※2023年4月閉店いたしました↑思わずぐっと飲んでから写真をとろうと思いついたのでこの写真(笑)
これは誕生日に行ったときのもの。
普段はお酒はほとんど飲みません。
昔は「ザルじゃなくて枠」と言われたのですが(ははっ)
安心して食べられるお店シリーズ、
今回は忘新年会のご予約で悩まれている方もいらっしゃるかと思い、
こちらのお店をご紹介します。
お仕事で夜遅くなることが時折あって、
へとへとになった時に師匠と行くことが多いです(^^;)
旬菜広間びさん@さんです。
帯広市西5条南19丁目7
Tel:0155-67-0900
18時~25時(LO24時)
休:木曜日
駐車場:18台
************
まずは
「安心して食べられるお店」の定義から・・・
私は
過敏な体質HSP
の中でも
「過激に過敏」と言われるASPと言う体質で、
食べ物からの影響も受けやすく、
普段は
食事相談
の
久恵先生
の食事法
フード(風土)ヒーリングでお料理して食べています。
外食で体調を崩すことも多く、
この記事シリーズでは、
「ここなら私でも比較的大丈夫」と言うお店をご紹介しています。
無化調(化学調味料無添加)かどうかはわかりません。
私にすれば化学調味料さえ入っていなけりゃ大丈夫なの?と言う感じなので。
私は作った人や、お店の空間の「氣」の影響も受けやすく、
無化調でもダメなときはダメです。
どんなに安全安心な材料で丁寧に手作りしても、
悪い「氣」のお料理を作る方はいらっしゃるので。
逆に作った方の氣で大丈夫になっているものもあります。
ちなみに化学調味料で手足、口がしびれ、
動けなくなることがあります。
以前は食後30分は動けなくなっていました。
動物性食品で内臓が腫れることがあります。
(本当はこういう反応が出るのが正常なのですよ)
***************
びさん@さんへ行くと、まず、
お店の方々がきちんとしていらっしゃるのが好きです。
挨拶や立ち居振る舞い、受け答えなど、
とても折り目正しいという感じですが、
堅苦しくないのがとってもいいです。
厨房の方もいつもきちんとご挨拶してくださいます。
掘りごたつの広間と長暖簾で仕切られた半個室があります。
広間も他のテーブルとぶつからないように配置に工夫がされています。
メニューは十勝産、
あるいは北海道産の食材が中心です。
海のもの山のもの平均的にあります。
本州からクライアント様が来てくださった時に
ホテルに近かったのでご紹介したところ、
とてもおいしかったと喜んでくださいました。
食材だけじゃなくて、調理でも勝負と言う感じの
全体的にとても丁寧に作られたお料理です。
お酒も種類がたくさんあります。
私はサラダメニューがたくさんあって、
オリジナリティが高く、
盛り付けもとってもきれいなのが嬉しいです。
(きれいだからついついいつも写真撮っちゃう)
季節限定のサラダがあって、
いつもそれを頼みます。
サラダばかり3つとか頼んじゃいます(笑)
ここでならお肉を食べても比較的大丈夫です。
と、言っても少しだけですが。
↑ジンギスカン味のもやしが食べたくて(笑)
頼んだのですが、お肉も割と大丈夫でした。
↑とぉぉぉぉぉってもおいしい!
チキンのトマト煮(正式名称はわすれた)
もお、めっちゃおいしいです。
売り切れていることが多いです(;;)
写真がなかったのですが、
「びっくりザンギ」700円弱は、
本当にびっくりするくらいたくさん!!
それに肉の臭みが全くなく
(私はかなり敏感なので他の方が平気でもダメな場合が多い)
皮までからっとしているのにジューシーです。
女性受けしそうなデザートメニューも多いです。
一つ注文があるとしたら、
汁物系がないこと。
なので鍋物も無いです。
(宴会の時はどうなのかは不明)
ポトフとか、ロールキャベツとか、
スープパスタ系とか。
スープカレーとか
タジン鍋でホットサラダとか
メニューにくわえてほしいです(願)
乳製品なしだとありがたいです(人)
う~ん、居酒屋さんにしては、
ちょっと高めなのかな?
他へあまり行かないのと、
流輝先生が大量に食べる方なのでよくわからないデス。
2人で5品くらい?を注文して5,000円弱くらい。
(お酒はほとんどのまないのでソフトドリンク1杯ずつくらい)
今は宴会シーズンで混んでいると思うので、
シーズンが終わったら行こうかな(笑)
5条通り、イオンの近くで駐車場もあります。
おしゃれな雰囲気だけど、緊張しなくていい感じの、
何事にもほどほど感があるのが素敵。
是非ご予約して行ってみてくださいね(^^)
※2018.1.19追記
現在はメニューが変わって上記記事にあるお料理がない場合もあります。
でも、汁物系など新しいメニューもとっても美味しいです(*^^*)