2013年3月4日(月)
我が子に贈る高校卒業メッセージ♪

2013年3月1日
高校卒業おめでとう
3年前の4月
ついこの間 入学したばかり...と思っていたのに
早卒業
中学校では部活に明け暮れていたから
それを取り戻すのが大変だった受験勉強をいっぱいして
最終的に決定しなくてはならない時期に不安でいっぱいで
諦めかけた希望の高校
「一生懸命やってだめだったらそれはそれで仕方ない。やらないで途中で諦めて後で後悔するより、一生懸命やってダメだったらそれはそれで仕方ないよ。諦めもつくでしょ。」
そんな私の言葉に涙をポロポロこぼして 「うん、やってみる」と
それからは 本当に毎日何時間も勉強して
家より塾にいる時間の方が長く
見ている私の方が「大丈夫かな...。」って心配になるくらいだったけど
その頑張りで希望の高校へ無事入学
それからは自分で言ってた通り
毎日自転車で通ったね
片道50分の道のりは遠かったね
「60分かかってたけど、50分で着くようになったよ。」
「一番楽なコース 色々通って見つけた。」
「自転車は安いのはダメだって事に気づいた。だってすぐパンクするし、壊れるのが早い。」(笑)
たまには「今日 送って行って。」って時もあったし
部活で遅い時間は私の方が心配で「迎えに行くかい?」って時もあったけど
テスト勉強と部活で疲れてた時以外は
本当に毎日 自転車で通い
冬はバスで乗り換え片道1時間かかる登下校を3年間
よく頑張ったね
楽々入った高校ではなかったから
勉強も大変だったし
部活も高校に入ってから初めたスポーツだったから
何から何まで初めてで
朝練をしたり
帰りのバスは最終便がなくなるまでの時間まで練習したり...
3年生になりキャプテンになり苦労した事もあっただろうけど、でもその甲斐あって念願の全道大会にも行けたね
一人では決して行く事ができなかっただろうから
ペアの相手のおかげと本当に感謝だね
最後に良い思いをさせてもらったね
1年生の時のクラスが良かったから
2年生のクラスになった時は「1年生の時のクラスが良かった...。」って最初の頃は言ってたけど
お母さんは きっと3年生になったら
「きっとこのクラス最高!」ってなるよって思ってた(笑)
その通り
学校祭、体育祭、文化祭、球技大会なども一致団結して
得た結果 たくさんの賞状
楽しむ時には楽しんで
勉強を頑張る時には落ち着いて頑張る
そんなクラスになっていたようだね
「僕らと時々○○(担任の名)」の通り
主役は子供達 担任の先生は困った時やハメを外しそうになった時にはアドバイス...
高校になると親は行く機会があまりなかったけど
ちょっと覗きに行った学校祭では
「青春してるな~」って羨ましく思ったよ
程よく厳しく、程よく開放的
そんな学校があなたには合ってたのかな~
卒業式の最後のHRでは子供達皆
「このクラスで良かった!」
「このクラス最高!」
「○組で良かった!」
って 泣いてる男の子も女の子も
素敵に見えたよ
「この高校で良かった」って言ったあなたを見て
諦めかけたあの時「そう、そんなに不安ならやめたら」って
言わないで 背中を押した事
今になって本当に良かったと思う
やり残した事もあっただろうけど
これからまだまだ永い人生
自分の足で1歩ずつ夢に向かって
歩いて行って欲しい
時には厳しい事を言ったけど
あなたが自分の足で歩いて行けるよう
先の事を考えての事
甘やかすのは簡単だけど
それが子供の為になるのか
今引き離す事が子供の為になるのか
甘やかすって事と優しさって事を
私は考えさせられた3年間だったな~
親元を離れて行く我が子に
心配は尽きないけど
これまでの18年間は無駄ではなかったと思いたいから
安心して送りだそうと思います
でも帰って来たい時にはいつでも戻っておいで
母さんの手料理食べたくなったら
いつでも戻っておいで...
我が子18の春
生まれてきてくれてありがとう
卒業おめでとう
| コメント(44件) | コメント欄はユーザー登録者のみに公開されます |
コメント欄はユーザー登録者のみに公開されています
ユーザー登録すると?
- ユーザーさんをお気に入りに登録してマイページからチェックしたり、ブログが投稿された時にメールで通知を受けられます。
- 自分のコメントの次に追加でコメントが入った際に、メールで通知を受けることも出来ます。
