2011年7月13日(水)
短い夏を大急ぎで咲く花

メイン画像はクルマユリです
下の方に葉が何枚も輪生していて
車の様に見えますね
イチヤクソウ
ベニバナイチヤクソウの隣に生えていて
この時期に見る機会が無く気付きませんでした
毎年咲いていたのでしょうね
ウメガサソウ(梅笠草)
草刈をしていて発見しました
10cm程度の草丈で花が無ければ
見過ごす所でした
クガイソウ
草原に紫色の花がツンと突き出てます
風に揺れていると涼しさを感じます
エゾニュウ
草なのに木かと思わせる程
大きく存在感の有る植物です
白い花には沢山の昆虫が集まります
ギボウシ
ギボウシの紫色の花が開花し始めました
紫色の花は猛暑でも涼しげに感じます
オオウバユリ
オオウバユリも何時の間にか
蕾を持ち上げて来ました咲くのは
時間の問題です
下の方に葉が何枚も輪生していて
車の様に見えますね
イチヤクソウ

この時期に見る機会が無く気付きませんでした
毎年咲いていたのでしょうね
ウメガサソウ(梅笠草)

10cm程度の草丈で花が無ければ
見過ごす所でした
クガイソウ

風に揺れていると涼しさを感じます
エゾニュウ

大きく存在感の有る植物です
白い花には沢山の昆虫が集まります
ギボウシ

紫色の花は猛暑でも涼しげに感じます
オオウバユリ

蕾を持ち上げて来ました咲くのは
時間の問題です
コメント(2件) | コメント欄はユーザー登録者のみに公開されます |
コメント欄はユーザー登録者のみに公開されています
ユーザー登録すると?
- ユーザーさんをお気に入りに登録してマイページからチェックしたり、ブログが投稿された時にメールで通知を受けられます。
- 自分のコメントの次に追加でコメントが入った際に、メールで通知を受けることも出来ます。