2012年5月23日(水)
コンパクトハウス 建前の後
2012年5月11日(金)
コンパクトハウス 建前の前

こんにちは、あい建太です。
住宅を建てるには、法的にも実質的にも仮設足場というものが必要です。
現在では、「先行足場」と言って建てる前に設置するのが一般的になっています。
上の写真のように「筋肉番付」のセットのような状態になっています。
現場は次回公開の第7次モデルハウスで、6月16日に完成公開の予定をしています。
完成時の外観イメージです。

さて、今週末(5/12~13)はコンパクトハウスの内部で使用するキッチン・ユニットバス・内外装建具などが展示されている[LIXIL]さんのショールームで、アイ建築工房主催のイベントを行います。
住宅を構成する部品の大部分を見ることができます。
また、土地購入に際して大事なことをお伝えする「土地セミナー」、話題の「太陽光発電」のいろいろが解るセミナーなど企画されています。
イベントの詳細は こちら
をご覧ください。
それではまた。
住宅を建てるには、法的にも実質的にも仮設足場というものが必要です。
現在では、「先行足場」と言って建てる前に設置するのが一般的になっています。
上の写真のように「筋肉番付」のセットのような状態になっています。
現場は次回公開の第7次モデルハウスで、6月16日に完成公開の予定をしています。
完成時の外観イメージです。

さて、今週末(5/12~13)はコンパクトハウスの内部で使用するキッチン・ユニットバス・内外装建具などが展示されている[LIXIL]さんのショールームで、アイ建築工房主催のイベントを行います。
住宅を構成する部品の大部分を見ることができます。
また、土地購入に際して大事なことをお伝えする「土地セミナー」、話題の「太陽光発電」のいろいろが解るセミナーなど企画されています。
イベントの詳細は こちら

それではまた。
2012年4月26日(木)
春一番のコンパクトハウス完成現場見学会

こんにちは、あい建太です。
今春最初のコンパクトハウス完成現場見学会の案内です。
ずいぶん暖かくなって、気持ちも高揚する春になりました。
様々なレジャーが楽しみな季節ではありますが、今週末の3日間(4/28~30)で開催していますのでちょっと時間を割いてお越しいただきたいなと思います。
いつものご来場プレゼント(クッキー)に加えて、お子様にはお菓子と交換できるメダルのプレゼントなども行います。
平屋のコンパクトハウス完成見学会は、少し久しぶりになります。
居間は吹き上げ天井になっており、開放感のある空間になっています。

詳しくは こちら
それではまた。
今春最初のコンパクトハウス完成現場見学会の案内です。
ずいぶん暖かくなって、気持ちも高揚する春になりました。
様々なレジャーが楽しみな季節ではありますが、今週末の3日間(4/28~30)で開催していますのでちょっと時間を割いてお越しいただきたいなと思います。
いつものご来場プレゼント(クッキー)に加えて、お子様にはお菓子と交換できるメダルのプレゼントなども行います。
平屋のコンパクトハウス完成見学会は、少し久しぶりになります。
居間は吹き上げ天井になっており、開放感のある空間になっています。

詳しくは こちら

それではまた。
2012年4月19日(木)
春です!コンパクトハウスどんどん始まっています!

こんにちは、あい建太です。
いよいよ春がやってきました。
縦に長い日本、TV等ではとっくに花見の話題は過ぎ去っていますが、北海道はこれから待ち遠しい花見焼肉シーズンを迎えます。
楽しみですね!(あい建太だけではないと思っています。)
そして、住宅の建築も本番を迎え、コンパクトハウスもどんどん着工しています。
上の写真は、冬にテントの中で基礎を造りましたので、完成間近の芽室町のコンパクトハウスで、4月28~30日公開予定です。
その他、施工中の現場直近の状況を一部ご紹介します。
池田町の基礎と擁壁が完成した現場です。

芽室町の基礎工事中の現場、両側断熱の状況がよく解ります。

幕別町の基礎工程、スカート断熱の施工状況です。

帯広市の基礎工事前の杭打ち施工状況です。

この後もどんどん始まります。
写真の説明中、両側断熱とかスカート断熱とか書きましたが詳しく知りたい方は、モデルハウスまたは完成現場見学会の方へお越しいただければなと思います。
それではまた。
いよいよ春がやってきました。
縦に長い日本、TV等ではとっくに花見の話題は過ぎ去っていますが、北海道はこれから待ち遠しい花見焼肉シーズンを迎えます。
楽しみですね!(あい建太だけではないと思っています。)
そして、住宅の建築も本番を迎え、コンパクトハウスもどんどん着工しています。
上の写真は、冬にテントの中で基礎を造りましたので、完成間近の芽室町のコンパクトハウスで、4月28~30日公開予定です。
その他、施工中の現場直近の状況を一部ご紹介します。
池田町の基礎と擁壁が完成した現場です。

芽室町の基礎工事中の現場、両側断熱の状況がよく解ります。

幕別町の基礎工程、スカート断熱の施工状況です。

帯広市の基礎工事前の杭打ち施工状況です。

この後もどんどん始まります。
写真の説明中、両側断熱とかスカート断熱とか書きましたが詳しく知りたい方は、モデルハウスまたは完成現場見学会の方へお越しいただければなと思います。
それではまた。
2012年4月5日(木)
コンパクトハウスでちびっ子モデル撮影会

こんにちは、あい建太です。
上の写真は現在公開中の第6次モデルハウスです。
実は今度の土日(4/7~8)、このモデルハウスを会場にして、小学生以下のお子様を対象にプロのカメラマンによる撮影会を開催します。
ばっちりポーズが決まったお子様には、アイ建築工房のモデルをお願いするかもしれません。
もちろん無料で、撮影した写真はフォトケースに入れて後日全員にお届けするようになっています。
詳しい内容は こちら
ぜひ記念に足を運ばれてはいかがでしょうか。

話はぜんぜん変わりますが、この上の写真は芽室で建築中のコンパクトハウス、今日現在の様子です。
3月13日にテントの中で基礎工事のコンクリート打設した現場が、もうこんなに進みました。

ついでに3月22日の建て方の写真です。

あい建太、雪にも負けず仕事がんばっています。
それではまた。
上の写真は現在公開中の第6次モデルハウスです。
実は今度の土日(4/7~8)、このモデルハウスを会場にして、小学生以下のお子様を対象にプロのカメラマンによる撮影会を開催します。
ばっちりポーズが決まったお子様には、アイ建築工房のモデルをお願いするかもしれません。
もちろん無料で、撮影した写真はフォトケースに入れて後日全員にお届けするようになっています。
詳しい内容は こちら

ぜひ記念に足を運ばれてはいかがでしょうか。

話はぜんぜん変わりますが、この上の写真は芽室で建築中のコンパクトハウス、今日現在の様子です。
3月13日にテントの中で基礎工事のコンクリート打設した現場が、もうこんなに進みました。

ついでに3月22日の建て方の写真です。

あい建太、雪にも負けず仕事がんばっています。
それではまた。