201334(月)

ホワイトアウト

ホワイトアウト

その通り・・暴風雪・・をさします。
山なんかでもよく聞く言葉です。

私の実家は、札幌なのに暴風雪地帯でした・・
小さい頃は、向いの建物が見えなくなると
集団下校になります。

授業が切りあげられ、小学生の私たちは
アノラックを着て(ははは~)
帽子をしっかりかぶり、ランドセルを持って
体育館に移動・・
地域ごとに(あらかじめ、マニュアルで決めてある)
グループに並び・・先生の注意事項を聞いて
いざ・・下校・・・。
低学年の子は、上級生が手をつないで
猛吹雪を突進。。。

成人になってからも
路線バスが途中までしか
行かず「申し訳ありませんが、ここまでで折り返しに
なります・・」
運転手さんの・・呪いのアナウンス・・
(嘘だろ~)
知らないおばさんと「とりあえず○○駅までなんとか
歩きましょう・・」
手をつなぎ・・・帰りました。
やはり・・猛吹雪の中を・・てくてく・・
タクシーでも「僕が帰れなくなるので、ここまでしか行けません・・」そんな事もありました。


学生の頃・・電車に
半日とじこめられたこともあります・・・
まだ・・マシでしたが。


これらの話を道東育ちの旦那に
話すと、そんなことやったことないぞ~
(--〆)
道東は。。集団下校無いのか・・雪で。。

そう思いました・・・

腰ぐらいまで
雪が来ると
相当怖いです。
雪の中を泳ぐ・・・
そんな感じです・・・
車やバスが翌朝乗り捨てられていたことも
ありました。

おまけに吹雪で、方向が全くわからなくなります。

ウチが目の前なのに
遭難しそうになります・・・


たぶん今回の猛吹雪は、それ以上だったんでしょうね・・

よく小さい頃は・・歩いて帰ったな~あ・・・

ほんとにかけがえない命がうばわれたことを
心が痛みます。







 コメント(6件)コメント欄はユーザー登録者のみに公開されます 
コメント欄はユーザー登録者のみに公開されています

ユーザー登録すると?
  • ユーザーさんをお気に入りに登録してマイページからチェックしたり、ブログが投稿された時にメールで通知を受けられます。
  • 自分のコメントの次に追加でコメントが入った際に、メールで通知を受けることも出来ます。






 ABOUT
とどこ

性別
エリア帯広市
属性個人
 カウンター
2007-09-26から
574,131hit
今日:1
昨日:10


戻る