2018年6月26日(火)
大祓式のがご案内
お守り×7

日本人は四季を感じる心と四季折々の行事を大切にしてきました。
日々忙しい毎日を送っているあなたも、四季を心で感じ、その恵を頂きながら、健康に生きようと心掛けて暮らしてきたと思います。
6月30日は、一年の半分を通過する日です。
日本人は古来より、この日を迎えるにあたり、
半年間を無事に過ごせたことへの「感謝」と残り半年間を無事に暮らせるように神様に祈ってきました。
その祈りを捧げるのが、全国各神社で行われている「夏越の大祓式」です。
浦幌神社では、6月30日午後5時より行います。
「大祓式」のあとには、浦幌神社社殿で皆様とともに「日本神話の語り舞台」を拝聴したいと思います。
日本神話の中で生き生きと活躍する神々を「語り」と「歌」と「舞」の表現方法で、あなたを日本神話の世界へといざないます。
どなたも無料で参加頂けます。
お誘い合わせの上、どうぞご参加下さい。(申込み不要)
→ こちら
浦幌神社 → こちら
北海道十勝郡浦幌町字東山町18-1
TEL 015-576-2448
メール yokihi11@yahoo.co.jp
日々忙しい毎日を送っているあなたも、四季を心で感じ、その恵を頂きながら、健康に生きようと心掛けて暮らしてきたと思います。
6月30日は、一年の半分を通過する日です。
日本人は古来より、この日を迎えるにあたり、
半年間を無事に過ごせたことへの「感謝」と残り半年間を無事に暮らせるように神様に祈ってきました。
その祈りを捧げるのが、全国各神社で行われている「夏越の大祓式」です。
浦幌神社では、6月30日午後5時より行います。
「大祓式」のあとには、浦幌神社社殿で皆様とともに「日本神話の語り舞台」を拝聴したいと思います。
日本神話の中で生き生きと活躍する神々を「語り」と「歌」と「舞」の表現方法で、あなたを日本神話の世界へといざないます。
どなたも無料で参加頂けます。
お誘い合わせの上、どうぞご参加下さい。(申込み不要)
→ こちら

浦幌神社 → こちら

北海道十勝郡浦幌町字東山町18-1
TEL 015-576-2448
メール yokihi11@yahoo.co.jp
コメント(0件) | コメント欄はユーザー登録者のみに公開されます |
コメント欄はユーザー登録者のみに公開されています
ユーザー登録すると?
- ユーザーさんをお気に入りに登録してマイページからチェックしたり、ブログが投稿された時にメールで通知を受けられます。
- 自分のコメントの次に追加でコメントが入った際に、メールで通知を受けることも出来ます。