マイとかち.jp

十勝 幕別町 デイリーショップヤマモト    
幕別町デイリーショップヤマモト

2014113(月) 11:00

塾って本当に必要なのかな~

コメント
 我が家に中3の娘がいます。今ほとんどの同級生は塾通いしてますが、ウチはさせてません。というか、行きたくないというので、行かせてないのですが・・・。

 ここからは、個人的な考えですので、反論ある方もいると思いますが、気にしないで下さいね。

 それでなんですが、塾って本当に必要なんでしょうか?もちろん不要というんじゃなくて、行って勉強したいという気持ちがあれば、行かせなきゃいけないですけど、ただ学校感覚で行かせなきゃって思っているんだったら、行かせない方がいいじゃないかと私は思ってて・・・。

 それは自分がそうだったから、本当に思うんです。私も中学生の頃塾通いしました。だから、学校でもそこそこでしたが、逆に学校での授業を聞かないんです。「そんなのもう知ってるよ~」って感じで・・・。私も、結局今考えれば、行かなくても変わらなかったのでは?とも思っています。やっぱりやる気があるかないか?で塾に行かせるか決めればいいかと思っています。

 私の高校の時の友人で、今小学校の先生をしている方がいるのですが、彼も「別に行かせなくてもいいじゃない?」って。

 結局、塾に行く子どもの心構えが重要だと思うんですよ。親が、成績よくしたいから無理矢理行かせたりしても絶対よくならないと思うんです。

 そんなんですが、さすがに娘も冬期講習は行きたい、ということだったので、行かせます。それは、本人から行きたいと初めて言ったので。


 いろいろと書きましたが、塾って別の角度から見るとすご~く勉強になります。体験を申し込んだら、必ずフォローの電話が入ります。これも、決められているんでしょうね。今後につなげるために。「こどもに直接アドバイスしたい・・」というような。

 そして、今回は全道模試に受けるというと、「なぜ受ける気になったのですか?」という電話も。これ、すご~く深い。これは、今後のために、すごく参考になります。(塾側にとって) まさに商売ですよ。

 すべてが、仕組みになってることがわかります。これ、私にとってもすごく勉強になる。私が電話に出たら、とことん聞きますけど(笑)なぜ、そのような質問するの?って。

 ここから、またどう反応するか?これが楽しいし、勉強になる。(塾にとっては迷惑かも知れませんが)

 ということで、長くなりましたが、今後の塾の出方って勉強になるだろうと思っています。

 塾って本当に大変だと思います。子どもも少なくなってきてますしね(^^ゞ
 コメント(0件) 
コメント欄はユーザー登録者のみに公開されています
2010-05-27から378,165hit(今日:1/昨日:5)
十勝 幕別町 デイリーショップヤマモト    
マイとかち.jp