マイとかち.jp

メンタルコンサルティングTerra十勝ブログ
わたもり

2016728(木) 13:31

甘い物中毒チェックテスト

コメント
↑最近ノンシュガースイーツとして気に入っている「焼き芋」
隣は私の作った砂糖なしで甘い「おから甘酒ドーナツ」です。

う~ん、今日は久しぶりにドライフルーツたっぷり米粉ホットケーキが食べたい。


**********

だるくて思うように動けない。

やる気が起きない、続かない。

朝起きれなくて学校や会社に行けない。

めまいやむくみ、耳鳴りがある。

とにかくちょっとしたことでイライラする。

攻撃的な発言をしてしまう。

集中力が無い。

物忘れがひどい。



これらの症状がありませんか?

この症状で病院へ行くと、

うつ病、不安神経症、パーソナリティ障害、躁うつ病など精神疾患、低血圧、自律神経失調症、メニエール病などの病名が付けられると思います。


でも、これ、ある一つの中毒症状なのです。


それは砂糖中毒(砂糖依存症)

わたもり外部リンクのメインブログ

「私の中の森」外部リンクに、甘いもの中毒チェックテストを載せました。

「甘い物中毒・砂糖中毒チェックテスト付き!―砂糖中毒へのホリスティック医療ケア」外部リンク


ご自分や周囲の方に心当たりのある方、
是非やってみてください。



寒がり、攻撃的な発言、体のダルさ、大量の汗、動悸、空腹感、頭痛、イライラなど

・・・・が、あれば禁断症状が出ているということで、かなり重症です。

これはれっきとした病気です。

別な病名に診断され、西洋医学薬を飲んだとしても、
問題の根本を判っていないから、治る訳がありません。



中毒ならもう駄目だ!と、あきらめる必要はありません。

病気なら、治せばいいのです。

治るかどうかはまずはご本人の「治したい」と言うお気持ちが第一です。


「え~、でも、甘いもの止めるのはちょっと・・・・」

勿論ご自分の人生ですから食べ続けていも良いですよ。

甘いものを食べ続けて、人生を棒に振りたいのかどうかどうかよく考えてください。


それにフード(風土)ヒーリングでは砂糖中毒にならないノンシュガースイーツも沢山作れます。



砂糖中毒は病気だから治したいなら治しましょう。

・・・と、単純な話です(*^^*)

病院では「病気」と言う認識で治療されているお医者様はホンの一部のようです。

そういうときこそ、ホリスティック医療ケアの出番です。

大丈夫。

治せます。

少なくとも私は治して、とっても楽に生きられるようになりましたよ(*^^*)

とりあえず、チェックテストしてみてくださいませ♪
 コメント(0件) 
コメント欄はユーザー登録者のみに公開されています
2014-03-27から402,005hit(今日:0
メンタルコンサルティングTerra十勝ブログ
マイとかち.jp