前回は「食べ物で病気をケアする=食養生」の一つ、
レンコンで咳を止める方法についてお伝えしましたが、
咳止めにはレンコン湯がおススメですお陰様ですっかり治り、元気にしております。
勿論、お仕事は毎日あり、
キャンセルもせず、
もうすぐ習っているフラメンコの発表会なので練習もしています。
なんだかんだで、私、
丈夫になったよね~と、
感謝するとともに、
正直、びっくりしています。
メンタルコンサルティングTerra、
お陰様で、
3人とも忙しくお仕事をさせていただいています。
本日、Terra店舗では、
流輝先生がアチューメントをなさっています。
その間、
わたもりはクライアント様をお出迎えし、
お茶を入れ、
お見送りするために、
カウンセリングを入れずにおります。
でも、カウンセリング以外の、
クライアント様にお送りする膨大な情報量のメールや、
メールカードリーディング、
ブレス制作などをしています。
本日は初回カウンセリングをお受けくださった方への、
まとめメールを2通書けました。
1通書くのに2~3時間くらい。
その前(アチューメント前)にカウンセリング2件。
あ~、仕事した!という充実感。
上手くお仕事が進むと気持ちいいですね。
でも、まだ抱えているお仕事が7件・・・。
他にブログやTrinity記事も・・・。
お待たせして申し訳ないのです。
こんな生活をしておりますので、
お仕事以外で、
嫌な事は「NO」と言わないと、
自分の首を絞める事になります。
自分の負担にもなりますが、
お仕事の妨げにもなる。
なので、最近はやっと、無理な事は無理、と言えるようになりました。
え?最近?Σ(・ω・ノ)ノ!
元は「NO」と言えなかった私ですから、
罪悪感がよぎるのですが、
その度に、
「私にとって大事なことって何?」
「私がやりたいことは何?」
と、自分に問うと、
良い人のふりをする事じゃないよね、
と、思うのです。
だから、
人生の目的のために、
何をするべきか、判るようになり、
嫌な事も嫌だと言えるようになったのです。
とは言え、クライアント様には、
メールのやり取りや、
カウンセリングも、
その他の連絡事項も
「良い人過ぎ」
「とても丁寧」
とか、言われるのですが。
う~ん、
これが私の普通なのです。
無理に良い人になろうとはしていないのですよ。
でも、そう言えば、
お仕事なのに、ぞんざいなやり取りの方、
結構多いですね。
************
昔は嫌な事を嫌と言えずに、
嫌な人や嫌な場所にいなければならなくなって、
無意識に、
「嫌な人」を演じ、
嫌われようとしていたな~、と、思うのです。
その場にいたくないから。
そういう過去の負の遺産(^^;を記事にしました。
ワザワザ嫌われる自分になる必要はありません
これ、思い当たる人、結構多いかも。
他には、
・不安なだけなのに、怒りまくってクレーマーになる人
・素の自分で嫌われるのが怖いから、先に嫌われるように振る舞う人(浮気とか、暴言とか)
等について書きました。
自分が見えていない時って、こうなりがちです。
思い当たる方は、いつでもカウンセリングをご依頼ください。
思い当たるところ大ありの、
私、わたもりがカウンセリングさせていただきます。
思い当たること沢山あるから、
間違っても、
「そんなことしちゃダメでしょ!」
何て、説教したりしません。
だから安心して、ご連絡くださいませ(*^^*)