って思いました。
「○○セミナー」とかもそうですが、
カウンセラーさんなどでも好んでポジティブ言葉や、
ポジティブシンキングを勧める方もいらっしゃるようで、
それが更に重荷になってしまっているクライアント様もいらっしゃいます。
思い当たる方は是非読んでみてくださいね♪
**~*~*~*~*~*~*
個人的にはね、
人生長いんだもの、そりゃあ、ネガティブになることだってありますよ。って、思います。
で、ご自分でずっとそれでいいと思うなら、
それはそれでいいと思うのです。
(ポジティブなネガティブシンキング?)
「何とかしたい」
「助けて!」
と、言う方がいらっしゃったら、
私で良ければお話をお伺いいたします。
過去には超ネガティブシンキングで、
うつ病や対人恐怖症になったり、
少し前まで不安障害(と、最近は言うらしい)だったりした私が、
あ「あ~、わかる~」と言う感じでお話しお伺いします。
ご自分だけが悪いとは限らないですよ(^^)
とりあえず、お気軽にご連絡くださいませ。
お待ちしています(*^^*)
今日はご予約びっしりです~。
ありがとうございます!
お早目のご予約をお勧めいたします♪