マイとかち.jp

メンタルコンサルティングTerra十勝ブログ
わたもり

2017320(月) 21:24

行動に迷った時の、選び方

コメント
↑お彼岸の牡丹餅です。
砂糖を使っていない小豆甘酒餡と、モチキビ・餅アワを混ぜたごはんで作りました。

他には
菜の花の天ぷら
すいとん入り野菜たっぷり汁
エノキの味噌煮
カブの浅漬け

最近はお彼岸さえも「開運グッズ」扱いの方もいらっしゃるようです。
SNSには「お彼岸の開運行動」とかって記事がたくさんあふれています。


こんな風に節目に魔を払うと古来より言われている小豆を炊いて、
牡丹餅を作って、
ご先祖様に感謝して、

・・・と言う昔ながらの過ごし方を忘れたくないものです。


*************

どうしよう!!

どうしたらいいだろう?!

と、行動の選択に迷う事はありませんか?


そういう時、

「自分はこれを基準に行動を選ぶ」

と言うのがあれば、
答えはおのずと決まります。

その結果を引き受ける覚悟と勇気があれば、
たとえ失敗だとしても、

ブレることなく落ち着いていられます。

と言うか、自分の信念で選んだから、
失敗だとは思いません。


私の行動基準は、
10年近く前?に読んだ新聞記事がもとになっています。

それについてTerraのアメブロに記事を書きました。

後藤田正晴さんの奥さんの話外部リンク


こんなタイトルで、
中川郁子さんの事も書いていますが、
政治ネタではありません(^^;)

カッコイイ女性、
かっこいい生き方。

それを感じさせてくださった方の記事でした。

私がストーカー被害にあった時も、
この基準をもとに行動を選び、

変に反撃して周囲の信頼を無くさずに済みました。


そういう行動選択の一つ一つが、

今をつくり、

沢山のご依頼をお受けできている当店があるのかなと思います。


ブログとかって、
どんなにきれいな言葉を並べても、
それらしい嘘を並べても、

書き手の人柄が結構わかっちゃいますから、
怖いものだと私は思っています。

日頃のその人の生き方や、
考え方が伝わっちゃいますよね。

ブログやHPを見て
「わたもりさんにお話を聞いていただきたくて」
と、ご依頼くださる方が多く、

ご依頼後も5割を超えるリピーター率で、
「またお話を聞いていただきたくて」
と、言っていただけるのが、
とてもありがたいです。

あの時、あの新聞記事に出会えていて良かった。

この記事もこれをお読みの読者様の、
何かのきっかけになるといいなと願っています。



また、この記事の最後の方に書かれていることをもとに、
FC2ブログにも記事を書きました。

ゲスな目で物を見る人外部リンク

あなたの周囲にも、
こういう人、いませんか?
 コメント(0件) 
コメント欄はユーザー登録者のみに公開されています
2014-03-27から402,005hit(今日:0/昨日:2)
メンタルコンサルティングTerra十勝ブログ
マイとかち.jp