函館ラッキーピエロベイエリア店のマスコット君
これは去年写したものデス
人気アーティストGRAYの影響で全国的に有名になった
函館のファーストフードチェーン店「ラッキーピエロ」
昨年食べてビックリΣ(・ω・ノ)ノ!したのでご紹介します。
ラッキーピエロ函館市内に現在17店舗
それぞれの店によって特色があります。
ラッキーピエロHP
************
↑函館の方は「ラッピ」というそうで、
ラッピと言えばチャイニーズチキンバーガー
キヌア入りバンズ(パン)にシャキシャキレタスと甘辛タレの絡んだ唐揚げにマヨネーズが挟んであります。
今回の旅の目的の一つが、
「ラッピのチャイニーズチキンバーガーが食べたい!」というもの。
「え?わたもりさんがファーストフード?大丈夫?」
って、思いました?
そう!私もそう思っていました。
でも、昨年胆振東部地震後に訪れた時、
「函館名物というし、食べないといつまでも気になるし」
と、具合悪くなる覚悟をして食べたのです。
そうしたら!
食べてビックリ!!Σ(゜Д゜)したのです。
「あれ?美味しい・・・。気持ち悪くならない」私はファーストフードがとにかくダメで、
「それしか選択肢が無い」としても、
絶対に食べません。
というか、
食べられないのです。
匂いで気持ち悪くなっちゃう。
でも、これは本当に美味しくて、
夕食に美味しい海鮮物をたくさん食べた後にも関わらず、
スーッと食べられちゃったのです。
食べた瞬間思ったのは、
「お母さんが子どものためを思ってキッチンで作ったみたい」
今回、この記事を書くために改めてHPを拝見して、その理由が判りました。
ラッキーピエロ「地産地消のページ」
こちらに「身土不二=その土地でとれた食べ物は、その地に住む人を健康にする」の文字。
思わず拍手しちゃいました。
HPでこう記述されていても、
実際は違うと言う事があるのですが、
食べると判ります。
嫌な臭いがしない。
嫌な味がしない。
気持ち悪くならない。
具合悪くならない。
衝撃でした。
私の中ではファーストフード=具合悪くなるだったので。
こちらは函館とその周辺にしか無いのですが、
是非、食べる価値があるのでお勧めいたします。
*********
もう一つ、このお店をご紹介したかった理由が、
60、70代以上の方がバリバリ働いている事。私が行った時間帯は(今回2回行った)
全員60代以上だったと思います。
「60代以上の方を安く雇ってやろう」
とか、
「年寄りだから適当でも良いでしょ」
とかじゃなく、
皆さん、バリバリ、きびきび、カッコよく働いていらっしゃる。
まさにプロフェッショナル。
それが素晴らしい!!
背筋がシャキッと伸びて、
動きも機敏で、
余計な動きもなく、
キリっとして顔つきが違います。
そう、これが本来の日本人の働き方そう思いました。
「給料安いから適当でいい」という姿勢の方を最近はよく見かけるようになりました。
年齢問わず。
だからこそ、ご紹介したいと思ったのです。
**********
今回の旅の一番の目的は2月いっぱいまでの五稜郭のライトアップ。
五稜郭タワーから写そうとしても写しきれないスケールです。
これは実際に見た方が絶対きれい。
函館の夜景も見られます。
函館ピロシキ
函館はロシア押しです
言わずと知れた朝市の活イカ
まだ動いている足はさばいてもらいました。
新鮮なイカ刺しと活イカは別物です。
今回は某有名ホテルが30周年記念で宿泊費半額なので2泊してきました。
他にもあれこれ一杯観光して楽しかった~♪
函館は帯広から高速道路を使って7~8時間かかりますが、
何度行っても魅力が尽きない、
何度でも行きたくなる街です。