↑私はいつもスープカレーを頼みます。
ネパールカレーを頼む時はエビカレーが好きです♪
久しぶりのお安心して食べられるお店。
今回はネパールカレーの「SURIYA」さんです。
スープカレー&ネパールカレー
「SURIYA帯広店」帯広市緑が丘7丁目1
0155-21-3630
**********
以前ここにも書いたことがありますが、
流輝先生はネパールカレーがお好き。
てか、ナンが大好き。
昨年は多い時は5日に1回は行っていました(^^;)
スーリヤ、ビスターレビスターレ1号店、2号店をぐるぐると巡回して(?)いました。
昨年はイスタナと言うお店もあったので、
4店をぐるぐる(笑)
今年は外食を減らしたのと、
余り「カレー」と言わなくなったので、
1ヶ月に1回行くかどうかくらいになりました。
これ、久恵先生によると、
昨年まではフード(風土)ヒーリングの食事を始めて2年目くらいだから、それまで食べた動物性食品の毒だしとして食べたかったのだとか。
香辛料やワサビなどは確かに肉の毒だしとして、添えられることが多いのです。
何故ここへきてご紹介かと言うと、
最近は書く機会が無かったのと、
流輝先生が「俺の行く店が混んだら嫌だ」と言ったのと(笑)
更に、先日札幌へ行き、
宿泊地の定山渓に行く途中、
何気に立ち寄った店が、
なんと「SURIYA札幌店」!!(驚)
「ここへきてまでSURIYA!」
と、驚いたので掲載です(笑)
ネパールカレーは野菜をよく煮てペーストにして作られるカレーです。
野菜の甘味たっぷり!
・・・と、思ったら、札幌のSURIYAはそんなに甘くない。
すっきりしたお味。
もしかして、甘いもの好きの多い帯広の人に合わせているのかも。
ナンも帯広店とは違う感じでした。
パリッって感じ。
帯広店はふわっ。
どっちも好きだけど(^◇^)
私はいつもシーフードベジタブルスープカレーを頼みます。
(でも、写真はベジタブルスープカレー)
カレーも野菜も陰性なので、
動物性のシーフードが入らないと、
めっちゃ体が冷えるからです。
普段は海の精はじめ陽性の調味料を使っていますが、
外食だとそれが違うため、
動物性が少し入っていないと、冷えすぎちゃうのです。
普段お肉を食べている方は大丈夫だと思いますが。
流輝先生はセット物を頼むことが多いです。
(写真撮れない!すぐ食べられちゃう!(>_<))
帯広店はナン、白米、ターメリックライスお代わりし放題。
札幌店はS・M・Lのサイズを選べます。
化学調味料無添加かどうかはわかりませんが、
とりあえず、
私も流輝先生も大丈夫なお店です。
***********
FC2ブログの方にレシピ記事を掲載しました。
もしかしたら、こちらでご紹介したことあるかも。
アボガドちらし寿司のレシピです。
「たまにはレシピ♪―簡単混ぜ込みチラシ寿司」
いつもは水曜日にUPするのですが、
先週掲載した記事がランキングサイト
「にほ○ブログ村」の記事ランキングでいつもは連日1位のところ(ホリスティック医療カテゴリ)はじかれてしまって記載されなくなったのです。
他のカテゴリも必ずランキングに入るところ、やっぱり入っていない。
なので、新しい記事を緊急掲載したのです。
大事な営業活動なので。
これだけで、たくさんの集客があるのですよ。
今後の参考にと理由を聞いても「独自のアナグラムで算出されているから」と言う良く判らない理由。
ちなみに今まで2回そういう事がありました。
そのタイトルは
「祈りの季節のセンタリング」
(政治や戦争、安保論争について触れた記事)
暴力、暴言、殺人衝動のためのホリスティック健康相談
(DVをしてしまう人への対策について書いた記事)
そして、問題の先週の記事はこちら。
興味があればお読みくださいませ。
「虐待か?しつけか?」