2011年9月19日(月)
正岡子規

道新の卓上四季を読んでいたら、今日は、俳人、正岡子規の命日、糸瓜忌《へちま》だそうです。
正岡子規と言えば、ドラマ丘の上の雲にも出てきて、わたし自身は、あまり興味もないんですけど。
35歳で夭折したと書かれていて、そんな若かったのか~とつくづく思います。
明治から終戦後しばらくは、朝ドラの、おひさまでも和さんのお友達が、肺病でなくなるエピソードやってますが。当時は、肺病と言ったら助からないと言うのが、普通でした。
子規も、不治といわれた、肺病、結核に。
床についてまでも俳句を書き続けました。
卓上四季の中でも、当時は人生40年と言われた時代。と書かれてあり、果たして子規が、夭折だったかは、今の感覚では、決め付けていけないと言っています。
人生40年なんて言ったら、もう私なんか、オマケの人生に踏み込んでることになります。ΩÅΩ;
子供は自分の来た道。老人は、自分が行く道。
いずれ、はあ~?
なんていいましたあ?
と言う人になって行くのです。
はあ~と言われても、少し、スローにゆっくり聞いてあげましょう。
手を握り、しわだらけの手をさするだけでも、何かしらパワーが、貰えるというものです。
くそババ~くそじじい~と思っても、いつか自分もくそババ~じじいになるんですからね。
( ̄~ ̄)ξ。
今日は敬老の日でした。
正岡子規と言えば、ドラマ丘の上の雲にも出てきて、わたし自身は、あまり興味もないんですけど。
35歳で夭折したと書かれていて、そんな若かったのか~とつくづく思います。
明治から終戦後しばらくは、朝ドラの、おひさまでも和さんのお友達が、肺病でなくなるエピソードやってますが。当時は、肺病と言ったら助からないと言うのが、普通でした。
子規も、不治といわれた、肺病、結核に。
床についてまでも俳句を書き続けました。
卓上四季の中でも、当時は人生40年と言われた時代。と書かれてあり、果たして子規が、夭折だったかは、今の感覚では、決め付けていけないと言っています。
人生40年なんて言ったら、もう私なんか、オマケの人生に踏み込んでることになります。ΩÅΩ;
子供は自分の来た道。老人は、自分が行く道。
いずれ、はあ~?
なんていいましたあ?
と言う人になって行くのです。
はあ~と言われても、少し、スローにゆっくり聞いてあげましょう。
手を握り、しわだらけの手をさするだけでも、何かしらパワーが、貰えるというものです。
くそババ~くそじじい~と思っても、いつか自分もくそババ~じじいになるんですからね。
( ̄~ ̄)ξ。
今日は敬老の日でした。
コメント(4件) | コメント欄はユーザー登録者のみに公開されます |
コメント欄はユーザー登録者のみに公開されています
ユーザー登録すると?
- ユーザーさんをお気に入りに登録してマイページからチェックしたり、ブログが投稿された時にメールで通知を受けられます。
- 自分のコメントの次に追加でコメントが入った際に、メールで通知を受けることも出来ます。