↑今年食べた中で、一番おいしかったと思う十勝岡田農園さんのトマトソフトクリームです。
メンタルコンサルティングTerraでお勧めしている食事法=フードヒーリングのおかげで乳製品アレルギーが治り、
今年からソフトクリームやアイスを食べられるようになりました。
食べ歩きと言うほどじゃないですが、
出かけた先で気軽に食べられて楽しいです。
・・・・でも、一人で1個は食べられないのです。
同行者と半分こ。
アイス類は冷たいのでそれ程でもないですが、
砂糖の入った甘さは途中で嫌になっちゃう。
美味しいと思えない。
見た感じはおいしそー!!
って思うのですが。
なので、同じ甘いものでも、
酸味や苦みをうまく使っているスイーツを選びます。
*************
フードヒーリング以前は、
そうとうな砂糖ジャンキーだった私(-_-;)
毎日大量の甘いものを食べていました。
料理にも砂糖たっぷり。
白砂糖は身体に悪いからと「甜菜糖」を使っていましたが、
砂糖には変わりないので、
甜菜糖なら大丈夫と言う訳じゃありません。
ジャンキーにはかわりありません。
昨年書いた砂糖中毒に関する記事はとても反響が大きく、
甘い物中毒・砂糖中毒チェックテスト付き!―砂糖中毒へのホリスティック医療ケア
甘い物中毒へのホリスティック医療ケア―対処法編
お読みただいて砂糖中毒を自力で治そうとされ、
でも、挫折しましたという方が多くご相談に見えられました。
私は以下の症状がある方には砂糖中毒を疑います。
・アレルギー
・精神疾患(うつ病、躁うつ病、統合失調症、不安症、パーソナリティー障害など)
・ヒステリー、癇癪
・霊障
・肥満
・発達障害
・慢性頭痛
・慢性疲労症候群
・過敏性腸症候群
・他者の影響を受けやすい
その他にも色々ありますが、
上記は砂糖中毒も一因になっている症状です。
勿論、心の問題(トラウマ、思い癖、AC)や、
霊的問題(エネルギーの汚れ、悪い縁など)の問題も解決する必要がありますが、
人間は身体を持っているので、
身体の問題を解決しない事にはどうにもなりません。
そもそも、
身体の事を見ない振りして、
心だけ何とかしようとする、
横着さが、
もうすでに健全とは言えません。なので、砂糖中毒の問題を解決されるようお勧めいたします。
心が揺れにくくなり、
イラっともしなくなります。
周囲で何が起こっていても、
「自分の人生には関係ない」と思えるようになります。
精神病で西洋医学薬を飲まれる方が多いのですが、
あれも、麻薬のようなものなので、
根本解決にならない上に、
悪影響があるという情報は、
今、あちこちで言われています。
それも一種のジャンキーですね。
砂糖、薬、麻薬、恋愛、親、恋人、思い癖その他、
様々なもので人生を振り回されるなんて、
もったいないと思います。
自分で自分をコントロールできるようになれば、
人生が楽しくなります。
砂糖中毒は危機意識なく人生を棒に振るものなので、
まずは上記記事にあるチェックテストをなさって、
症状があれば改善なさるようお勧めいたします。
極端に「砂糖は絶対ダメ!」とおっしゃる方もいますが、
Terraでは「自分で自分をコントロールできる」のを目標にいたしますので、
絶対食べないなんてしなくて大丈夫です。
とはいえ、私はフードヒーリング歴3年以上だからこそ、
食べ物に振り回されず、
むしろ、体調も、心の状態も、
食べ物で調整できるようになっているからですが。
砂糖を含む食品を取った後の調整法も、
色々ありますよ。
取らないのが一番良いに決まっていますが、
こだわりすぎるのも、
私は病的な症状だと思います。その辺の見極めが難しいので、
是非、
メンタルコンサルティングTerraのホリスティックな視点をご利用くださいませ。
**************
今年食べた中で美味しかったアイス、かき氷です。
ホッチーノさんのコーヒーかき氷
コーヒーが本当に美味しいから、
美味しくない訳が無いです。
もうシーズン、終わっちゃったかな~?
菓子の家さんのかき氷
これは桃がたっぷり乗ったかき氷。
氷がフワフワ!
なるほどこれは並んででも食べる価値があります。
他には近所に出来たジェラート屋さん、
「ジュエリージェラート」さんの
「トマトバジルアイス」も美味しかったです。
あと、虫類道の駅の山わさびソフトとか。
食べてばっかりですね(笑)
砂糖ジャンキーが治ったからこそ、本当に甘いものが楽しめるようになったと感じます。
以前は本当に美味しいというより、中毒的に食べていただけだと思います。
だから、食べても食べても、満足できない。
今は、少量で満足できます。
それも、フードヒーリングで揺れないからだと心を手に入れたおかげです。
砂糖ジャンキーを治して、
人生が楽しくなりました(*^^*)