マイとかち.jp

メンタルコンサルティングTerra十勝ブログ
わたもり

2023419(水) 12:06

帯広市議選とPTSD

コメント
帯広市議選の選挙公報を見て、PTSDが再発しました。
心臓が苦しくて、バクバクします。
(後日記を下記↓に赤文字で追記いたしました。4/20)

当店の初期の頃からの読者の方はご存じかもしれませんが、私は開店後3年目くらいまで、ある女性にストーカーされ、嫌がらせをずっと受けていました。

ブログに無いことない事書かれ、誹謗中傷を受けて。
私が出向く先にも執拗に現れ。
車の窓ガラスも割られたり。

ストーカー法で警察に対応してもらって、2回程注意していただき、その後は収まりましたので、PTSDはもう大丈夫だと思っていたのです。

でも、その女性が前回に続き帯広市議選に出ていると広報で知り、心臓のバクバクが止まりません。

前回の市議選では組織票があったのか、広報の書き方がうまいからか、1000票近く集めたけど、落選してましたが、今回はSNSのフォロワーが沢山いるらしいので、当選するのかもしれません。

もう治ったと思っていたんですけどね~。
恐怖感って、なかなか消えない物なのですね。
カウンセラーとして、勉強になります。

(後日記 現実に目を向けようと事実確認したところ、SNSを調べてみたら、確かにフォロワーは多かったものの、政治家として好意的なフォロワーではなく、むしろ逆だと判り、「人ってそうそう変わらないのね」と思い、おちつきました。ご心配いただいた方々ありがとうございます)


先日メンタルコンサルティングTerraのアメブロに、近所の選挙事務所のマナー違反について書きました外部リンクが(ストーカーの人とは別な女性)、

帯広市議選の選挙カーが走り出してからは、「本気で議員やる気あるの?」と思うような感じのアピールの仕方をしている人もいて、

「帯広市、大丈夫?」って思ってしまいます。

でも、勿論、ちゃんと政治をやる気のある人もいると知っていますが、

市議選って、なんでこんなに、冗談でしょ?と言いたくなる人も出てくるのでしょう?

これは、ほかの市町村でもそうらしいのですが。


でも、私には若い頃から政治を志して他の自治体で市議をやっている友人がいて、彼がとても辛い体験をもとに政治を志した経緯も知っているので、

本気で、地道に政治活動を作けている人もいるって知っています。

今の政治もSNS利用は必須なようですが、

「政治」と言うトーンで伝えている人と、客寄せパンダ的なフォロワーさえ増えればいいというトーンの人もいて、

「これが今の日本ですよ」

と、つぶやきたくなる私です。
(上記アメブロ記事にも書いたけど)


売名とか、立身出世とかじゃなく、純粋に政治をやりたい人が、まともに政治を出来るようになると良いな。

うん、記事を書いていたら落ち着いてきた。

では、不在者投票行ってきます。


メンタルコンサルティングTerraの基本情報
メンタルコンサルティングTerraのHP外部リンク

メンタルコンサルティングTerraの最新情報
メンタルコンサルティングTerraのFacebook外部リンク
 コメント(0件) 
コメント欄はユーザー登録者のみに公開されています
2014-03-27から402,003hit(今日:1
メンタルコンサルティングTerra十勝ブログ
マイとかち.jp