2016年3月10日(木)
3月9日~昨日のバフィン&モモ&イッちゃん
天王寺動物園×5

昨日は朝から天王寺へ行って来ましたぁ!
一日中びっちり雨が降っていて、いろんなものが濡れたので、
帰って来てから干したりドライヤーで乾かしたりに
かなり時間を割かれました^^;
なので大量撮影したのにまともにチェックできてないので、
写真は少なめとなっております。
(でもチラッと見ただけでも、
暗いせいでブレブレの写真が多かったな・・・泣)
↑
消防用ホース?で遊ぶモモちゃん。
次々とおもちゃが投入されて、楽しそうに遊んでいました!
活鯉もあり(バフィン&モモ3匹・イッちゃん2匹)、
美味しそうに食べていたバフィンさん。
今のララ&リラでは見ることのできない水泳教室。
バフィンに噛みついた後、噛み返されて嬉しそうなモモ(^m^)
授乳は3回ありました。
リラのように声を出してせがむのではなく、
バフィンがその体勢になっていなくても
モモちゃんが無理矢理飲もうとして、
仕方なくあげるという感じでした。
(なのでバフィンが直前までいじっていたポリタンが間にあります)
小枝や葉っぱをよく咥えていたモモちゃんでした(*^^*)
そして午後。
湯たんぽをいっぱい繋げたおもちゃで遊ぶイッちゃん。
担当さんがかなり長い時間観察していて、
様子を見ながらおもちゃをあげていましたよ。
ニンジンを食べるイッちゃん。
イッちゃんって口が小さいのかな?
食べ方がお上品な気がします♪
一日中びっちり雨が降っていて、いろんなものが濡れたので、
帰って来てから干したりドライヤーで乾かしたりに
かなり時間を割かれました^^;
なので大量撮影したのにまともにチェックできてないので、
写真は少なめとなっております。
(でもチラッと見ただけでも、
暗いせいでブレブレの写真が多かったな・・・泣)
↑
消防用ホース?で遊ぶモモちゃん。
次々とおもちゃが投入されて、楽しそうに遊んでいました!

美味しそうに食べていたバフィンさん。

バフィンに噛みついた後、噛み返されて嬉しそうなモモ(^m^)

リラのように声を出してせがむのではなく、
バフィンがその体勢になっていなくても
モモちゃんが無理矢理飲もうとして、
仕方なくあげるという感じでした。
(なのでバフィンが直前までいじっていたポリタンが間にあります)


湯たんぽをいっぱい繋げたおもちゃで遊ぶイッちゃん。
担当さんがかなり長い時間観察していて、
様子を見ながらおもちゃをあげていましたよ。

イッちゃんって口が小さいのかな?
食べ方がお上品な気がします♪
2016年3月8日(火)
1月8日~とくしま動物園・ポロロ
とくしま動物園ポロロ×25

1月のポロマル遠征から帰って来た後、
マルル2日目をちゃんとチェックしてupしましたが、
ポロロ2日目がなかなか進まず・・・(>_<)
2月末(釧路・帯広遠征)前からチェックを始めて、
3月にかけてようやくチェックが終わったので、
2ヶ月経っていようともupしますよ~( ̄▽ ̄;
朝のポリタンおやつ後、チラッとこっちを見てくれたポロロ♪
おもちゃの投げ入れ待ち。
まだプールに入っていないので、
たとえ毛が少なめでも白くてフワフワしています!
楽しい湯たんぽ遊び(*^▽^*)
咥えづらい方向で咥えるってのが面白いのかな?(爆)
レンズフードも銀色の柵も思いっきり写ってますが、
プールの中からこっちを見てるのが嬉しかったので^^;
ハートの湯たんぽももらいました(*^^*)
飼育員さんが裏側に来るとここから覗くポロロ。
マルルのブログをupした時にも書きましたが、
以前はガラスの近くに来ても全くと言っていいほど
お客さんを気にしていませんでしたが、
今回は見てくれることが多かったです(≧▽≦)
13時前におやつ入りおもちゃ投入。
見えづらいですがみかんがあり、
みかんが出てくると真っ先に食べていました!
ピンクのソリをもらって嬉しそうです。
持ち手部分をもぎ取った後、
お尻部分を折り曲げてご満悦なのがトップ写真です(^m^)
手でバランスを取っているみたい(笑)
奥歯でカジカジ
そしてアジのおやつタイム♪
おやつタイムの時はここの小窓によく来てくれるのですが、
ここの写真を撮るのが下手な私です・・・
閉園間際にソリを扉のところへ持って行きましたが、
中に持って入ることはありませんでした。
次にポロロに会いに行く時は
プールでもふわふわのポロロに戻ってるかな?
マルル2日目をちゃんとチェックしてupしましたが、
ポロロ2日目がなかなか進まず・・・(>_<)
2月末(釧路・帯広遠征)前からチェックを始めて、
3月にかけてようやくチェックが終わったので、
2ヶ月経っていようともupしますよ~( ̄▽ ̄;


まだプールに入っていないので、
たとえ毛が少なめでも白くてフワフワしています!



プールの中からこっちを見てるのが嬉しかったので^^;



以前はガラスの近くに来ても全くと言っていいほど
お客さんを気にしていませんでしたが、
今回は見てくれることが多かったです(≧▽≦)

見えづらいですがみかんがあり、
みかんが出てくると真っ先に食べていました!

持ち手部分をもぎ取った後、
お尻部分を折り曲げてご満悦なのがトップ写真です(^m^)




ここの写真を撮るのが下手な私です・・・

中に持って入ることはありませんでした。
次にポロロに会いに行く時は
プールでもふわふわのポロロに戻ってるかな?
2016年3月6日(日)
3月5日~昨日のララ&リラ&デナリ&キャンディ
円山動物園ララ・リラ×131

土曜日は円山へ行って来ました!
↑
リラはいろんなおもちゃでよく遊んでいたのですが、
近くに来てくれたと思ったら、邪魔な木の前だったり、
2部屋をつなぐ扉の辺りが、
よく通る道だからか周りより窪んでいて、
そこにハマって遊ぶことが多く、
なんだかまともに見た気がしません(>_<)
授乳は私が見ていた限りでは7回ぐらいありました。
奥のお部屋で授乳後、ゴロゴロ~のリラ。
デナリはずっとウォーキングで、お昼過ぎにお部屋でお昼寝、
キャンディはお昼前からずっと寝ていたのですが、
14時頃、黄色いボールをポーンと下に投げました!
が、この後モートに降りたのですがボールはスルーで、
端っこの方で雪にスリスリしたり、
上に戻ってきてからも、プールの辺りが坂になっているので、
そこを気持ち良さそうに滑っていました(*^^*)
リラのところには黄色のボールインボールがありました!
このボールインボールだけじゃなく、他のボールなんかも、
半分カットの大玉に入れて遊んでいましたよ♪
ゴローンリラ
壁でロッククライミング的なことも( ̄▽ ̄;
ララちゃんは、顔は見えていたのですが
ずっと奥のお部屋にいて、
夕方ようやく出てきてくれました!

オリのすぐ前で横になったララにちょっかいを出すリラ。
そしてララの背中に顔を乗っけたと思ったら、
だんだんと上へ移動してきて、
気付いたらララちゃんの上に全身乗っていたリラ( ̄m ̄*ぷ
オリ上りは一度だけやっていたのですが写真には撮れず、
この時は立ち上がっただけでした。
実はこの時、ララはオリの右端(デナリ側)のところで
ずっとデナリのことを警戒していました。
というのもデナリのフォッフォッがすごくて、
身体を上下に揺らしたり、
なんだかララの方に飛んできそうな勢いだったんです。
笑っているように見えますが、
興奮して疲れて座り込んだ後、
まだフォッフォッ言ってた時のデナリです。
デナリはララに会いたくてしょうがないという感じでした。
今日はキロルがおびひろから浜松へ移動した日でした。
浜松へ行ってもう5年になるのですね。
遠くにいるのは寂しいけど、
元気でいてくれるのはありがたいことです。
今日はいろいろやることがあったのに、
昔の写真なんかをついつい見てしまった1日でした^^;
↑
リラはいろんなおもちゃでよく遊んでいたのですが、
近くに来てくれたと思ったら、邪魔な木の前だったり、

よく通る道だからか周りより窪んでいて、
そこにハマって遊ぶことが多く、
なんだかまともに見た気がしません(>_<)

奥のお部屋で授乳後、ゴロゴロ~のリラ。

キャンディはお昼前からずっと寝ていたのですが、
14時頃、黄色いボールをポーンと下に投げました!
が、この後モートに降りたのですがボールはスルーで、
端っこの方で雪にスリスリしたり、

そこを気持ち良さそうに滑っていました(*^^*)

このボールインボールだけじゃなく、他のボールなんかも、
半分カットの大玉に入れて遊んでいましたよ♪



ずっと奥のお部屋にいて、
夕方ようやく出てきてくれました!






この時は立ち上がっただけでした。
実はこの時、ララはオリの右端(デナリ側)のところで
ずっとデナリのことを警戒していました。
というのもデナリのフォッフォッがすごくて、
身体を上下に揺らしたり、
なんだかララの方に飛んできそうな勢いだったんです。

興奮して疲れて座り込んだ後、
まだフォッフォッ言ってた時のデナリです。
デナリはララに会いたくてしょうがないという感じでした。
今日はキロルがおびひろから浜松へ移動した日でした。
浜松へ行ってもう5年になるのですね。
遠くにいるのは寂しいけど、
元気でいてくれるのはありがたいことです。
今日はいろいろやることがあったのに、
昔の写真なんかをついつい見てしまった1日でした^^;
2016年3月3日(木)
2月27日~釧路市動物園・ツヨシ&ミルク
釧路市動物園×19

今日は出勤時間が少し遅めなので、変わった時間のupです!
この前の釧路分をチェックしてなんとか絞りました^^;
今回は時系列でupしていきまーす♪
朝到着時からすでに動き回っていたミルク。
プールサイドに置いたおもちゃをパンチしながらの飛び込みは
よくやっていますが、影のフサフサ感がカッコイイ!
ブルブル~後のさっぱりミルク。
プールの階段でゴロゴロ~もよく見ますが、
遊んでる途中のニヤリ( ̄ー+ ̄)
背泳ぎしながらおもちゃを回転させて高く上げるのも
相変わらず上手です!
この時はプールサイドに置いたホースを
もっと遠くに投げ飛ばして、
自分もそれを追って飛び込むはずだったのが、
ホースが遠くへ飛ばなかったためミルクが追い越してしまい、
後ろを振り返りながらの飛び込みとなりました( ̄▽ ̄)
楕円ブイを右手で後ろへ押し出すか、
口を使って前へ引っ張るか迷ってる?!
(いつも同じ場所で擦ってしまうのか?お尻がハゲてます・・・)
ホースをしっかり持って歩く姿は真剣です。
13時過ぎにミルクと交代で出てきたツヨシ。
ウォーキングの合間に雪でスリスリ~や、
こんな風にペターンとなったり、
立ち上がって「おやつまだかな~?」と待っていました。
14時からパクパクタイム。
お魚~♪とおとなしめに追いかけるツヨシがトップ写真です。
やっぱりイコロにも似てるなぁ~(*´∇`*)
みんなやるけど、おやつを両手で持って食べる姿は
間違いなく可愛い☆
おやつ待ちの間に手前壁側に張り付く姿は
キロルを思い出しました。
「もう終わっちゃったの?」とキョロキョロしてる時は
おめめが真ん丸のツヨシです(≧▽≦)
おやつの後はおもちゃ遊び。
この前載せたオレンジホースだけじゃなく、
ブイをバケツに入れてみたり、長いこと遊んでくれましたよ!
遊び終わってウォーキングタイムになっても、
またポリタンを咥えてくれたり。
ツヨシ側にいると、
ミルクがこっちを覗いてることがよくありますが、
この時は顔だけじゃなく身体も見えたので
ミルク側へ行ってみると、無理矢理登ってました( ̄m ̄*ぷ
さすがミルクです(爆)
ツヨシ、釧路で会うのはこれが最後だね。
いろ~んなことが変わって最初は戸惑うだろうけど、
早く慣れるといいね♪
ジャンブイと仲良くなって、
いつかお母さんになるのを待っているよ!
この前の釧路分をチェックしてなんとか絞りました^^;
今回は時系列でupしていきまーす♪

プールサイドに置いたおもちゃをパンチしながらの飛び込みは
よくやっていますが、影のフサフサ感がカッコイイ!


遊んでる途中のニヤリ( ̄ー+ ̄)

相変わらず上手です!

もっと遠くに投げ飛ばして、
自分もそれを追って飛び込むはずだったのが、
ホースが遠くへ飛ばなかったためミルクが追い越してしまい、
後ろを振り返りながらの飛び込みとなりました( ̄▽ ̄)

口を使って前へ引っ張るか迷ってる?!
(いつも同じ場所で擦ってしまうのか?お尻がハゲてます・・・)


ウォーキングの合間に雪でスリスリ~や、
こんな風にペターンとなったり、

14時からパクパクタイム。
お魚~♪とおとなしめに追いかけるツヨシがトップ写真です。
やっぱりイコロにも似てるなぁ~(*´∇`*)

間違いなく可愛い☆

キロルを思い出しました。
「もう終わっちゃったの?」とキョロキョロしてる時は
おめめが真ん丸のツヨシです(≧▽≦)

この前載せたオレンジホースだけじゃなく、
ブイをバケツに入れてみたり、長いこと遊んでくれましたよ!

またポリタンを咥えてくれたり。

ミルクがこっちを覗いてることがよくありますが、
この時は顔だけじゃなく身体も見えたので
ミルク側へ行ってみると、無理矢理登ってました( ̄m ̄*ぷ
さすがミルクです(爆)

いろ~んなことが変わって最初は戸惑うだろうけど、
早く慣れるといいね♪
ジャンブイと仲良くなって、
いつかお母さんになるのを待っているよ!
2016年3月1日(火)
2月28日~一昨日のアイラ
おびひろ動物園アイラ×23

この記事とは関係ありませんが・・・
ツヨシが無事にズーラシアに到着したようで安心しました~♪
そして土曜日は釧路でしたが、
日曜日は冬期開園最終日のおびひろへ行って来ましたよ!
開園時は窓口が列になっていたため、
先頭のお客さんから数分遅れて入ったのですが、
私より先にアイラ前に到着した方のお話では、
アイラが浮きを蹴ったらしく、
私が着いた時はプールに下りていました。
前回の訪問時に比べて、少し雪が積もっています。
でもプールサイドはツルッツルだったので、
アイラも慎重に歩いていました(>_<)
その後は上の左奥角で座り込んでいたのですが、
飼育員さん(担当さんではない)の姿を見つけ走るアイラ。
下に来て立ち上がったりしていましたが、
担当さんじゃないのでこちらに来るわけもなく・・・
ちょっとソワソワしていましたが、来ないとわかったのか、
プールにあったガス管を咥えて上へ。
運びながらのチラッ(笑)
角に持っていったと思ったら、ガス管を枕にしてお昼寝へ~。
ガス管をちょっと動かしていた時のキレイな横顔が
トップ写真です。
なんかさっきよりも首が疲れそう~^^;
でもこの体勢がしっくりきたのか(?!)
すぐ起きるような感じではなかったので、一度アイラ前を離れ、
50分後に戻ってくると同じ格好で寝ていましたw(゜o゜*)w
(途中で動いて、また戻ったのかもしれませんが)
戻ってきてすぐに起きてくれて、前の方へ。
今度は仕切り近くへ。
喉が渇いたのか、プールに下りて雪を削って食べていました。
今回は雪があったのでまだ良かったですが、
前回のようにほぼ氷だと削ってもたいした量にはならないので、
何か対策を考えてほしいですね。
プールの中を歩きながら見上げてくれた時の1枚(*^^*)
さっき起きた後、角に放置されていたガス管を咥えて前の方へ。
下に落とすのかな?と思ったけど落とさず。
ギリギリのところに置いて顔を突っ込んでみたり( ̄m ̄*ぷ
ここに座り込んで目をパチパチさせていたアイラを見ていたら
あっと言う間に閉園時間です。
次にアイラに会えるのは夏期開園(GW以降)です。
会える時間が長くなるのは嬉しいけど、
1日中ぼんやりしているアイラを見ているのは辛いので、
昔のようにガイドとかやってほしいなぁ~。
ツヨシが無事にズーラシアに到着したようで安心しました~♪
そして土曜日は釧路でしたが、
日曜日は冬期開園最終日のおびひろへ行って来ましたよ!

先頭のお客さんから数分遅れて入ったのですが、
私より先にアイラ前に到着した方のお話では、
アイラが浮きを蹴ったらしく、
私が着いた時はプールに下りていました。
前回の訪問時に比べて、少し雪が積もっています。

アイラも慎重に歩いていました(>_<)

飼育員さん(担当さんではない)の姿を見つけ走るアイラ。

担当さんじゃないのでこちらに来るわけもなく・・・

プールにあったガス管を咥えて上へ。


ガス管をちょっと動かしていた時のキレイな横顔が
トップ写真です。

でもこの体勢がしっくりきたのか(?!)
すぐ起きるような感じではなかったので、一度アイラ前を離れ、
50分後に戻ってくると同じ格好で寝ていましたw(゜o゜*)w
(途中で動いて、また戻ったのかもしれませんが)



今回は雪があったのでまだ良かったですが、
前回のようにほぼ氷だと削ってもたいした量にはならないので、
何か対策を考えてほしいですね。


下に落とすのかな?と思ったけど落とさず。


あっと言う間に閉園時間です。
次にアイラに会えるのは夏期開園(GW以降)です。
会える時間が長くなるのは嬉しいけど、
1日中ぼんやりしているアイラを見ているのは辛いので、
昔のようにガイドとかやってほしいなぁ~。