マイとかち.jp

メンタルコンサルティングTerra十勝ブログ
わたもり

201651(日) 17:12

レシピ―砂糖類・卵・乳製品なしチョコバナナパウンドケーキ

コメント
↑砂糖類、卵、乳製品なしの「チョコバナナパウンドケーキ」です。
でも、次の日になってもしっとり。
そのための工夫もありますよ♪

連休中、皆様いかがお過ごしですか?
突然の雪にびっくりされた方もいらっしゃったのではないでしょうか?

私は雪の朝、旅行先のホテルで過ごしていました。
画像
おかげさまでお休みしてすっかりリフレッシュ(*^^*)

残りのG.W. 中はお休みしないで営業していますので、
いつでもご連絡くださいませ。

写真のパウンドケーキは旅のお供にと思い、作って持参したのですが、
半日断食(今は1日1食)が身についていて、
食べずに持って帰ってきちゃいました(笑)

家に帰ってから食べたのですが、
それでもしっとり、おいしかったです(^◇^)

************

「チョコバナナパウンドケーキ」

<材料> 紙製Lサイズパウンド型2本分

・粉もの
玄米全粒粉  50g
小麦全粒粉  50g
米粉     110g
有機ココア  10g
塩      小さじ1/4
アルミニウムフリーベーキングパウダー 小さじ1
重曹     小さじ1

・液体もの
豆乳    300㏄(成分無調整のもの)
甘酒    大匙3(米と米麹で作られたもの)
菜種油   大匙1(低温圧搾のもの)
長いもすりおろし  50g

完熟バナナ  3本

かぼちゃの種  適量

※塩は自然海水塩。原材料欄に「海水」とある物
※菜種油は低温圧搾のもの
※長いもは出来れば有機栽培で皮ごとすりおろす
※重曹は無かったら入れなくても大丈夫
※甘酒は米と米麹で作ったもの。「板粕」から作った甘酒飲料ではない。
※バナナは川が真っ黒になるくらいの方が甘く出来る
※長いもはしっとりさせるために入れる。無い場合は豆乳を350㏄に
※基本的に小麦は身体を冷やすものなので極力少なくする

身体を冷やさず、体に負担をかけず、太りにくい、けれど甘いお菓子です。

このレシピを人工塩、サラダ油、普通の小麦粉、砂糖やメープルシロップなど普通の材料で作ると、身体を冷やし、負担になり、太らせるお菓子になります。

<作り方>

1、オーブントースターは温めておく

2、バナナは出来るだけきれいにつぶすか、ミキサーにかけ滑らかにする

3、粉ものを全部合わせて泡だて器で混ぜるか、ふるいにかける

4、液体ものと2のバナナを泡立てるように混ぜる

5、3と4をこねずにきるように混ぜる

6、型二つに半分くらいの量を入れ上にパンプキンシードを乗せる

7、オーブントースターで8~10分ほど焼く

8、上にアルミホイルをかぶせ、更に25~30分焼く

9、箸などをさして生の粉が付いてこなければ出来上がり
※米粉が多いと中は餅っぽい焼き上がりになるので見極めが難しいです。食べて粉っぽさが無ければ大丈夫。

※オーブントースターの機種により焼き上がりが随分変わってくるので、様子を見ながら焼いてください


バナナと甘酒の甘味だけで十分に甘く感じるパウンドケーキです。

この通りに作って、「甘くない」と感じた方は砂糖中毒になっている可能性があります。


人工塩、上白糖他砂糖類、食品添加物・人工甘味料を含むもの、本物ではない調味料、安価のサラダ油、化学肥料・農薬を使って栽培された農作物などはあなたの健康を害する恐れがあります。


連休中、お出かけが難しい方でもお家でゆっくり家事をしたり、
お菓子作りをしてリフレッシュすることは可能です。

どうせなら健康に良い物を作ってみませんか?
お子様と一緒に作るのも楽しいですよ。
このレシピなら泡立てなどもいらないので簡単です。


************

上記の「人工塩、上白糖他~」の部分をご不快に思われた方もいらっしゃるかもしれません。

けれど、申し訳ないのですが、事実です。

もちろん、何を選ぶのもご自由です。
手軽さや、価格を選ぶのもアリだと思います。

私は健康状態を悪くして健康の大切さが身に染みているので、今のような材料と、調理法を選んでいます。

病院代や薬代って高くないですか?
病気になって治療でお金を使うより、病気にならずにおいしい物にお金を使う方が良いと私は考えたのです。

身体に悪いものを食べると、病気にはならなくても、
太り、だるくなり、疲れやすく、肌はカサカサや湿疹ができ、
老化しやすく、シミ、しわができ、風邪などの症状が出やすくなります。

これを実感した記事を書きました。

私が昨年、慢心から食事を甘く見て、大失敗した体験です。

「太る、むくみ、静脈瘤、めまい、シミ、シワ、高熱・・・わたもりの大失敗」外部リンク


また、久恵先生のこちらの記事は、
食、食べる事、噛むことなどとても奥深い内容の記事です。

これをお読みになることは、人生を豊かにしてくれると思うので、是非お読みになることをお勧めいたします。

「Ⅹ宇宙の法則~身体・心・魂を健やかにする食事~フード(風土)ヒーリング!」外部リンク
 コメント(0件) 
コメント欄はユーザー登録者のみに公開されています
2014-03-27から402,005hit(今日:0
メンタルコンサルティングTerra十勝ブログ
マイとかち.jp