↑今年もゆず番茶の季節が来ました。
メンタルコンサルティングTerra
の店舗の方へ来てくださったクライアント様にお出ししています。
流輝先生のクライアント様にもお出ししていますが、
私がご相談中はお出しできないのでご了承くださいませ。
有機三年番茶に有機ゆずの皮を入れています。
精神的ストレスを軽減させる効果があるそうです。
確かにお茶を一口飲まれて、
「はーっ」と、身心にたまったものを息とともに吐きだされて肩の力を抜く方が多いです。
先月今月は私も流輝先生の方も対面のクライアント様もとても多いです。
年内に心の重しを下ろしたい方が多いのでしょうか?
単純に私達の顔を見に来てくださる方も多く、恐縮してしまいます(^_^;)
道の悪い中をありがとうございます(*^^*)
あ!
「忙しそうだから・・・」
と、ご相談を遠慮されるクライアント様が多いのですが、
お仕事だから忙しいのは全く問題ありません(^_-)-☆
本当に皆さま良い方ばかりなので本当にありがたいとともに、
気を使わせてしまい、申し訳ありません。
多くの方が私達のご相談でお元気になられるのが私達の心から望むことなので、
どうかご遠慮なさらずおいで下さいませ。
***************
過敏さ、HSPを免罪符にして他者を傷つける人にお困りではありませんか?
過敏な性質HSPでお困りの当事者の方も多いのですが、
その一方で過敏さを縦に傍若無人に振る舞う方もいます。
ニート、引きこもりの方に多く見られ、
お困りのご家族からのご相談を多くお受けするので、
いつも心を痛めておりました。
この点についてはHSPについての研究者も他では誰も言っていないようなので、
Web雑誌Trinityに記事を書きました。
「HSP・過敏なのにニブイ人―わたもりのHSP講座
〜変えられるのは自分だけ。他者は変えられない〜」
本当はタイトルはもっと短かったのですが、
「過敏なのにニブイ人」だけだと、
「カチーン!!」と来る人もいると思ったのか、
編集部の方が盛ってくださいました(笑)
特に
「親の育て方が悪かったから自分が過敏で困るんだ!!」と、
親を責める方はこの過敏でニブイ人です。
まあ、そういう研究者も多いからなんですが(-_-;)
そういわれた親の気持ちなんてこれぽっちも考えていないからです。
私のクライアント様の多くは真の意味で良心的で、
思いやりのある方ばかりなので、
「親を責めたところで問題は解決しない」
と、ご自分を変えることを選ばれます。
過敏でニブイ人に困っている方のご相談も多くお受けしています。
私も4人の子どもがいて子育て経験があり、
当事者の気持ちも、
親の気持ちも、
多くの案件を見聞きしてきたものとしても、
幅広い視野でご相談をお受けできます。
お困りなのは、特に親御さんに多いのです。
Trinity記事には過敏でニブイ人の特徴も詳しく書かれています。
お読みになって心が揺れた方はいつでもご相談くださいませ。
それは自分の芯がなく、心が安定していないという事ですから。