あなたは失敗する事、ありませんか?
間違ったり、うっかりしたり。
私はもう失敗だらけです。
今は「サザエさんみたいだね♪」と言ってもらえますが、
昔は責められてばかりで、
頑張れば頑張る程責められていました。
ご相談の中でも、
「自分は全くダメな人なんです」
と、自信喪失している方が多いのです。
特に発達障害等のある方は、
「失敗ばかりで自分が嫌になる」
と、ご自分を責めています。
発達障害がある無しに関わらず、
ご自分を責めることで精神疾患になる方もいます。
そういう時、
ふと、頭に浮かぶ疑問。
「発達障害じゃない人って、失敗しないの?」私も発達障害がありますので、
発達障害じゃない人の事は良く判りません。
クライアント様は失敗した事を、
周囲の人から注意されるだけじゃなく、
非難され、きつく言われたりしています。
「鬼の首とった」的に。
でも、冷静に考えて、
「失敗しない訳ないじゃん」と、
思うのですよ。
じゃあ、失敗はみんなするのに、
どうして前に進めなくなる人と、
人生を乗り越えて行く人がいるの?その違いって何?
という疑問から記事を書きました。
「失敗するのは発達障害者や精神障害者だけなのか?」
失敗も不注意も誰にでもあります。
私はそれを責める人の方がおかしいと思いますが、
その人がそうなるにはそうなるなりの理由があるのでしょう。
だから、そこではなく、
どうやったら失敗を乗り越えて行けるか?というところにフォーカスして記事にしてあります。
良かったらお読みくださいませ。
**********
またまた2週間ぶりの更新となってしまいました。
10月後半はいつもに輪をかけて忙しく、
毎週1回と決めて掲載している全国向けブログも1週分すっ飛ばしてしまいました。
特に10月後半にご新規の方のお申込みが多く(10件くらい)、
初回カウンセリングをお受けいただいた方にお送りする書類も、
やっと先ほど全て作成し送信いたしました。
そんな中、書類をお待ちいただいている方々に心の中で「ごめんなさい!」しつつ書いた全国向けブログの記事です。
私のブログは
「お読みいただいた方々のお役にたつ」がコンセプトなので、
こんなことがありました~的なお気楽な事は書きません。
そうなると、相当なエネルギー量が必要になります。
書きたいことが頭に浮かんでも、
当店は「クライアント様の利益最優先」ですから、
内容が「自己満足」だと思えばボツにします。
この十勝ブログも十勝の方々のお役に立つ内容をと思って書いています。
こんな風にご紹介記事も、
毎回ちゃんと文章を考えます。
いくつかのブログをコピペしてるだけの人も多いようですが、
私はそれをするのは失礼だと思うので。
そういうところに、
私達の姿勢や人柄が出ると考え、
信頼につながっていくと思っています。
人柄は言葉じゃなく、行動に現れると思います。今後はもう少しスケジュール管理をうまくして、
もう少し短期間で掲載できるようにと考えています。
未熟者で申し訳ありません。
これからもどうぞよろしくお願いいたしますm(__)m