先週かな?FMジャガのお題が「なんのために働くか?」だったのです。
私は超普通な答えしか出て来ず、周囲の人はどうかな?と考えているうちに、ブログ記事になりました。
働き方って、親子関係にも影響がありますね。
皆さんは、上記のお題、何て答えますか?
私の場合、超つまんない答えかも。
真っ先に浮かんだのは、実家の父の答え。
こう言いそうだな~と思っているうちに、
これって、親子関係や、
インナーチャイルド、
アダルトチルドレン等、
親子間の問題や心の傷とかに関係するなと気付いたのです。
そこから発生して、実家の両親の働き方を考え、
その働き方は、
育った家庭にも関係していて・・・。
それが今の自分の生き方や、心の傷にも関係している。
だから、インナーチャイルド(子ども時代に傷ついて、そのまま自分の中に残っている子どもの自分)とか、
アダルトチルドレン(子ども時代の心の傷が残ったままの大人)とかを
癒し、解決するヒントになるなと気付きました。
「相手の立場を考えて」というけれど、
傷ついた時は考えられなくて当たり前だと思う。
でも、
そこから立ち上がる時は、
相手の事を考えて見るといい。
だから、親子関係でついた心の傷を解決するヒントとしてお読みいただけたらと思います。
何のために働くのか?―アダルトチルドレン・インナーチャイルドと仕事 
あなたは、何のために働きますか?
メンタルコンサルティングTerraの基本情報
メンタルコンサルティングTerraのHP
メンタルコンサルティングTerraの最新情報
メンタルコンサルティングTerraのFacebook
食事で健康になる知恵がいっぱい
久恵先生のフード風土ヒーリングブログ
こっそりラッキーカラー 緑
ぐっすり眠れてますか?
眠れても、疲れがとれていますか?
働きすぎていませんか?
考えすぎていませんか?
大事なのは、長時間眠る事でも、休む事でもなく、
自分を大事にして、労わる気持ちを持つことです。
休んでも大丈夫。
あなたはちゃんと頑張っています。