↑知床峠で出会った熊の親子
小熊は楽しそうに歩いていました。
写真を取ったらすぐに母熊が誘導して藪に隠れました。
写真を撮るまでの間、母熊が、
「うわっ、人間。
嫌だな~。早く行ってよ。
もういい、藪に入る!」
という感じで嫌がっていたのが判りました。
知床峠は熊たちのテリトリーなので、熊がいて当たり前。
私達の方が侵入者なのだから早々に立ち去りました。
人間が騒がなければ、熊だって騒がないのです。
根室道の駅のかに釜飯
気が付けば前回投稿から2週間。
2泊3日ずつ2回も旅行に行ったとは言え、
残りはめちゃくちゃ沢山のご依頼があります。
今月は遠方からのクライアント様も多く、
ありがたいです(人)
何より、本当に大変な事情を抱えた方達が、元気になるのが嬉しいです(*^^*)
*************
頑張っても、頑張っても人生がうまくいかないという方はいらっしゃいませんか?
・頑張り過ぎて身心を壊す
・出来ない自分を責める
・自己卑下し過ぎる(とよく言われる)
・「自分はぜんぜんダメで」が口癖
・過去の失敗を思い出して「わ~~~!!!」っとフラッシュバック
・頑張っても仕事が終わらない、うまくいかない
・努力しても、どうして上手くいかないのかさっぱり判らない
・頑張れば頑張る程、他者から責められる
私も昔、そうでした。
でも、今はそんな事なく、
上記のように旅行も楽しみつつ、
自由時間も趣味も楽しみつつ、
お仕事が出来ています。
忙しいけど、
忙しいのは「ご依頼をたくさんいただけている」というありがたいこと。
だからとっても幸せです。
それは無理して頑張っている結果じゃ無いのです。
でも、あれ?
どうやって私、頑張らなくても良くなったんだっけ?
と、よおおおおく考えて、思い出した、
「頑張らなくて良くなる方法」について、
Web雑誌Trinityに記事を書きました。
「自分に『降参』する — 頑張り過ぎ屋さんが楽に生きられるようになる方法」
Terraのクライアント様には礼儀も常識もあって、
思いやりもあり、
真面目で努力家なのに人生がうまくいかない人ばかり。
頑張り過ぎて身体を壊す頑張り過ぎ屋さん。
自分を大切にしましょう、と、言われても、
「どうやったら良いの?!」と困ってしまう。
もしお心当たりのある方は読んでみてくださいませ。
100いいね!越えの記事です。
心に響いてくださった方がたくさんいて良かった。
(本文中より)
「自分は、出来なくても、褒められなくても当たり前の人間だと思った時に、やっと評価や非難から自由になれたのです。
自己卑下しているようで、実は過大評価していたから、ダメじゃなく見せようとしていたのですね」
周囲に、こう言う方、いらっしゃいませんか?
ご自分がそうですか?
何らかのお役に立てたら嬉しいです(*^^*)