2008年3月10日(月)
泣き面にハチ、棚からdecora(デコラ)
つぶやき×65

昨日は休日にもかかわらず午前に娘の歯医者があり
ゆっくりの朝を迎えられずに早起き
昨日の歯医者は以前にこちらにも書いた
麻酔を打っての治療“パート2”
出掛ける前に娘と話しをして『がんばるね!』と
本人も覚悟を決めて臨みましたが
やはり麻酔の注射に涙
でもそのあとの治療はがんばっていました。
帰宅後、昼食を済ませ
お風呂の掃除をしようとすると
娘が「手伝うよ~!」とやって来ました
このあいだ、おばちゃんの家でやったので出来ると言うのです。
まあ様子を見てみようと思った瞬間・・・
浴槽の中で足を滑らせ転倒
我が家のユニットバスは半身浴使用で
浴槽の片方が座れるように段になっていて
ちょうどその部分で頭を打ってしまいました。
たぶん一瞬の出来事だったと思うのですが
私にはスローモーションのように
ゆっくりと滑っていったように感じました。
なぜ?つかまえて阻止出来なかったのか。と悔やみながら
号泣する娘の頭の大きなこぶを撫でていました。
救急病院に行った方が良いのか?迷いましたが
とりあえず様子を見てみる事に
そうこうして娘が泣き止んだころ
“ピンポーン♪”とインターホンがなり
いとこのYくんがやって来ました。
娘が渡したバレンタインのお返しに
decora(デコラ)さんのケーキをわざわざ届けてくれました。
マイとかちの皆さんのブログでも紹介され
先日ひな祭りのケーキを彩優木さんのブログで
見たばかりで食べた~い!と思っていたところに
『棚からぼたもち』ならぬ『棚からdecora(デコラ)』
歯医者⇒お風呂で転倒と
『泣き面にハチ』の我が娘も
箱を開けると出てきた可愛いケーキに笑顔が復活
(Yくん、Tちゃんいつもありがとう)
頂いたケーキはショートケーキのデコレーション
ホワイトデーなのでイチゴもハートにカットしてあり
このイチゴが娘のハートをGet☆
ウワサどおりの優しいお味
口の中で溶けていくようなスポンジ
中のクリームにも細かく刻んだイチゴがいっぱい
ショートケーキのスポンジがこんなにきめ細かく
ふわふわなのは初めての体験
これは早くデコラさんに行かなくては!!
ゆっくりの朝を迎えられずに早起き
昨日の歯医者は以前にこちらにも書いた
麻酔を打っての治療“パート2”
出掛ける前に娘と話しをして『がんばるね!』と
本人も覚悟を決めて臨みましたが
やはり麻酔の注射に涙
でもそのあとの治療はがんばっていました。
帰宅後、昼食を済ませ
お風呂の掃除をしようとすると
娘が「手伝うよ~!」とやって来ました
このあいだ、おばちゃんの家でやったので出来ると言うのです。
まあ様子を見てみようと思った瞬間・・・
浴槽の中で足を滑らせ転倒
我が家のユニットバスは半身浴使用で
浴槽の片方が座れるように段になっていて
ちょうどその部分で頭を打ってしまいました。
たぶん一瞬の出来事だったと思うのですが
私にはスローモーションのように
ゆっくりと滑っていったように感じました。
なぜ?つかまえて阻止出来なかったのか。と悔やみながら
号泣する娘の頭の大きなこぶを撫でていました。
救急病院に行った方が良いのか?迷いましたが
とりあえず様子を見てみる事に
そうこうして娘が泣き止んだころ
“ピンポーン♪”とインターホンがなり
いとこのYくんがやって来ました。
娘が渡したバレンタインのお返しに
decora(デコラ)さんのケーキをわざわざ届けてくれました。
マイとかちの皆さんのブログでも紹介され
先日ひな祭りのケーキを彩優木さんのブログで
見たばかりで食べた~い!と思っていたところに
『棚からぼたもち』ならぬ『棚からdecora(デコラ)』
歯医者⇒お風呂で転倒と
『泣き面にハチ』の我が娘も
箱を開けると出てきた可愛いケーキに笑顔が復活
(Yくん、Tちゃんいつもありがとう)
頂いたケーキはショートケーキのデコレーション
ホワイトデーなのでイチゴもハートにカットしてあり
このイチゴが娘のハートをGet☆
ウワサどおりの優しいお味
口の中で溶けていくようなスポンジ
中のクリームにも細かく刻んだイチゴがいっぱい
ショートケーキのスポンジがこんなにきめ細かく
ふわふわなのは初めての体験
これは早くデコラさんに行かなくては!!
2008年3月7日(金)
今朝の風景
2008年3月3日(月)
お花をあげましょ桃の花~♪
つぶやき×65

我が家の雛人形はお内裏様とお雛様の二人がガラスのケースに
入ったコンパクトなタイプなので出すのは簡単!
のはずなのに、いつも出すのが遅くなってしまい
ゆっくりお人形を愛でるヒマもなく
気付けばひな祭りがやって来るパターンで
今年も御多分に漏れず今日の日がやって来ました(^^;

3月に入っての春らしい陽気にお花を買いに行きたくなり
玄関に飾る桃の花を買って飾ってみました。
玄関の小さなスペースに実家の母が着物のハギレで
作った小さなお雛様に華を添えてくれました。
花がひとつあるだけで雰囲気が変わる
お花の威力はスゴイなぁ~
これからたまにはお花を楽しむ余裕を持ちたいものです。
入ったコンパクトなタイプなので出すのは簡単!
のはずなのに、いつも出すのが遅くなってしまい
ゆっくりお人形を愛でるヒマもなく
気付けばひな祭りがやって来るパターンで
今年も御多分に漏れず今日の日がやって来ました(^^;


3月に入っての春らしい陽気にお花を買いに行きたくなり
玄関に飾る桃の花を買って飾ってみました。
玄関の小さなスペースに実家の母が着物のハギレで
作った小さなお雛様に華を添えてくれました。
花がひとつあるだけで雰囲気が変わる
お花の威力はスゴイなぁ~
これからたまにはお花を楽しむ余裕を持ちたいものです。
2008年2月26日(火)
ひとりでパスタ
つぶやき×65

残業で遅く帰宅すると娘はパパに焼きそばを
作ってもらい二人で食べていたので
自分の夕食を作るだけ
こういう時にしか食べられないもの・・・
我が家では“トマトソース”のパスタ
トマト嫌いの主人はトマトケチャップの
ナポリタンやミートソースは食べられても
本格トマト味のパスタは食べられませんので
いつもは自分が食べたくても
みんなが食べられなければ
面倒なので避けてしまうメニューです
今日は一人分なので思いっきりトマトソースで
ペンネのピリ辛パスタにビールでひとり乾杯!(^^;
それにしても結婚前は好き嫌い無く
何でも食べられると聞いていたのに
いざフタを開けると苦手なものが
アレもコレもと出てくる!出てくる!
どういう事・・・??
。。。ダマされた。。。(-"-#)
作ってもらい二人で食べていたので
自分の夕食を作るだけ
こういう時にしか食べられないもの・・・
我が家では“トマトソース”のパスタ
トマト嫌いの主人はトマトケチャップの
ナポリタンやミートソースは食べられても
本格トマト味のパスタは食べられませんので
いつもは自分が食べたくても
みんなが食べられなければ
面倒なので避けてしまうメニューです
今日は一人分なので思いっきりトマトソースで
ペンネのピリ辛パスタにビールでひとり乾杯!(^^;
それにしても結婚前は好き嫌い無く
何でも食べられると聞いていたのに
いざフタを開けると苦手なものが
アレもコレもと出てくる!出てくる!
どういう事・・・??
。。。ダマされた。。。(-"-#)
2008年2月20日(水)
少しだけ春のもの
雑貨×53

昼食後にはポカポカと眠気を誘うような陽射しが入り込み
『春眠だなぁ・・・』と眠気で
春への訪れを感じています(^^;
今日は雑貨ニューアイテムをご紹介します♪
トップの画像でラダーに掛けられた
“フレンチランチバック”
柄違いで
ギンガム
ランチバック
チェックつながりで
食卓のアイテムも
デイリーユーズ
ランチョンマット
デイリーユーズ
コースター

ウィッカーバスケット2set
“バスケット”も出番待ち
バスケットの中身は“ボーダーギャルソンエプロン”
トップ画像はBLUEボーダーのものです

ワイヤークラフト
トリプルフック

モチーフフック
(バード・ハウス)

最後にアンティークなステーショナリーをひとつ
アルミケースクリップセット
(ウッドクリップ)
懐かしいようなアルミ缶
アンティークな風合いのウッドクリップ
お気に入りのものを挟んで下さい☆
『春眠だなぁ・・・』と眠気で
春への訪れを感じています(^^;
今日は雑貨ニューアイテムをご紹介します♪
トップの画像でラダーに掛けられた
“フレンチランチバック”
柄違いで

ランチバック
チェックつながりで
食卓のアイテムも

ランチョンマット

コースター


“バスケット”も出番待ち
バスケットの中身は“ボーダーギャルソンエプロン”
トップ画像はBLUEボーダーのものです


トリプルフック
鍵が迷子になっていませんか?
迷子の鍵、かけてあげて下さい(^^)
フックの裏側にはマグネットがついています
迷子の鍵、かけてあげて下さい(^^)
フックの裏側にはマグネットがついています


(バード・ハウス)
こちらはフックがひとつですが
壁のアクセントにも使えそうです
壁のアクセントにも使えそうです

最後にアンティークなステーショナリーをひとつ

(ウッドクリップ)
懐かしいようなアルミ缶
アンティークな風合いのウッドクリップ
お気に入りのものを挟んで下さい☆