20101217(金)

絡まった牛さん。


絡まった牛さん。

先月末のことですが…
牛入れに行くと また帰ってこない牛さんが

出産予定日を過ぎている牛さんでした

その日は 夫もじぃちゃんもいたので みんなで探しに行きました

いつもの沢の少し手前で じぃちゃんが見つけ 大きな声で 呼んでいました

見に行ってビックリ(@_@)

親牛が2頭
絡まるょぅに沢を落ちていて
すぐそばの小川を越えた向こう側に生まれて 少し時間が経ってるカンジの子牛がいました

どぅやら 出産後 何らかの形で子牛が沢に落ちてしまい
その後を追った母牛が落ち なぜかもぅ1頭の親牛も落ちたょぅでした

私はあんまりこぅぃぅ場面を見たことがないので 今回はムリかと思うくらいの 衝撃的な現場でした
(写真の余裕ナシ)

沢は 手前と奥があり 間に小川が流れています
牛さんは 自分達が降りられるくらいの傾斜を見つけては そこを通路として反対側の沢に渡るので 牛さんの通り道には獣道がついています

でもそこは 牛さんが降りられるょぅな傾斜ではなく 木もたくさん生えている為
人間でも用心しないと 足を滑らせてしまうくらいの キツい傾斜です

そこに 1頭は 頭を下側にして転がっていて その上にもぅ1頭が乗り上げて 身動きが取れない状態になっていました

どぅしたら良いのオロオロしてる私とは反対に
ショベルをスタンバイ
ロープを落とし
牛さんの足にロープかけ テキパキと準備をする夫とじぃちゃん

私に出来ること…

子牛を見るとぶるぶる震えてました

急いで沢を上がり ショベルからジャンバーを取って来て 子牛に着せました

画像

子牛をなでていると ロープの準備が出来たから 手伝えと言われました


夫がショベルで引く人
じぃちゃんがロープをかけた牛さんの状態を見て
「引け」とか「ストップ」の合図をする人
斜面が深すぎて 夫からじぃちゃんが見えない為 私が真ん中にいて じぃちゃんの指示を夫に伝える人になりました

早速作業開始

じぃちゃん「ゆっくり引け」

ゆっくり??
ゆっくり大きく手を振り 引けの合図を送ります

いつ止めればいんだろ??
こんなんでぃぃのかな??

合図を続けていると

バッチィーンッッ!!

ビクッ(O.O;)

ロープが切れました

こぅぃぅアクシデントは 一気に私の心を弱気にします

怖いョ~(;_;)

すぐさま 新しいロープを出して来て 次の準備をする2人の姿が なんとか私の不安を軽減してくれます

もぅ一度ゆっくり引くと 上の牛さんの上体が起き なんとか立ち上がれました

じぃちゃんがロープを外し 夫と2人で後ろからぼって行きます

すごく歩きづらい斜面なので どこを登って行けばよいのか慎重に

私はその間 子牛についていました

よしよし 大丈夫だョ

立っていた子牛も 体が冷え 座り込んでいました

何でか 親牛より子牛を助けたいと思うのは 自分がお母さんだからかな。。。

そんなことを思っていると 安全な場所まで親牛を誘導して じぃちゃんに任せた夫が戻って来ました

下側の牛さんの手にロープをかけ
「ショベルで引っ張るから 頭起きたら 合図してくれ」

え゛ぇ~!!責任重大~
やだやだやだやだやだやだやだやだやだやだ


…って思ったけど 言えません(>_<)

「…分かった」

怖いョ~ 怖いョ~ もぅいいの??まだ??
分かんないョ~

曖昧なサインに うまく起こせず
夫が降りて来て
「引っ張るか」

足にロープをかけ 二人で引っ張りました

せ~の~でっっ

傾斜を使って引っ張ると…

ゴロンッッ

よっしゃ~!!

あ゛

わき腹の下に木が挟まり 立ち上げれません(´Д`;)

がっかりな夫

この木が…

う゛~ん…

2人で倒そうとしてみたけど しなるだけで折れそうもありません

「チェンソーとってくる」と夫

切るの?? これ…
牛さん傷つけずに 切れるの??

少しすると エンジン音のするチェンソーを持った夫登場

ブルブルブルブルブルブルブルブル…

エンジン音が近づくにつれ挙動不審になる親牛

すごく焦りながら立とうとしています

ドタッ ドタッ ドタッ!!

お☆立ち上がった!!!

エンジン音にビックリして立ち上がったょぅです

火事場のくそ力ってゃっですねww

じぃちゃんが戻って来たので 私は ロープを片づけ 子牛のそばに

プルプル…プルプル…

可哀想に…寒いよね(;_;)

風が当たらないょぅに くっついてると ふわふわしたシルエットが…

キツネだ!!

ダメ!!こっちくんな!!
大声を出したら 少し下がったけど また近づいて来ました

キツネって 人間怖くないの??

今 私が持ってる武器は さっき持って来たロープだけ

ロープを振り回し
コラーッ!!って言ってやりました

道具があると分かり 初めて逃げるキツネ

それでも 体制を低くして そろりそろりと近づいて来るのが見えます

何度もロープを振り回し 追いかけるフリをして追い払いました

しつこいキツネに負けそうになりながら 夫の帰りを待ちました

やっとじぃちゃんが来てくれた(T-T)

早く助けてョ~

子牛を抱っこして小川を渡らせ
じぃちゃんが持って来てくれた じゃがいも用のパックに入れてあげました

どこにいるか分かるょぅ 顔だけ出して パックの口をロープを結び ショベルでゆっくり引き上げます

子牛 無事に救出!!
親牛 無事に救出!!


あ~よかった。。。


今は 雪が降ったので 放牧は止めて 牛舎向かいのパドック(運動場で過ごしています)

だから こんな事故もなく…

でも やっぱりパドックの狭い場所での運動より
放牧場でのんびり過ごす方が乳質が良くなるそぅです

放牧は 来年また放牧場に牧草が生い茂るまでお休みです






 コメント(40件)コメント欄はユーザー登録者のみに公開されます 
コメント欄はユーザー登録者のみに公開されています

ユーザー登録すると?
  • ユーザーさんをお気に入りに登録してマイページからチェックしたり、ブログが投稿された時にメールで通知を受けられます。
  • 自分のコメントの次に追加でコメントが入った際に、メールで通知を受けることも出来ます。






 ABOUT
マシュマロン
家事に 子育てに お仕事に忙しい毎日ですが、日々のちょっとした出来事を綴って行きたいなぁ~と思います。
気づけば5年。。。最近はすっかり放置ですが 温かく見守って下さいね<(_ _*)>

性別
年齢30代
属性個人
 カウンター
2009-09-06から
468,318hit
今日:22
昨日:43


戻る