2009624(水)

私たちの家造り2

私たちの家造り2

久々に朝から快晴。
工場で組み立てておいたツーバイフォーパネルを載せたトラックが一斉に出動。工場の中もすっきりして満足、満足。
現場では大工さんたちが、クレーンで吊るしたパネルを手際よく組み立てていきます。高い所を上り下りするので、足元に気をつけてくださいね。
画像
男の汗がキラリと光ります。
画像

今日の夕方までには組み立てが終了し、屋根に防水シートを貼る予定。

みんなで楽しく仕事ができることが幸せです。施主様,協力いただいている業者さん,会社の仲間たちに感謝です。



2009623(火)

かたつむりの夫婦

かたつむりの夫婦

このところ雨降りの日が多いですよね。
雨の日には気をつけなければならないことがいくつかあります。
例えば、車の運転,建築現場の段取り替え,子供の通学の心配 etc・・・ 私には大事なことがもうひとつあり、事務所の庭のかたつむり。
うちの事務所は環境が良いからだろうか、雨の日になるとカタツムリが玄関前に出没します。足元を気をつけていないと踏み潰しちゃいます。今日も誰かが一匹、踏み潰しちゃった跡がありました。

足元を眺めていると面白いですよ。今日は夫婦(?)かたつむりを発見。
後ろの小さな方(私は勝手に「奥さんかたつむり」と呼びます)にちょっかいをだしたら、ツノを引っ込めて固まってしまいました。
画像
その間にも大きな方(旦那さん)はマイペースで進み続けるので、夫婦の距離はどんどん広がっていきます。
画像
夫婦の仲を裂いてすみませんでした。


今日帯広空港の近くで住宅基礎を掘る工事をしています。雨が止む事を祈ってます。



2009622(月)

さくらんぼが食べごろです

さくらんぼが食べごろです

いい色でしょ。
なぜか事務所玄関の前にはさくらんぼの木があります。
いつ、誰が植えたのかの不明ですが、毎年たくさんのさくらんぼが生(な)るものの、だれも取って食べません。
もう少し熟れてきたら小鳥たちのご馳走になるのです。

実は私の自宅にも5年前に植林した2本のさくらんぼの木があり、毎年子供が「さんらんぼ狩り」を楽しんでます。
会社にくればもっと楽しめるのだろうけど、子供たちはそこまで興味ナシ。面倒くさいって感じ。
DSゲームのあい間に、5分くらい「さくらんぼ狩り」をする程度が心地良いようです。ある意味贅沢。

こんなに大きい木なのですがねぇ~。
だれか「さくらんぼ狩り」したい人、この指と~まれ!
画像



2009620(土)

お嫁さん募集

お嫁さん募集

今日は私、「あい建太」のプライベートを紹介します。

4年前からオオクワガタを飼っていて、一時はたくさんいたのですが、私の管理が行き届かず現在はオスが一頭(一匹)だけ。
このクワガタは2世なので生まれは帯広市。他の兄弟たちは既に2年前に成虫となったものの他界。
こいつだけは昨年成虫となり、今年は子孫を残さねばならないのですが相手がいない。
誰かオオクワガタのメスを帯広市内で入手できるお店ご存知ありません?

このまま親の顔も兄弟の顔も知らずに逝ってしまうのはあまりにも可哀想。
この子の財産は、親が残した『しっかりした家』。2代にわたってこれで越冬しています。
今は亡き初代クワガタの元気だったころの住宅施工風景です。
画像



2009619(金)

私たちの家造り

私たちの家造り

はじめまして。
昨日まではここ外部リンクで書き込みをしていましたが、「マイとかち」に引越しをしました。よろしくお願いします。

画像
この写真のかたが要(かなめ)となる重要人物。N島大工さんです。
大工の腕はとても良いですので、安心して現場をお任せすることができます。
一般的に職人さんには気難しい人が多いですが、N島大工さんは口も手と同様軽やかなので、オーナーさんからの評判も上々。

今は幕別町の現場3ヶ所をこなしてもらっています。もちろんひとりじゃ無理ですので今は3人の大工さんとチームを組んで仕事をされています。

家は完成すると中が見えなくなるので、私たちは毎日写真をたくさん撮って完成時にオーナさんへプレゼントするようにしています。



<<
>>




 ABOUT
アイ建築工房 あい子
アイ建築工房の「あい子」です♪
見学会のご案内や私たちの家づくりについて楽しくお知らせしていきます☆

性別
年齢20代
エリア帯広市
属性事業者
 GUIDE
(株)アイ建築工房
住所帯広市西19条北1丁目5-15
TEL0120-375-396
定休年中無休
 ブログカテゴリ
 カウンター
2008-07-31から
247,287hit
今日:1
昨日:16


戻る