↑40代以上?男子にはたまらないらしい「安彦良和展」のポスター
色々と所用があり実家のある網走へ行ったところ、
ガンダムなどで有名な安彦良和展が、
網走美術館で開催中だったので行ってきました。
ちなみにチラシはこんな感じ。
確か今の館長さんは高校時代の先輩だったと思うので、
「あの人ならやるでしょ」
と思いつつ見てきました。
網走市立美術館開館45周年記念特別展が、これ。
さすがです。
このポスターもチラシも、
ノリノリで制作している様子が目に浮かぶようです。
「安彦良和原画展」
網走市立美術館
網走市南6条西1丁目
午前10時~午後4時
高校生以上500円、小中学生250円
駐車場はお隣の市民会館駐車場で、
30分100円のところ、美術館利用の方は30分50円
***************
自分の性格が嫌で、変えたいと思ったことはありませんか?
・根クラ
・悲観的
・攻撃的
・批判的
・自信がない
・本番に弱い
・怒りっぽい
・いじけやすい
・ぼーっとしがち
・コミュ障
・不安症、心配性
・ひねくれてる
等々・・・。
あ、周囲にこういう人がいて、
変えて欲しいと思った方もいらっしゃいます?
(笑)
残念。
変えられるのは自分だけ。
他者は変えられません。ご相談をお伺いしていると、
「でも、こういう性格だから仕方ないですよね」
と、自己完結しようとする方がいらっしゃいますが、
仕方なくないですよ。
だって、
性格は変えられますから。
ついでに言うと体質も。
ご自分を嫌だと思うなら、
その時がチャンスです。まずはご自分がどういう人かを知ることから始めましょう。
そして、どうしてそうなったか?理解しましょう。
それが出来れば、
変える方法も判ります。
大抵はその理由の把握を、
大雑把にひとくくりに性格の問題、
とかしちゃったり、
せいぜい
「発達障害だから」とか
「アダルトチルドレン(生い立ちの問題)」とか、
それっぽい事を言う程度ですね。
性格の変え方も、
「感謝の気持ちを持ちましょう」
とか、
「謙虚になりましょう」
とか、
精神論的なもので終わらせますが、
当店、メンタルコンサルティングTerraは違います。
身体、心、魂=生まれつきの性質全てから見て、
分析し、理解して改善していきます。
・・・え?身体が関係あるの?
って思いました?
ありますよ。
「それじゃ、そう言う性格でも無理ないよね」
と、言う事あります。
私は不安症、自己卑下、疑い深い、
押され弱い、攻撃的、イライラしやすい、
動揺しやすい・・・、
など、自分を変えたくて仕方ありませんでした。
様々な方法でアプローチして、
最後のとどめが、
メンタルコンサルティングTerraの食事法、
フード(風土)ヒーリングです。
メンタルコンサルティングTerraの全国向けブログに、
私の身体と心と、HSP、霊的感覚、人生が、
3年間でどのように変化したかを記録として書きました。
フード(風土)ヒーリング以前と、
2017年の記録だけでもお読みただけたら、
随分違っていることが判ると思います。
魔法の眼鏡1―食事で身体・心・魂が変化した3年半の記録(以前)
【4の続き】魔法の眼鏡5―食事で身体・心・魂が変化した3年半の記録5(4年目2017年)
フード(風土)ヒーリングは人生さえもデトックスします。
あなたは今のご自分がお好きですか?
変えたいと思っている方は、
どうか諦めないでください。
それはあなたの努力が足りない、
・・・かもしれませんが、
それだけではありません。
方法が判らないだけです。上記の記事をご参照ください。
・・・ナイショですが、
食事法でなら、ご家族をこっそり変えることも可能です。
親御さんが食事法に取り組んで、
お子さんも一緒にはじめて、
ゲームをしなくなったとか、
怒らなくなったとか、
落ち着きが出てきたとか、
お子さんの方が早く変化します。
良かったら
久恵先生のHP
からお問い合わせくださいませ。