”はと時計”の前で・・
ハトが出るのを、いまかいまかと・・
待っています!
夏に宿泊した子供たち・・
うちに”はと時計”が初めてやって来たのは
私がこの子達と同じくらい?
小学生の時でした・・
実家で父が何かの記念品としてもらってきたのです。
<今、カフェにあるはと時計(2代目)>
(1代目の”はと時計”は実家で元気にしています)
お世辞にも、高価なものではなく・・
ハトは窓から出たままになっていて
「ポッポー ポッポー」と鳴くのに
合わせて上下に動くだけ・・
でも、この時計、どこか愛らしく・・
子供ごころをとらえてしまったようで・・
学生、社会人になって引っ越し
する時にも必ず連れていきました!
仲の良い友達は、私の部屋には
はと時計がある事を知っていて
携帯もナンバーディスプレイも無い当時
友達に電話をかけて、名乗る前に・・
「ポッポーポッポー」
「おーお前か~」
って事も時々。
9年前・・スイスに行った時
お店には”はと時計”がいっぱい!
あまりの種類の多さに感動!
その場から動けなくなりました!
その時、連れて帰ってきたのがこれ・・
私にとっては決して安いものではありません
でしたが・・
おそらく日本で買うと倍以上するのでしょう?
時間になると窓が開き・・
ハトがでます
”夢のはと時計”?
オルゴールの音とともに
人形さんも回ります!
木こりもいますよ!
すでに、はと時計と共に30年近く?
「ポッポーポッポー」は
我が家の時を告げる癒しの音(鳴き声?)です!
café&宿カンタベリーのホームページ(宿泊とカフェの案内など)へ
エゾリス・カンタの日記~十勝・中札内村 森の住人たち~(Yahooブログ)へ
道東情報ブログ ランキング 現在
5位
にほんブログ村 道東情報(北海道)
←
ペンション・民宿ブログ ランキング 現在
6位
にほんブログ村 ペンション・民宿・貸別荘
←
カフェブログ ランキング 現在
26位
人気ブログランキングへ
←
<ブログランキングに参加してます。←のところをクリックして応援してね!>