ガーデン・自然(2)
2023年4月28日(金)
ガーデンオープンの季節―やっと春が来た
ガーデン・自然×2

十勝のガーデンもオープンする季節ですね。
GW中には帯広のガーデンでウエディングフェアも行われたりするそうです。
(たしか、ヌップクガーデンさんだった気がします)
桜の季節の模擬結婚式とか、きれいでしょうね~。
私もこっそり行ってみたくなります。
みてみた~い!だけの野次馬はダメかしら(^^;)
でも、独身の娘が3人もいるから、「有り」にして欲しい。
親世代が見に行っても良いと思うの。
コロナが落ち着いて、結婚式をする方も増えているようです。
最近は、初婚でも再婚でも40代50代の方が結婚写真だけ取るとかも増えているそうで、
若い方も少人数で結婚式をしたり、二人だけで式を上げたり、多様化しているのですね。
結婚や結婚式のあり方も変わってきていて、50代前半の私はちょっとうらやましいかも。
**********
あ~~、やっと、3年ぶりに春が来た感じ。
2020年からの春は、花が咲いていても、素直に喜べない感じがありました。
十勝の広い青空の下で、マスクをして、常に窮屈なのが当たり前で。
(とはいえ、マスク、意外と便利でしたけどね。顔がかくれて)
先日、大雪山の某ホテル、シーズンオープン初日に宿泊してきたのですが、沢山の方が泊っていて、海外の方もいて、皆さんワクワクしている感じがしました。
何より、ホテルの方々が、本当に嬉しそうで、私までジーンとしたりして(^^ゞ
途中の道の駅もお客さんが沢山いました。
人が多いのが苦手な過敏体質の私たち夫婦はちょっと微妙な感じですが(笑)
でも、
お店の方達の表情が明るくて、「ああ~、よかったね~」と心の中で思うのです。
当店のG.W.は、ありがたい事にご依頼が集中している日があったり、かと思えばぽっかり空いていたり、遠方からいらっしゃる方も多かったり。
空いていると思っていたら、あっという間に当日予約で埋まったりしがちなので、ピンと来た方はすぐにご連絡されるようお勧めいたします。
3年間、大変でしたね。
気にしていないようでも、どこか窮屈でした。
でも、大変な事の後には幸せが来ると信じたい。
明日からのG.W.も天気がいいと良いな。
(写真は2016年の紫竹ガーデンです。)
メンタルコンサルティングTerraの基本情報
メンタルコンサルティングTerraのHP

メンタルコンサルティングTerraの最新情報
メンタルコンサルティングTerraのFacebook

食事療法久恵先生のためになり過ぎるブログ
久恵流フード風土ヒーリング

2017年7月10日(月)
旭川「上野ファーム」さん
ガーデン・自然×2

↑旭川市「上野ファーム」の「ノームの庭」
敏感な性質の方はむき出しの自然が苦手な方もいらっしゃるってご存知ですか?
お子さんを喜ばせようと自然のある所に連れて行ったら、嫌がったこととか、無いでしょうか。
「お役に立つ記事」がコンセプトの全国向けブログ
「私の中の森」
に、書いた記事です。
「HSP・霊感体質の方は「むき出しの自然」にご注意ください」
良かったらご参考になさってくださいませ。
*****************
ガーデニングなど、植物を育てる才能が皆無な癖に(;'∀')
憧れだけはあり、
そんな私が憧れてやまないガーデナー、
上野砂由紀さんのホームである「上野ファーム」さんに、
やっと、
やっと行くことが出来ました~~~!

上野砂由紀さんはTVドラマで有名になった富良野市の「風のガーデン」や、
「大雪 森のガーデン」など色々デザインされていて、
私は上野さんの作るガーデンが大好きなのです。
綺麗な観賞用の花ではなく、
北海道の気候に合わせた自然の花を中心に、
植物たちが本来のエネルギーを発揮してイキイキと育っている様子がとっても素晴らしくて、
とにかく大好き♡
上野さんが普通にショップにいらして、
目の前を通り過ぎた時、思わず息をのんで、
「きゃ~~~♡♡」と叫びたいのを我慢しました。
しかも、ショップの目の前に、というか、
上野ファームの真ん中に実際にお住いの住宅があるのです。
鶏が放し飼いにされていたり、まるで外国映画に出てくるような広いお庭があっておしゃれなヨーロッパの大きな農家さんのようでした。

上野さんのお母様が先にイングリッシュガーデンを作られていたそうです。
↓こちらが最初に作られた「マザーズガーデン」

マザーズガーデンに抜ける道

最高気温30度近い快晴の日に、
「帰りたくな~い!」と同行者を困らせてしまいました(^^ゞ
*************
帰りには以前ご紹介したことのある、
旭川の紅茶専門店、「ライフラプサン」によってきました。
「ライフ・ラプサン」―安心して食べられるお店番外編

一般的な出来合いのとは違って、
人工香料じゃない、
本物の紅茶の香りのアイスティーは本当に美味しかったです。
それと、季節限定の夏ミカンのスコーンとシフォンケーキ。
すっっごく美味しかったです。
店長奥さんの手作りですよ。
是非夏のご旅行のご参考になさってくださいませ♪
敏感な性質の方はむき出しの自然が苦手な方もいらっしゃるってご存知ですか?
お子さんを喜ばせようと自然のある所に連れて行ったら、嫌がったこととか、無いでしょうか。
「お役に立つ記事」がコンセプトの全国向けブログ
「私の中の森」

「HSP・霊感体質の方は「むき出しの自然」にご注意ください」

良かったらご参考になさってくださいませ。
*****************
ガーデニングなど、植物を育てる才能が皆無な癖に(;'∀')
憧れだけはあり、
そんな私が憧れてやまないガーデナー、
上野砂由紀さんのホームである「上野ファーム」さんに、
やっと、
やっと行くことが出来ました~~~!

上野砂由紀さんはTVドラマで有名になった富良野市の「風のガーデン」や、
「大雪 森のガーデン」など色々デザインされていて、
私は上野さんの作るガーデンが大好きなのです。
綺麗な観賞用の花ではなく、
北海道の気候に合わせた自然の花を中心に、
植物たちが本来のエネルギーを発揮してイキイキと育っている様子がとっても素晴らしくて、
とにかく大好き♡

目の前を通り過ぎた時、思わず息をのんで、
「きゃ~~~♡♡」と叫びたいのを我慢しました。
しかも、ショップの目の前に、というか、
上野ファームの真ん中に実際にお住いの住宅があるのです。
鶏が放し飼いにされていたり、まるで外国映画に出てくるような広いお庭があっておしゃれなヨーロッパの大きな農家さんのようでした。

上野さんのお母様が先にイングリッシュガーデンを作られていたそうです。
↓こちらが最初に作られた「マザーズガーデン」

マザーズガーデンに抜ける道

最高気温30度近い快晴の日に、
「帰りたくな~い!」と同行者を困らせてしまいました(^^ゞ
*************
帰りには以前ご紹介したことのある、
旭川の紅茶専門店、「ライフラプサン」によってきました。
「ライフ・ラプサン」―安心して食べられるお店番外編

一般的な出来合いのとは違って、
人工香料じゃない、
本物の紅茶の香りのアイスティーは本当に美味しかったです。
それと、季節限定の夏ミカンのスコーンとシフォンケーキ。
すっっごく美味しかったです。
店長奥さんの手作りですよ。
是非夏のご旅行のご参考になさってくださいませ♪
<< | >> |