2010年12月27日(月)
救急車に乗っちゃいました★
おはようございま~す(^O^)/
画像はないんですけど、昨日のスケート大会で息子が怪我をして 救急車で病院へ運ばれました!
でも ご安心下さいね~!
大した怪我じゃなかったので(*^-^)b
昨日はオーバルで中体連のスケート大会があり、私も応援とビデオ撮影に。
息子は3000mと5000mに出場
一回目は3000m
無事滑り終え ま~タイムはそこそこ(笑)
二回目の5000m
リンク12周
半分くらい滑った時 息子の前を滑っていた二人が接触 転んでしまいました!
ビデオを撮っていた私は「あっ 巻き込まれたかな?」と思いましたが、一瞬バランスを崩した息子は何とか持ちこたえてレース続行。
「あ~、良かった!転ばなかった!」(*´Д`)=з
ビデオもそのまま 撮ってました。
ドンドン スピードが落ちていく息子。
あ~ やっぱり体力ないよね~!なんて思いながらも 無事ゴール!
5000m
当たり前ですけど、5000mって 5Kmですからね~!
私もスケートはしませんけど ウォーキングはしますから(いや、正しくは してましたと過去形ですが)
5Km歩くのは なかなか大変ですよ~!
いつも歩いていたコースで3Kmくらいですからね~(^_^;)
滑り終えた息子の姿を見届けて
あ~ぁ ポイント取れなかったよな~!今日はこのビデオを見て 反省会だな~!なんて思っていたら タンカーで運ばれて行く子が…。
「あらっ どうしたんだろ? 誰かな~?あらっ、うちの息子のワンピと似てる子だ!」
友達が「でも〇〇君は あそこにいるんじゃない?」と集団の方を指差してたので
「そうだよね~!」
って言ってたら 知り合いの方が私に駆け寄って来て
「息子さん、タンカーで運ばれて 今 救急車 来るから 一緒に乗って行って!」と。
(((゜д゜;)))
えっ、やっぱり あれ うちの息子!
救急車で~!
そんなにひどいのかな?
とか考えながら、まずは本人の所へ…と思う中、その前に書類を書かされたり 気持ちはヤキモキ(^_^;)
やっと、息子の運ばれた医務室に行き 息子の顔を見て
表情を見ると 意外と冷静
顔を見てホッ!
キズ見て私が 倒れたら困るから キズは見ないで(笑)
応急処置をしてくれてる方々がいたのでキズはそちらに任せて(^_^;)
「痛い?」
と 聞くと
「いや、大丈夫!痛くない!」
救急車で運ばれるくらいの怪我だけど、痛くない!と言う息子。
それなら救急車じゃなくても…(キズ見てないけど)
と思ったけど、怪我の場所がちょうどヒザの真ん中の曲げる場所がぱっくり(らしい。見てないからわからないけど)
なので本人 歩けないし、体重 重くて私もおぶれないし抱っこもできないから 救急車で行くしかないのか~!
救急箱もない医務室でただ 救急車を待つ中、意外とケロッとしている息子に頼もしさを感じながら 笑わせてあげようと「泣くくらい 痛い?」とか「お腹すいた?」とか 話しかけ 周りの方々には「痛みに鈍い子なので、大丈夫ですよ~!骨折した時もケロッとしてましたから」と。
同じチームの子ども達も心配して見に来てくれました。嬉しいね!
そうこうしているうちに 救急隊が来て
キズを見て 「この今 着ているの(ピッタリしているワンピ) 切っても良いですか?」
そこで「はい、良いですよ!」と返事をしようと思う2、3秒の間に
頭の中に よぎった 計算機
うわ~!今年 買ったばかりの6万円のワンピ。切ったらもう一枚このシーズンに買うのか、来年も買うって言ってたしな~!
と不謹慎にも考えながら、「は…」と言いかけた時 本人が「脱げます。」と
隣にいた監督も「それは 切らないで下さい!」と
私の心の声が 二人から出てました(笑)
本人が「脱げます!」と言ったので、周りも手伝いながら 脱いでくれました。
周りの方に「親孝行だね~!」なんて言われながら。
応急処置をして貰い救急車に乗り込む時に 大会関係者の方が「この怪我は君に取って必ずプラスになるから!」と息子に声を掛けて下さいました。
息子も「はい!」と力強い返事。
正面玄関から 出たので 何とも大袈裟ですが、救急車がそこに止まったのだから仕方ない(・_・;)
友達や友達の親御さんに心配されながら「大丈夫?」
「頑張って!」
とお見送り。
無事 病院へ…。
本人は即 処置をしてもらいましたが、私は受付で
受付の方「保険証持ってますか?」
私「いえ、今スケート大会で怪我をしたので 真っ直ぐ来て 持って来ていません。」
受付の方「それでは実費になりますけど 支払いできますか?」
私「今 持ち合わせが2万くらいしかありませんが、足りますかね?」
受付の方「まだ 診察してないから わかりませんが、支払いできますか?」
私「足りなければ、今 持って来ますけど。」
受付の方「5時まで持って来れますか?」
すでに時計は4時になろうとしていた。
私「音更なんですけど、行って帰って来たら5時過ぎますよね。この2万で足りなかったら診てもらえないんですか?他の病院に行った方が良いですね?」
今 救急車で運ばれた人に 急患で来たのに 保険証や支払いを即 求める この受付の方
初めてでした。
今までも 救急で病院に行った事はありましたが、保険証も持ってなく、財布には いつも2、3万くらいしか入れてないので 足りない時もありましたが、その時は「明日で良いですよ~!」とか 「保険証を持って明日 来て下さい。」とか そんな応対でした。
それが 昨日の病院の受付の方には びっくり!
保険証も持ってなく 財布には2万(財布の中をその方に見せましたよ。)しか入ってないとなると 事務手続きをしてくれない(カルテを書いてくれない)
こんな病院もあるんだな~!と(・_・;)
今回の息子の怪我で 色々 学ばせて頂きましたm(u_u)m
あっ 息子の怪我は結果キズは少し深かったけど筋膜まではいかなかったので 3針縫った所と1針縫った所の二カ所ですみました。
受付でゴチャゴチャありましたが、ちゃんと治療をしてもらい 支払いも14000円と薬代3000円で 20000円内で済みました。
何回か通院しなければいけませんし、今週は練習も休みますが 来週には練習復活できそうです!
怪我をしても最後までゴールした息子を、怪我しても縫っても一言も「痛い」と言わない息子を頼もしく感じました。怪我の具合と年明け早々ある全道大会には出場できると聞いて喜んでいた監督と息子を見て私も一安心。
決して病院にはクレームをつける気はありません。ただ 息子は大事には至らなかったので良かったのですが、一刻を争う怪我の方や家族にも こんな応対をするのかな~と、オロオロしてたら どうして良いか不安になってしまう応対だったので ちょっと心配になりました。
長々とこれを読んで下さった方、心配して下さった方
ありがとうございましたm(_ _)m
昨日は長い一日に 皆さんのブログも見ないで早々に眠りについた私でした★
この事をブログアップしようかどうか 悩みましたが、携帯で ブログを見ていたら
息子が「ツイッターで救急車に乗ったナウ!って書くの~?」と言い、娘が「ナウじゃないし!」ってツッコミ入れて家族皆で笑っていたので 「載せちゃうよ~!」って 早々 アップしてしまいました('-^*)/
画像はないんですけど、昨日のスケート大会で息子が怪我をして 救急車で病院へ運ばれました!
でも ご安心下さいね~!
大した怪我じゃなかったので(*^-^)b
昨日はオーバルで中体連のスケート大会があり、私も応援とビデオ撮影に。
息子は3000mと5000mに出場
一回目は3000m
無事滑り終え ま~タイムはそこそこ(笑)
二回目の5000m
リンク12周
半分くらい滑った時 息子の前を滑っていた二人が接触 転んでしまいました!
ビデオを撮っていた私は「あっ 巻き込まれたかな?」と思いましたが、一瞬バランスを崩した息子は何とか持ちこたえてレース続行。
「あ~、良かった!転ばなかった!」(*´Д`)=з
ビデオもそのまま 撮ってました。
ドンドン スピードが落ちていく息子。
あ~ やっぱり体力ないよね~!なんて思いながらも 無事ゴール!
5000m
当たり前ですけど、5000mって 5Kmですからね~!
私もスケートはしませんけど ウォーキングはしますから(いや、正しくは してましたと過去形ですが)
5Km歩くのは なかなか大変ですよ~!
いつも歩いていたコースで3Kmくらいですからね~(^_^;)
滑り終えた息子の姿を見届けて
あ~ぁ ポイント取れなかったよな~!今日はこのビデオを見て 反省会だな~!なんて思っていたら タンカーで運ばれて行く子が…。
「あらっ どうしたんだろ? 誰かな~?あらっ、うちの息子のワンピと似てる子だ!」
友達が「でも〇〇君は あそこにいるんじゃない?」と集団の方を指差してたので
「そうだよね~!」
って言ってたら 知り合いの方が私に駆け寄って来て
「息子さん、タンカーで運ばれて 今 救急車 来るから 一緒に乗って行って!」と。
(((゜д゜;)))
えっ、やっぱり あれ うちの息子!
救急車で~!
そんなにひどいのかな?
とか考えながら、まずは本人の所へ…と思う中、その前に書類を書かされたり 気持ちはヤキモキ(^_^;)
やっと、息子の運ばれた医務室に行き 息子の顔を見て
表情を見ると 意外と冷静
顔を見てホッ!
キズ見て私が 倒れたら困るから キズは見ないで(笑)
応急処置をしてくれてる方々がいたのでキズはそちらに任せて(^_^;)
「痛い?」
と 聞くと
「いや、大丈夫!痛くない!」
救急車で運ばれるくらいの怪我だけど、痛くない!と言う息子。
それなら救急車じゃなくても…(キズ見てないけど)
と思ったけど、怪我の場所がちょうどヒザの真ん中の曲げる場所がぱっくり(らしい。見てないからわからないけど)
なので本人 歩けないし、体重 重くて私もおぶれないし抱っこもできないから 救急車で行くしかないのか~!
救急箱もない医務室でただ 救急車を待つ中、意外とケロッとしている息子に頼もしさを感じながら 笑わせてあげようと「泣くくらい 痛い?」とか「お腹すいた?」とか 話しかけ 周りの方々には「痛みに鈍い子なので、大丈夫ですよ~!骨折した時もケロッとしてましたから」と。
同じチームの子ども達も心配して見に来てくれました。嬉しいね!
そうこうしているうちに 救急隊が来て
キズを見て 「この今 着ているの(ピッタリしているワンピ) 切っても良いですか?」
そこで「はい、良いですよ!」と返事をしようと思う2、3秒の間に
頭の中に よぎった 計算機
うわ~!今年 買ったばかりの6万円のワンピ。切ったらもう一枚このシーズンに買うのか、来年も買うって言ってたしな~!
と不謹慎にも考えながら、「は…」と言いかけた時 本人が「脱げます。」と
隣にいた監督も「それは 切らないで下さい!」と
私の心の声が 二人から出てました(笑)
本人が「脱げます!」と言ったので、周りも手伝いながら 脱いでくれました。
周りの方に「親孝行だね~!」なんて言われながら。
応急処置をして貰い救急車に乗り込む時に 大会関係者の方が「この怪我は君に取って必ずプラスになるから!」と息子に声を掛けて下さいました。
息子も「はい!」と力強い返事。
正面玄関から 出たので 何とも大袈裟ですが、救急車がそこに止まったのだから仕方ない(・_・;)
友達や友達の親御さんに心配されながら「大丈夫?」
「頑張って!」
とお見送り。
無事 病院へ…。
本人は即 処置をしてもらいましたが、私は受付で
受付の方「保険証持ってますか?」
私「いえ、今スケート大会で怪我をしたので 真っ直ぐ来て 持って来ていません。」
受付の方「それでは実費になりますけど 支払いできますか?」
私「今 持ち合わせが2万くらいしかありませんが、足りますかね?」
受付の方「まだ 診察してないから わかりませんが、支払いできますか?」
私「足りなければ、今 持って来ますけど。」
受付の方「5時まで持って来れますか?」
すでに時計は4時になろうとしていた。
私「音更なんですけど、行って帰って来たら5時過ぎますよね。この2万で足りなかったら診てもらえないんですか?他の病院に行った方が良いですね?」
今 救急車で運ばれた人に 急患で来たのに 保険証や支払いを即 求める この受付の方
初めてでした。
今までも 救急で病院に行った事はありましたが、保険証も持ってなく、財布には いつも2、3万くらいしか入れてないので 足りない時もありましたが、その時は「明日で良いですよ~!」とか 「保険証を持って明日 来て下さい。」とか そんな応対でした。
それが 昨日の病院の受付の方には びっくり!
保険証も持ってなく 財布には2万(財布の中をその方に見せましたよ。)しか入ってないとなると 事務手続きをしてくれない(カルテを書いてくれない)
こんな病院もあるんだな~!と(・_・;)
今回の息子の怪我で 色々 学ばせて頂きましたm(u_u)m
あっ 息子の怪我は結果キズは少し深かったけど筋膜まではいかなかったので 3針縫った所と1針縫った所の二カ所ですみました。
受付でゴチャゴチャありましたが、ちゃんと治療をしてもらい 支払いも14000円と薬代3000円で 20000円内で済みました。
何回か通院しなければいけませんし、今週は練習も休みますが 来週には練習復活できそうです!
怪我をしても最後までゴールした息子を、怪我しても縫っても一言も「痛い」と言わない息子を頼もしく感じました。怪我の具合と年明け早々ある全道大会には出場できると聞いて喜んでいた監督と息子を見て私も一安心。
決して病院にはクレームをつける気はありません。ただ 息子は大事には至らなかったので良かったのですが、一刻を争う怪我の方や家族にも こんな応対をするのかな~と、オロオロしてたら どうして良いか不安になってしまう応対だったので ちょっと心配になりました。
長々とこれを読んで下さった方、心配して下さった方
ありがとうございましたm(_ _)m
昨日は長い一日に 皆さんのブログも見ないで早々に眠りについた私でした★
この事をブログアップしようかどうか 悩みましたが、携帯で ブログを見ていたら
息子が「ツイッターで救急車に乗ったナウ!って書くの~?」と言い、娘が「ナウじゃないし!」ってツッコミ入れて家族皆で笑っていたので 「載せちゃうよ~!」って 早々 アップしてしまいました('-^*)/
| コメント(35件) | コメント欄はユーザー登録者のみに公開されます |
コメント欄はユーザー登録者のみに公開されています
ユーザー登録すると?
- ユーザーさんをお気に入りに登録してマイページからチェックしたり、ブログが投稿された時にメールで通知を受けられます。
- 自分のコメントの次に追加でコメントが入った際に、メールで通知を受けることも出来ます。
