ホイールリペア(40)
2017年11月18日(土)
アルミのキズ消し磨き仕上げやメンテの話
ホイールリペア×40

おもにアルミホイールでのことですがアルミなど金属のキズも研磨技術があればキレイに出来ます。
塗装せずに金属そのものを光らせる鏡面仕上げの場合
①キズを見えなくなるまで削っていく → ②消すことでついたペーパーキズを消す → ③②のペーパーキズをもう少し小さな傷に変える どんどん繰り返して目に見えなくなると光っているように見える
ざっくりいうとこんな原理で光ります
こんな感じです。研磨剤の粗さをどのくらいで止めるかによって ”もわっとひかり” から ”びかっとひかり”まで調節可能です。やる気の問題。極限までやると鏡のように映り込みのが鏡面仕上げ


こちらは2013年開業初期にテストでやったホイール
半々ビフォアアフターの見本



生の金属磨き仕上げを雨風に晒しておくとどうなるか?いわゆる暴露試験のような感じで店頭においているのですが
こんな感じでシミ汚れが付着します。
実際に装着走行していろんなダメージを受けるもう少し汚れがつくかもしれません

この程度なら仕上げ磨きのみでこのくらいまですぐ回復します。メンテ磨き程度です。

最近のリペア事例
アルミホイールの磨き仕上げは原則1周全体を削って違和感ないように同じ光り方を出すようにしているのですが
ほんのちょっとだけのキズ
そこだけ削ってなんとかならないの?って言う時

こんな感じになります
ほんと傷の深さによってそれぞれなんですが
この場合は角が潰れた感じで見えちゃいます。キズっぽさを消すのは簡単です。
角が潰れた感じに見えないようにするにはもっと広範囲にぼかし削りみたいな感じにすれば出来ます
この辺はやはり予算と求める仕上がりによるところです。



残りと合わせて4本ホイールコーティング

塗装せずに金属そのものを光らせる鏡面仕上げの場合
①キズを見えなくなるまで削っていく → ②消すことでついたペーパーキズを消す → ③②のペーパーキズをもう少し小さな傷に変える どんどん繰り返して目に見えなくなると光っているように見える
ざっくりいうとこんな原理で光ります
こんな感じです。研磨剤の粗さをどのくらいで止めるかによって ”もわっとひかり” から ”びかっとひかり”まで調節可能です。やる気の問題。極限までやると鏡のように映り込みのが鏡面仕上げ


こちらは2013年開業初期にテストでやったホイール
半々ビフォアアフターの見本



生の金属磨き仕上げを雨風に晒しておくとどうなるか?いわゆる暴露試験のような感じで店頭においているのですが
こんな感じでシミ汚れが付着します。
実際に装着走行していろんなダメージを受けるもう少し汚れがつくかもしれません

この程度なら仕上げ磨きのみでこのくらいまですぐ回復します。メンテ磨き程度です。

最近のリペア事例
アルミホイールの磨き仕上げは原則1周全体を削って違和感ないように同じ光り方を出すようにしているのですが
ほんのちょっとだけのキズ
そこだけ削ってなんとかならないの?って言う時

こんな感じになります
ほんと傷の深さによってそれぞれなんですが
この場合は角が潰れた感じで見えちゃいます。キズっぽさを消すのは簡単です。
角が潰れた感じに見えないようにするにはもっと広範囲にぼかし削りみたいな感じにすれば出来ます
この辺はやはり予算と求める仕上がりによるところです。



残りと合わせて4本ホイールコーティング

2017年9月19日(火)
補修屋さん ホイールリペアやっています
ホイールリペア×40

ホイールリペアご依頼があり次第行っております。
作業時間は概ね3時間ほどですが乾燥時間、最終チェックなどを考えるとやはり1泊2日はかかります。
また、毎日ホイールだけをいじってるわけでもないので、3日〜10日くらいを考えてもらえれば良いと思います。
ホイールリペアの価格は大体決まっていまして
1ヶ所キズがついている最小範囲で ¥10,000
全面ガリガリ傷がついてて最大 ¥20,000 が基本料金です。
その他16インチ以上は ¥1,000/1インチ アップや
ハイパーカラー、特殊カラー 追加料金などがあります。
他にもカスタム系 カラーチェンジの依頼なども承っています。
最近は明るいシルバー系にしたい、暗めのガンメタ系にしたいというご要望は多いです。
先週はディーラー様よりの事故系の外注依頼がちょっとありましたのでご紹介します。






傷に困っている方 HPでも色々ご紹介しています。
ブライトラボWEB
フェイスブックからも施工紹介発信しています。
いいね! してもらえると上手になります 笑
ブライトラボFACEBOOK
作業時間は概ね3時間ほどですが乾燥時間、最終チェックなどを考えるとやはり1泊2日はかかります。
また、毎日ホイールだけをいじってるわけでもないので、3日〜10日くらいを考えてもらえれば良いと思います。
ホイールリペアの価格は大体決まっていまして
1ヶ所キズがついている最小範囲で ¥10,000
全面ガリガリ傷がついてて最大 ¥20,000 が基本料金です。
その他16インチ以上は ¥1,000/1インチ アップや
ハイパーカラー、特殊カラー 追加料金などがあります。
他にもカスタム系 カラーチェンジの依頼なども承っています。
最近は明るいシルバー系にしたい、暗めのガンメタ系にしたいというご要望は多いです。
先週はディーラー様よりの事故系の外注依頼がちょっとありましたのでご紹介します。






傷に困っている方 HPでも色々ご紹介しています。
ブライトラボWEB

フェイスブックからも施工紹介発信しています。
いいね! してもらえると上手になります 笑
ブライトラボFACEBOOK

2017年7月5日(水)
補修屋さん こんなホイールが直せます
ホイールリペア×40

リムのガリ傷、スポークの削れキズ、ホイールのキズもいろいろですが例外を除き大抵キレイに直ります。
例外はクロームメッキ、スパッタリングなど塗装タイプでないメッキ調のもの
アルマイト、ポリッシュ処理のメッキっぽく見えるのは研磨して磨いていけばそれっぽく見えるのでお受けできることがほとんどです。
塗装タイプは色はなんとかかんとか同じような感じに作るのでだいたいオッケイです。
艶っぽさも同じように仕上げていきます。
例:その1
塗装タイプ ブラック 半ツヤ



例:その2
アルマイト処理 リム傷



どちらかが研磨して仕上げた方です。

例:その3
カラーチェンジ
ハイパーシルバー→シルバー(メタリック細かめ明度明るめ)


装着してみました。
前:チェンジ前
後:チェンジ後

ブライトラボのこだわりはなるべくオリジナルを残して直すこと。
全塗りすれば直った風に見えますが、他のホイールと色が違ったり
それに触る部分が少ない程、材料も少なく済みますし、エラーも出にくいです。金額も抑えられます。
それにはそれなりにワザも必要なんですが、そこそこ上手くできるようになりました。
傷に困っている方 HPでも色々ご紹介しています。
ブライトラボWEB
フェイスブックからも施工紹介発信しています。
いいね! してもらえると上手になります 笑
ブライトラボFACEBOOK
例外はクロームメッキ、スパッタリングなど塗装タイプでないメッキ調のもの
アルマイト、ポリッシュ処理のメッキっぽく見えるのは研磨して磨いていけばそれっぽく見えるのでお受けできることがほとんどです。
塗装タイプは色はなんとかかんとか同じような感じに作るのでだいたいオッケイです。
艶っぽさも同じように仕上げていきます。
例:その1
塗装タイプ ブラック 半ツヤ



例:その2
アルマイト処理 リム傷



どちらかが研磨して仕上げた方です。

例:その3
カラーチェンジ
ハイパーシルバー→シルバー(メタリック細かめ明度明るめ)


装着してみました。
前:チェンジ前
後:チェンジ後

ブライトラボのこだわりはなるべくオリジナルを残して直すこと。
全塗りすれば直った風に見えますが、他のホイールと色が違ったり
それに触る部分が少ない程、材料も少なく済みますし、エラーも出にくいです。金額も抑えられます。
それにはそれなりにワザも必要なんですが、そこそこ上手くできるようになりました。
傷に困っている方 HPでも色々ご紹介しています。
ブライトラボWEB

フェイスブックからも施工紹介発信しています。
いいね! してもらえると上手になります 笑
ブライトラボFACEBOOK

2017年4月15日(土)
補修屋さん アルミホイール カラーチェンジについて
ホイールリペア×40

1年前にカラーチェンジをしたホイール
またちょっと変えたいんだよねー と持ち込みされました。
せっかくですから1年経過のホイール全塗りはどうなったか ご報告
前回施工の記事はこちらを御覧ください
ぱっと見 問題ないです

飛び石かなんかで欠けが出来ても広がりはないようです。(きっかけが出来るとそこから剥げがちですが)

リムは磨き仕上げでしたが こちらは予想通り若干シミ付きが出ます。
この程度ならメンテ磨きでピカピカに回復します。

よく,アルミ塗装して剥げないのとか言われますが、この後カラーチェンジで下地処理をがっちりしましたが研磨で削れはしますが剥げる気は全くしませんでしたね。
なので通常走行使用では問題ないと思います。
で,この状態のホイールを
ハイパーシルバーの見本のような こんな感じへチェンジご希望

さて塗装後ですよ
ハイパーシルバーは見る角度で下色が透けて見えるところが高級感を出します。
外では こんな色目でも

蛍光灯で色温度が違うとちょっとブロンズっぽく見えたり

表面反射でホワイトシルバー 影でブラックに見えたりします

決して安くはないですが高級ホイールなら買い替えよりは安いですし
オンリーワンのカスタムは満足度が高いと思います!
傷に困っている方 HPでも色々ご紹介しています。
ブライトラボWEB
フェイスブックからも施工紹介発信しています。
いいね! してもらえると上手になります 笑
ブライトラボFACEBOOK
またちょっと変えたいんだよねー と持ち込みされました。
せっかくですから1年経過のホイール全塗りはどうなったか ご報告
前回施工の記事はこちらを御覧ください
ぱっと見 問題ないです


飛び石かなんかで欠けが出来ても広がりはないようです。(きっかけが出来るとそこから剥げがちですが)

リムは磨き仕上げでしたが こちらは予想通り若干シミ付きが出ます。
この程度ならメンテ磨きでピカピカに回復します。

よく,アルミ塗装して剥げないのとか言われますが、この後カラーチェンジで下地処理をがっちりしましたが研磨で削れはしますが剥げる気は全くしませんでしたね。
なので通常走行使用では問題ないと思います。
で,この状態のホイールを
ハイパーシルバーの見本のような こんな感じへチェンジご希望

さて塗装後ですよ
ハイパーシルバーは見る角度で下色が透けて見えるところが高級感を出します。
外では こんな色目でも

蛍光灯で色温度が違うとちょっとブロンズっぽく見えたり

表面反射でホワイトシルバー 影でブラックに見えたりします

決して安くはないですが高級ホイールなら買い替えよりは安いですし
オンリーワンのカスタムは満足度が高いと思います!
傷に困っている方 HPでも色々ご紹介しています。
ブライトラボWEB

フェイスブックからも施工紹介発信しています。
いいね! してもらえると上手になります 笑
ブライトラボFACEBOOK

2017年3月25日(土)
補修屋さん タイヤ交換直前ホイール大丈夫?
ホイールリペア×40

前回そろそろタイヤ交換記事を書き込みましたらパタパタとご依頼いただき、ようやく少し落ち着きました。
そんな中、ついでにカラーチェンジというご依頼もあり
そんな施工ご紹介
通常メタリックからハイパーカラーにしたいとのことで
ご依頼としては嬉しいのですが
チョ~大変なやつ
でも大変ば分だけ良い塗装ですよ ハイパーシルバー
いきなり完了写真ですが

ハイパーカラーはメタリックが細かく
メッキ調塗装とも呼ばれています
メッキと違うのは鏡面反射しない点
正面からはシルバー 横から透かすとブラックに見える上品な塗装です

もちろん4本なわけですが1日中塗装していてシンナー漬けなのが健康的に大変なんです

傷に困っている方 HPでも色々ご紹介しています。
ブライトラボWEB
フェイスブックからも施工紹介発信しています。
いいね! してもらえると上手になります 笑
ブライトラボFACEBOOK
そんな中、ついでにカラーチェンジというご依頼もあり
そんな施工ご紹介
通常メタリックからハイパーカラーにしたいとのことで
ご依頼としては嬉しいのですが
チョ~大変なやつ
でも大変ば分だけ良い塗装ですよ ハイパーシルバー
いきなり完了写真ですが

ハイパーカラーはメタリックが細かく
メッキ調塗装とも呼ばれています
メッキと違うのは鏡面反射しない点
正面からはシルバー 横から透かすとブラックに見える上品な塗装です

もちろん4本なわけですが1日中塗装していてシンナー漬けなのが健康的に大変なんです

傷に困っている方 HPでも色々ご紹介しています。
ブライトラボWEB

フェイスブックからも施工紹介発信しています。
いいね! してもらえると上手になります 笑
ブライトラボFACEBOOK

<< | >> |