マイとかち.jp

メンタルコンサルティングTerra十勝ブログ
わたもり

202318(日) 14:14

2023年の十勝はどうなる?

コメント
「2023年の十勝はどうなる?」と、問いかけ、カードを2枚引いて見ました。

【左】
「Slow And Steady ゆっくりと着実に」正位置

ゆっくりと、着実に進んだ方が勝負に勝てます。
急がず、スピードを落とし、ゆったりしたペースで生きた方が夢に近付けるでしょう。
生活を楽しみ、難しい事は考えず、実直に生きましょう。

【右】
「Wishing Well 願いの井戸」逆位置

今年は人生にミラクルを起こそうとしてもダメな年です。
叶わない願望を叶えようとすると強迫観念になるだけで、余計に上手くいかないでしょう。
今年必要なのは、冷静になり、今の自分には(十勝には)何が必要かを良く見極めることです。

************

新年のご挨拶が遅れました。
旧年中はメンタルコンサルティングTerraの十勝ブログをお読みいただきありがとうございました。

本年もどうぞよろしくお願いいたします。
皆様のお役に立つ記事を書くというコンセプトはそのままに、十勝に特化した記事を書いていこうと思っています。

移住したい方のお役に立つブログにもなると良いな。
だから、他の地域の方が呼んでも判る記述になるよう書いていきたいです。

***********

昨日、十勝唯一のデパート、藤丸に行ってきました。

歩いていける距離なので、今までは散歩コースの一部として、藤丸さんに行くことも多かったのです。

今月末で無くなっちゃうんですね~(´;ω;`)

寂しいです。

閉店前の安売りをしているからか、商品もかなり減っていました。

ひな人形と五月人形も売っていて、係員の方が
「お人形のお顔をお写真などに取ってインスタ等にあげてくださっても良いですよ」
と、親切に、丁寧に対応してくださって、デパート店員の鏡だ!と、思いました。

その後、建物を使って何かを始めようとする方がいらっしゃるようですが、

でも、

藤丸じゃない。


私は仕事柄、道内各地へ行くのですが、やはり、廃業したデパートの建物を再利用しようとしても、難しいんだなと思うばかりでした。

大抵が公共的な「市民グループ向けレンタルスペース」とかになっていたりしますね。

藤丸の場合は「耐震工事」等の必要もあり、難しいのかな~。

函館の老舗デパートだった棒二森屋跡とかだと、函館は「古い建物を活かし、利用する文化」が根付いているから、閉店から数年たった今も、廃墟感は無いと感じます。

実は帯広にもレトロ建築が多くて、建築好きの私としては見るたびワクワクしていますが、あまり再利用するところは少ないようです。

希望としては、公共のものでは無く、「魅力的な店舗物件」として再生され、観光の新しい目玉になると良いなと願っています。

********

TOP画像のカードは自分用に12ヶ月リーディング(1年12ヶ月の運勢占い)をした後に、ちょっと思いついて引いたカードです。

二つ合わせると、
「一足飛びに成功を願ったり、ミラクルを起こそうとせず、これから先の十勝に何が必要かをよく考えて、地に足をつけて着実に進みなさい」

と言う、メチャクチャ十勝っぽい内容となりました。
さすが農業王国十勝です。


今年はメンタルコンサルティングTerra、開店から10年目の年です。
私自身の12ヶ月リーディングは、次の段階に上がる前に、今までの経験を再履修しつつ、今の自分を確認するような年となりそうです。

皆様の2023年はどうでしょうね。

良き年となると良いですね。

12ヶ月リーディングの参考記事
自分だけの1年間の運勢を知る―12ヶ月リーディングの季節です外部リンク

メインブログ「私の中の森」の新年ご挨拶記事
2023年、今年はTerraでこんなことしたいー新年のご挨拶と抱負外部リンク

メンタルコンサルティングTerraの基本情報
メンタルコンサルティングTerraのHP外部リンク

メンタルコンサルティングTerraの最新情報
メンタルコンサルティングTerraのFacebook外部リンク
 コメント(0件) 
コメント欄はユーザー登録者のみに公開されています
2014-03-27から402,003hit(今日:0/昨日:1)
メンタルコンサルティングTerra十勝ブログ
マイとかち.jp