マイとかち.jp

とどこの海中秘書室
20111228(水) 22:33

ふるさと想ふ

コメント×10
午後から、旦那と洗濯機を買いに行った。
この暮れに、水が、たまらなくなり、完全に使えるのは、脱水のみ。
しばらくは、水洗いでファブリーズで、ごまかした。
それは、さておき。
洗濯機売場で、視線の先に異人さんが、目に止まった。
小さなバギーを押しているところを見ると、家族だ。
旦那に、どこの人だろうね~と聞くと、たぶん中東だよ。
聞いてくるか。
エッΣ( ̄□ ̄;)。
二年前に旦那は、中東に半年単身赴任していたため、片言のアラビア語は、わかるのをいいことに、ニコニコして、その家族に近づいていった。
アラビア語で、こんにちわと言うと、ご主人らしき男性は、目を丸くして、ホワイ~?英語で、返してきたんだと言う。
なぜ?
そりゃなぜだ~と聞きたくなる。帯広の街で、アラビア語で、話かけられるのにびっくりしたんだろうなあ~。
聞くと畜大の方で、エジプトの方だった。

エジプトと言えば、今年は、紛争があり、大変な年だったけど、それは、さすがに聞くのは、やめたと旦那は、あとで言った。
もし、私が、異国で、それも日本すら知らない国に居て、こんにちわと日本語で、言われたら、死ぬほど嬉しいだろうな。
この年末に、帯広で、年越しする家族。
母国語に、いっとき故郷のことを思ったに違いない。
今なお、帰れない故郷を思う人は、今年日本には、たくさんいて、それは、みな同じ。

まもなく、新年が来る。
 コメント(10件) 
コメント欄はユーザー登録者のみに公開されています
2007-09-26から574,478hit(今日:43/昨日:35)
とどこの海中秘書室
マイとかち.jp