昨日はとんでもない日でした。ウィンドウズ7 64ビット(お店用)とウィンドウズ8.1 64ビット(個人用)の二台のパソコンが、同時に起動不能に・・・(>_<) お店用のパソコンはいろいろと使っているので、動かなくなると非常に困る。
なので、バックアップはマメに取ってあるのです。が、リカバリして調子よくなっても、起動不能に・・・(^0^;)
原因は、昨日あったウィンドウズの自動更新プログラム。自動更新後、2回目の起動で起動不能になるという状況。
本日ネットで調べたら、やはり全世界的になってる方がいるみたいで・・・。対象パソコンは、ウィンドウズ7 64ビット機 とウィンドウズ8.1 64ビット機に限定されるようです。それも、一部のパソコン。
ちなみに、今現在わかっているのは、更新プログラム
KB2982791
KB2970228
の二つの更新ファイルは、インストールしちゃダメみたいですよ。
それがわかって、実際にやってみると、問題ないです。ただ、自動更新設定は、自動でインストールする設定は変更しないといけないですよ。
もし、起動不能になってる方いたら、参考にしてください。
でも、動いて良かった~~~(*^o^*)