マイとかち.jp

メンタルコンサルティングTerra十勝ブログ
2021318(木) 16:50

休んでも取れない疲れ、慢性疲労症候群、過敏性腸症候群

コメント
寝ても、休んでも、
取れない疲れはありませんか?

動きたいし、
頑張りたいし、
やりたいこともたくさんあるのに、

つまり、
やる気がないわけじゃないのに、
動けない。

他者からは
「やる気の問題」
と、言われる。

「しっかりしろ」
「怠けているだけ」
「甘えている」

私も昔、よく言われました。

今は問題なく元気に生きる事が出来ています。
結構ハードな一日を送っても大丈夫。

この原因を、
十勝・帯広「十勝むつみのクリニック」の院長、
長沼睦雄先生が、
新説を打ち立て、
解説してくださいました。

「敏感すぎる人のいつものしんどい疲れがすーっと楽になる本」

ご自身にお心当たりのある方、
ご家族などにこういった方がいてお困りの方に、
是非読まれるようお勧め致します。

************

この本では、
取れない疲れ意外に、
以下の症状についても、
同様の原因が考えられると書かれています。

・休んでも回復しない
・慢性疲労症候群
・電池が切れたように動けなくなる
・光、音、匂い等感覚に過敏
・全身の筋肉や関節が痛む
・頭痛、めまい
・集中力低下、思考停止
・健忘
・過敏性腸症候群
・気分障害
・起立性調節障害

**************

当店では、
過去に同じような症状で悩み、

それを解決してきた経験を活かし、
あらゆる解決方法をご提案しています。

これは、心の問題ではないから、
普通のカウンセリングでは解決出来ません。

同じような症状でも、
原因はお一人毎に違います。

家庭環境
性格
体質
土地柄
霊障
食生活
間違ったケア
等々、

色々な事が考えられます。

まずは、見極めが大事です。

全体像を見極める、
私の初回カウンセリングをお勧め致します。

その方の状況を広い範囲で聞き取り、
どうしてそうなっているかを分析し、
適切な対処法をお伝えいたします。


けっして怠けているからじゃありません。
ダメな人だからじゃありません。

むしろ、
この本を読めば、
怠けられない人だからこうなると判ります。

判っても、
対処しなければ問題は解決しません。


この本のご紹介や当店での取り組みについて書いた、
こちらの記事もご参照ください。

「休んでも取れない疲れの原因と対策―HSP・過敏体質・慢性疲労症候群・過敏性腸症候群」外部リンク


メンタルコンサルティングTerraの基本情報
メンタルコンサルティングTerraのHP外部リンク

メンタルコンサルティングTerraの最新情報
メンタルコンサルティングTerraのFacebook外部リンク

心、身体、医療、生活等あらゆるお役立ち情報
わたもりのFacebook外部リンク
わたもりのインスタ外部リンク
 コメント(0件) 
コメント欄はユーザー登録者のみに公開されています
2014-03-27から402,005hit(今日:2/昨日:1)
メンタルコンサルティングTerra十勝ブログ
マイとかち.jp