2013426(金)

おなかにかえりたい・・・

花粉かほこりか、花粉症の一家です。
末っ子の鼻穴は完全にストップしています。鼻も詰まるし調子が悪い~!、って顔で起きてきます。
でも好物が食卓にあるのを察知すると、「おおぼり(大盛り)にしてね!」と早速食べる体制に。真顔で。あーすごいお方。

そんな横綱の末っ子は最近「おかあさんのおなかにかえりたい」っていうのです。ぎょっとしましたが、ひょっとして胎内記憶が少し残ってるのかな。。あったかかったんだそうです。
私がだぶだぶの服を着ていると裾から頭を突っ込もうとじっと狙ってきます。



201339(土)

優しい時間の小さな作品展。。。

優しい時間の小さな作品展。。。

パステル和NAGOMIアートのほのかさん、その生徒さんたちとともに、私の子育てハガキ絵の作品展を帯広市電信通郵便局さまにて今月29日まで催しています
画像

ほのかさんとほのかさんのもと準インストラクター取得なさったお二人、とってもほのぼのとした作品がとっても心地いい作品展になっています。
画像
私は数年前から書きためていたものをいつだったかほのかさんに見せたことがあり(このとき初めて人に見てもらった)、思わず褒められたことがきっかけに、このブログも始め、このような作品展まで開けた、なんて夢のようです。

作品展のメンバーは実は同じマンション住人族。
偶然であった転勤族が、こんな風に楽しい仲間になれて、ほんとに幸せなのでした。

みなさま、電信通郵便局、局長さま、また局員の皆様もほのぼのな優しい印象です。ぜひお近くをお通りの際は立ち寄ってみてください、そしてぜひ感想をくださいませ~。



201338(金)

末っ子の観察眼!

末っ子の観察眼!

上二人の兄弟げんか、絶えません、
その間末っ子はだまって違うことをしているのですが、うち一番の平和主義の、末っ子五歳ちゃんは、たまーに、どこから仕入れた言葉かわかりませんが、するどくぼやきます。笑いをこらえて、次、なんていうのか聞いてたりする母です。



201338(金)

あと1年、園児の母。

あと1年、園児の母。

毎日、園バスのバス停にたって丸六年、あと1年残っています。
小学生チームのすでに現実社会にまみれている毎日につきあっていると、しみじみと幼稚園ってなんてやさしくて温かい世界なんだろう~!と思います。幼稚園生活は子供よりも私がジーンとしてます。
あと一年で園児のママじゃなくなっていく、優しくなくなってしまうんじゃないかなって、ふふふ、ちょっと不安。



201335(火)

作品展やっています!

作品展やっています!

最近、パートで朝いないことが続きました。長女は自ら目覚ましセットし早く起きて兄弟の面倒を見ているんだと思います。もちろんパパも少し早起きして子供をみてくれています。朝会えなかった日、午後参観で教室に行ったら、背筋をしゃんと伸ばし、自分で結った一本髪が目に入りました、上手でした。

真逆の長男くんのほうは、わが道を行く、、、。
やりたいと思ったことはすぐやる。図工の教科書見ながらせっせと。机は工作であふれています。
画像

はたまた、次女五歳。いろいろ悩ましい年頃なのかな。みけんにしわを寄せて話すとき、笑ってしまいます。
画像

そんなこんなで、このように前から書き溜めていたものを今作品展として飾っていただいております。帯広電信通郵便局さんにて3月末までです。パステルアートの友人たちとともに「優しい時間の作品たち」と題してやっております。お近くをお通りのとき、ぜひみてやってくださいね。



<<
>>




 ABOUT
りすとこりすの習字教室
習字やっています。時々講師をしています。筆文字クラフト講座もたまにあります(^^)。筆文字依頼も受けております!趣味のはがき絵日記も継続中。販売はクリーマーサイトにて行っています。

性別
年齢40代
エリア帯広市
属性個人
 カウンター
2011-01-12から
3,745hit
今日:1
昨日:4


戻る