マイとかち.jp

メンタルコンサルティングTerra十勝ブログ
201693(土) 22:46

十勝災害ボランティアその他情報

コメント×2
↑普通にご飯を作って、普通に食べられる幸せを感じます。


台風により、被害に遭われた皆様にお見舞い申し上げます。
今も不自由な生活を送られている方が、一日も「普通の」日常生活に戻られるよう祈っています。

災害地区のニュース画像を見てショックを受けました。
かつて住んでいた町、いつも通っていた道路、
孤立地区に住んでいる知人たち、
どうなっているだろうと胸がつぶれる思いです。

どうか、皆さんご無事でと言う気持ちです。

そして、ニュースを目にして自分には被害が無くてもショックをお受けになったHSPの方もいらっしゃると思います。

そういう時はとにかく、
心の揺れに負けずに日常生活を送ってください。
身体を動かして、掃除、洗濯、料理、茶碗洗いなどルーティンワークをしましょう。

心の揺れは、身体を動かすことでも調節できます。
動揺し、落ち込んだときこそ身体を動かしましょう。



************

実質的なボランティアが動き出しています。

例として芽室町では浸水家屋の泥除去ボランティア、

市民活動として断水地区の方たちに変わって洗濯を引き受けるボランティアなどを募集しています。

いくつかご紹介します。


洗濯ボランティアのFBページ
洗濯ボランティア〜今の十勝でできること〜外部リンク
9月3日~9月16日

記事中から
「洗濯物を各家庭ごとに ゴミ袋ごと預かって
(名前と住所 TEL明記) 洗って乾かし たたんでもらう
ボランティアを大募集します!!!」

「✳︎まず必要なこと✳︎

◉ 新得 清水など必要な地域の方 お知らせください

◉拠点場所が必要です。協力してくれそうな場所(コミセンなど)を教えてください(帯広・芽室・鹿追・新得・清水その他必要に応じて)
◉新得・清水から 『洗濯物を運んでもいいよ』という心優しい方募集
◉洗濯物を洗ってもいいよという 心優しい方募集
(都合がいい時をお知らせ下されば それに合わせてマッチングします)

※小さなお子様や子供の服など替えが必要でしたら教えてください。むすびば十勝に少しあります。

※靴などが洗えない、乾かないは この状況では本当に大変だと思います。替えの長靴などが必要に場合には、募集をかけることも可能です。

お問い合わせ:080-5583-0443 シバタヨシミ」

2016年9月4日追記
FB記載内容から

「☆洗濯物の引き渡し☆


◆新得 洗濯物集荷◆
○9月5日(月)〜9月9日

○時間 10:30〜11:00

○場所:新得町公民館 研修室
(新得町町役場横)
北海道上川郡新得町4条南4丁目


◆清水 洗濯物集荷◆
◯9月5日 (月)〜9月9日(金)

◯時間:11:30〜12:00

◯場所:(仮)清水町役場
清水町社会福祉協議会
北海道上川郡清水町南三条2丁目1-1
( ※場所は変更になる場合がございます)

○ゴミ袋に洗濯物を入れて口をしばる。
名前・連絡先を記入した紙を貼る。
*取れないようにしっかりと貼り付けてください。

○受付ノートにお名前、ご連絡先を記入してください。
◯アレルギーアトピー等がありましたら、表記お願いいたします(猫アレルギーなど)

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

☆洗濯物のお渡し☆

○翌々日

○時間:集荷と同じタイミング

○ご自分の洗濯物を受け取った方は、
受付表に○を付けてください。

○場所: 集荷と同じ 新得公民館 清水役場


✴︎なお 期間を過ぎてもニーズがあれば続けます。」

***********

芽室町民限定

記事中から

「【町民ボランティア急募!】

台風10号で浸水した家庭の
「汚泥処理」をお手伝いいただける
【町民ボランティア】を募集します。

※今回のボランティアは、保険の関係上
 【町民の方】に限らせていただきます。
  (保険料はかかりません)

■日時   9月3日(土)、4日(日) 9時~17時
■集合場所 車両管理センター(西4条6丁目)
■持ち物  スコップ(先のとがっていないもの)
      マスク、ゴム手袋、飲み物、弁当、長靴
■内容   住宅敷地内で、汚泥搬出など

※お手伝いいただける時間帯のみの参加でよろしいです。
 ご都合の良い時間に来ていただければと思います。

どうぞ、みなさんのお力を貸してください。
【保険の関係から申し訳ありませんが、町民限定です】

問い合わせ先
芽室町社会福祉協議会 62-1616」


*************


また、無料でお風呂を解放しているところも徐々に増えているようです。

鹿追町総合スポーツセンターさん

然別湖温泉「風水」さん

新得町屈足 レイクインさん



清水町内は断水が続いているそうです。
清水町のお肉屋さん、
辻屋精肉店さんでは地下水を無料提供してくださっているそうです。
清水町本通り3丁目


清水町内の紺野建設さんは地下水くみ上げポンプを貸してくださるそうです。(要電話確認)
臨時の給水所も設置してくださっているそうです。

清水町南3-8-1
0156-62-2362


人間も水が無いと大変ですが、
家畜も水が無いと大変ですよね。
一日も早く復旧されるよう祈っています。

*************


被害を受けた道路、橋、畑、家などを報道関係以外の方が写真を撮りに来ているそうです。

通行止めのところからわざわざ歩いて。
被災された方々の目の前で写真を撮って行かれているとか。


情報を提供しようというお気持ちがあるとしても、
必要な情報は報道機関の方が提供してくださいます。

今、一番に考えなければならないのは被害に遭った方々のお気持ちや、
対策に奔走されていらっしゃる方々の邪魔にならないことなどだと私は思います。


もし、そういう方がお読みだとしたら・・・


SNSは便利な情報ツールではありますが、
もし、いいね!稼ぎになさっているとしたら、
自分が逆の立場だったらどう思うかをよく考えてください。


SNSのいいね!の数は、自分への信頼や好意とはイコールにはなりません。

いいね!が沢山あるからと言って自分が他者から認められているとは限りません。

それはアクセス数についても同じです。


それに、危険でもあります。
おやめになることをお勧めいたします。


今日もこんな時間の掲載になってしまいました。
ぎりぎりになってしまった情報もあり申し訳ありません。

上記情報については、必ずお電話でお問合せなさってから参加なさるなり、
利用するなりなさってください。

(地下水はどちらもご自由にとありました)

どうか皆様がご無事でありますように。

どうか一日も早く日常に戻れますようにと祈っています。
 コメント(2件) 
コメント欄はユーザー登録者のみに公開されています
2014-03-27から402,005hit(今日:0/昨日:2)
メンタルコンサルティングTerra十勝ブログ
マイとかち.jp