軽井沢の話の続き
軽井沢って、避暑地とか別荘とかっていうイメージがあった私。町自体はそんなにすごくはないだろう・・・なんて思っていた。
ところが、実際は観光地にもなっているんですね。観光バスがたくさん来ていて、たくさんの人があるいているわけなんですよ。
ということは、避暑地でありながらのんびり出来ないのか?というとそうではないんです。
昔からある、貴族や皇族みたいな人たちが住む別荘って、賑わっているところから離れてはいないんだけど、なにか趣が違う?というか雰囲気が違うんです。一般の人が入るような感じのところではないような・・・イメージ。森の中に別荘が・・・ってイメージの方がわかりやすいのでしょうか。
写真は、軽井沢の一番賑わう通り。ぱっと見、原宿の竹下通りみたいなところ。両サイドにたくさんのお店があって賑わっていました。
この軽井沢の話は、まだ続くかな。連続もあれなんで、また今度。