↑昨日の夕食
・雑穀ご飯のからあげ丼ぶり
・ジャガイモとかぼちゃのマリネ
・新玉ねぎのマリネ
・水菜昆布マイタケの豆味噌汁
からあげはエリンギで作りました。
肉、と言うより、「からあげの味」が食べたいのですよね。
メンタルコンサルティングTerra
でお勧めしている久恵先生の食事法、
フード(風土)ヒーリング
では、
調味料や調理法で体に負担がかからない中庸のバランスの取れたお料理にして食べます。
例えばこのメニューを
白米、スーパーなどで買う調味料で作ると、
陰性のお料理になってしまい、
せっかく食べても体に悪いお料理になってしまいます。
陰性のたべもとは、身体を冷やし、血液を薄くし、
新陳代謝を不活発にし、細胞が酸欠になり、身体が緩みます。
簡単に言うと、老化し、太り、病気になるという事です。
生で食べる野菜、果物、南国の作物サトウキビから作られる砂糖も全て陰性です。
食品添加物、人工甘味料など化学的な物は極陰性です。
更にエリンギをお肉に変えると、
アルカリ性から酸性のお料理になります。
酸性とは簡単に言うと、
身体を老化させ、病気にしてしまう食べ物です。
化学調味料などは当然のこととして、
野菜を食べていれば大丈夫と言うわけじゃないのですよ。
食べれば食べるほど老化や病気に近づいていく食品がこの世には溢れているのです。
健康に良い、あるいは、病気を治すためのお食事をお知りになりたければ、
是非、
久恵先生
の
食事相談をお受けになってください。
*********
実は私も先日久恵先生の食事相談2回目を受けてきました。
腸の状態が悪く、自分なりに色々やっても改善せず、
「そうだ!私も食事相談を受ければいいじゃない!!」と思い出したのです(笑)
それを久恵先生が記事にしてくださいました。
「わたもりさんが受講してくれました!」
今回は結構失敗だらけの私(^^;)
それに過去の私の食べ方の悪さが原因と判りました。
ちゃんと身体も心も、食べた通りの状態になっているのですよ!
食事相談は食の観点からみるカウンセリング。フード(風土)ヒーリングが他と違うのは、
食の問題だからと言って、
身体だけじゃなく、
心と魂についても見てくれることです。
アトピー、アレルギー、肥満、病気、
精神疾患、疲労感、気力のなさ、不妊、冷え性など、
それまでの食べ方、ご家族についてなどを話していくうちに、
どんな食べ方に問題があって今の状態になっているか?
更にそれを改善する食事法を教えてくださいます。その人を見ればどんなものを食べてきたかも、
その両親がどんなものを食べていたかもわかるという、
帯広に本流の玄米菜食をお伝えして20年の久恵先生は、
本当にすごいです。性格も、食べ物で変わってくるって知っていますか?
そのあたりのことを私のfc2ブログ「私の中の森」に書きました。
「心の安定、病気治し、疲労感改善、頭の働き、ダイエットなど全てに必要なこと」
私はご相談の中で、
ニートや引きこもりも食べ物に原因があると思う事が多いです。
疲れやすさもそうです。
性格の悪さも、もともとの資質は関係しますが、
食べ物でずいぶん改善できると思います。
もちろんそれだけじゃなく、
心、魂的問題などを解決する必要がありますが、
「心の力」だけじゃ解決しないことも多いです。
特に疲れやすさは、
食べ方の問題が一番大きいと思います。
久恵先生の食事相談ですが、
最近はご相談が立て込んでいて、
3日前にはお申し込みいただきたいとのこと。
1週間先までびっしりという時もあり、
出来るだけお早目のご予約をお願いいたします。
ご予約お問い合わせは、
久恵先生のHP
から直接お申し込みくださいませ。
よろしくお願いいたします。