マイとかち.jp

薪ストーブ 十勝煖炉
十勝煖炉

2019331(日) 12:08

薪ストーブは人生を豊かにする 04

コメント
「なぜ、薪ストーブなのか。」迷っているあなたに。

暖かさの秘密、エネルギーと環境のこと、家族のこと、もしもの時のこと。
薪ストーブの魅力は一つではありません。
人生を豊かにする「火のある暮らし」のいくつかのお話を集めました。
あなたの薪ストーブを選ぶ理由や意味、そのヒントになればと思い、ここにご紹介します。


4. 子供の成長を見守ってくれる

画像

子供と一緒に何かを作ったり、フィールドに出て汗を流したりと、親子で一緒に過ごす時間はとっても大切です。
大人は子供の成長を見続け、子供は親の背中を見て成長し、次々と新しい発見があるでしょう。
子供は大人と過ごす時間が嬉しく、真似をしたくてたまりません。
お菓子づくりやお料理もそのひとつ。
エプロンをかけて踏み台に登り、目を輝かせながらおっかなびっくり包丁を握って、ゆっくりと、でも確実にシェフに近づいていくその姿は、とても頼もしく映ります。

画像

冬に家族が暖かく過ごすことができるよう、あなたは前もって薪づくりに汗を流します。
でもひとりではありません。
家族が手伝ってくれます。
子供だって小さいながら薪割りをやって見たくなります。
最初はお父さんと一緒に斧を握ってストン。
初めは難しくても、できないことに挑戦することが子供の心を育みます。
冬の暮らしの備えができたら、お庭で積み上がった薪を眺めながら、家族みんなでバーベキュー。
楽しい会話の中で、良く出来たね、と褒めてあげましょう。

画像

雪の降る寒い冬の夕方、家に帰った子供は、教わった通りに薪を家に運び入れ、火を入れてくれます。
夕飯の支度に忙しいあなたは、どれほど助かることでしょう。
いつのまにか子供が上手に薪ストーブに火をつけられるようになっている。
その成長を嬉しく思いながら、優しく頭を撫で「ありがとう」の一言を。
子供にとってもどれほど嬉しいことでしょう。

画像

家族の絆と子供の成長、そして家族のために役立ちたいという子供の気持ち、その責任感が人を強く大きくします。

画像


次回は、5.プライドある仕事を頑張った証のお話です。







画像
外部リンク
 コメント(0件) 
コメント欄はユーザー登録者のみに公開されています
2019-02-11から42,052hit(今日:2/昨日:63)
薪ストーブ 十勝煖炉
マイとかち.jp