冬・真っ白な大地から
<共栄地区東4線からカラマツ防風林とポロシリ岳>
2010・2月撮影
春が訪れ・・すっかり雪も融け・・
木々には新緑が芽吹き始めます。
背後には残雪のある日高山脈
<村道東5線砂利道からビート畑と雪残る日高山脈>
2010・5月撮影
夏には防風林の緑が色濃くなり
畑の作物もすくすくと成長しています。
<村道42号線のカラマツ・カシワ・シラカバ防風林>
2010・7月撮影
<収穫間近の小麦畑、新札内丘陵地>
2010・7月撮影
9月、秋晴れのなか、新しい小麦の新芽が
出てきました。
<南常盤、真っ平らな畑の向こうに防風林、日高山脈>
そして、秋も終盤を迎え
11月がやってきて
木々の紅葉・・日高山脈の冠雪・・初雪・・落葉・・
降霜・・めまぐるしく風景が変わっていきます。
まるで、四季の風景のクライマックスが始まったかのようです。
<トップの写真>・・雪をかぶった日高山脈と防風林
茶色い葉っぱの残ったカシワ、そして緑の秋まき小麦
に霜
<氷のはった畑と防風林、真っ白い日高山脈(上札内)>
2009・11月撮影
こんな、四季のクライマックス
11月の農村風景・・
哀愁、情緒、旅情をくすぐられ・・
わたしにとって・・
一年のなかでもっとも好きな季節かもしれません。café&宿カンタベリーのホームページ(宿泊とカフェの案内など)へ
エゾリス・カンタの日記~十勝・中札内村 森の住人たち~(Yahooブログ)へ
道東情報ブログ ランキング 現在
4位
にほんブログ村 道東情報(北海道)
←
ペンション・民宿ブログ ランキング 現在
6位
にほんブログ村 ペンション・民宿・貸別荘
←
カフェブログ ランキング 現在
53位
人気ブログランキングへ
←
<ブログランキングに参加してます。←のところをクリックして応援してね!