↑
十勝千年の森
のメドウガーデンです。
観賞用じゃない花の美しさにハッとさせられます。
北海道の自然は短い夏を惜しむように一斉に花を咲かせますね。
ガーデンの美しい季節です。
少し元気が足りないな~、
お疲れ気味だな~と思った時、
色々な回復方法がありますが、
自然の力を分けてもらうというのも、その一つです。
というか、網走の山の中育ちの私は、
定期的に自然の中に行かないと、
どうにも調子が出ないようです。
という訳で、
「十勝千年の森」
さんに行ってきました。
実はシーズンオフに入り口付近だけは入ったことがあっても、
本格的に全部回るのは初めて。
(いえ、全部は無理でしたが (^-^; )
木陰の涼しい森を抜け、メドウガーデンに辿り着き、
カフェで一休みしてから、
アースガーデンへ。
ひろ~い敷地でガーデンと言うより、
山!森!!草原!!という感じなので、水分補給用にお水を用意しておきましょう。
アロマ虫よけを忘れた!!と思ったら、
売店でハッカ油を購入できました。
山の中で演習する自衛隊の方々は、
市販の虫よけスプレーは効果が無いからと使用しているのがハッカ油なのです。
更に奥深くフォレストガーデンをゆっくり歩いてきました。
街で暮らす服装のまま歩ける森の中は鳥の声や水音が聞こえて心地よかったです。
森の中だけど、道はきれいに整えられていて、
「本当の森の中だったら白雪姫はドレスを着てなんて歩けっこない」
なんて話しながら。
観賞用のお花も好きだけど、
森の中の控えめなお花も好き。
あまりに深い森過ぎて、
一人で歩くとしたら、少し心細いかも。
十勝千年の森の地下には花崗岩の一種の「麦飯石( ばくはんせき)」が埋まっていて、
ちょっと特殊なエネルギーのある場所です。
HSPや霊感体質で身体やエネルギーが弱っている方、安定していない方はめまいがするかもしれませんので気を付けてくださいね。
私も昔行った時にめまいがして入り口付近だけで帰って来ていたのでした。
来ない方がいいよ~と言う事なのか私が行こうとすると、大雨が降ったり、臨時休業だったりしていました。
十勝には大小さまざまなガーデンがありますね。
これからの忙しい季節、
(夏はご相談が増えます)
こう言った「人間界に近づいてきてくれている自然」の力を借りて、暑い夏を乗り切りたいと思います。