2010318(木)

静けさ

静けさ

静けさ・・・

そうなんです、明日から建て方と言って住宅の骨組みがどんどん出来上がっていく日なのです。

その前のこの静かなこの写真。

建物の基礎なんですが綺麗でしょ。

建て方をする前は天気を確認したり、近隣の状況を確認したりと現場監督さんは1週間も前から天気予報に敏感になります。

さぁどんなお家が出来るでしょうか。

あい建太の腕の見せ所です。

楽しみにしていて下さいね~。



2010317(水)

アパート

アパート

このアパートは6世帯入るアパートです。

どんな入居者さんがはいってくれるかな~って考えた結果。

2人でも住める広さ。

1人だと大きい間取り。

収納は広く。

照明プランはムーディーに。

階下の防音を考えて。

家賃のバランスはどうかな?

等々考えてお客様にプレゼンさせてもらいました。

住み心地って大事ですからね~。

ストレスの社会の中で住む所はストレスを感じなく過ごして欲しいと思います。



2010316(火)

男

どうですか!

この写真は家の基礎のコンクリートを流している職人さんです。

寡黙に作業してくれていて、役割分担が決まっています。

この作業だけで、

ホース持つ人
コンクリートの落とし先にねらいをつける人
横のコンパネをトントンたたく人
バイブを持つ人
コンクリートの頭を綺麗に均す人
ミキサー車でコンクリートを運ぶ人
打設車を作業する人
それを統括する代人さん

道路が狭ければ警備員さん

まぁざっとこんな感じでしょうか。

お家を作ると言う事は色々な人が関わってますからね。

あい建太はいいお家を作りますよ~。

じゃんじゃんお問合せ下さいね。



2010315(月)

地鎮祭

地鎮祭

この写真は地鎮祭真っ最中の写真です。

地鎮祭とは地域を守って頂いている神様にこれからお家を着工しますので完成後も見守ってて下さいね!

って言う儀式です。

地鎮祭やると『いよいよ始まるなぁ』と気が引き締まります。

以前11月くらいにちょっと離れた所で地鎮祭をやりました。

朝ちょっと寒いかなぁと思いつつ、地鎮祭が始まると
益々冷え込みが厳しい状況。

神主様が祝詞を上げている間に隣の同僚の顔を見たら、唇は真っ青で寒くてガタガタ震えていました。

祭壇に上げてあるコップの中に入っている水も凍り始めて思い出の地鎮祭でした。

最近の地鎮祭はテント張って時にはストーブもつけていますのでそんな事はなくなりました。



2010314(日)

大家さん勉強会

大家さん勉強会

3月20日に『大家さん勉強会』を開催します。

賃貸マンションを運営していくに当たっての勉強会。

今回の講師の先生は、木野村弁護士先生にお話してもらいます。

色々な裁判事例等お話してもらいます。

これから大家さんになりたい方やすでにアパート経営を考えている方必見ですよ。

お気軽に参加して下さいね~。

ちなみに写真は前回の大家さん勉強会の様子です。

もう会場パンパンでした。有難うございます。

あい建太は建築だけではなく、不動産運営についても語っちゃいますよ。

土地建物に関するご相談はお気軽にご連絡おまちしてまーす。



<<
>>




 ABOUT
アイ建築工房 あい子
アイ建築工房の「あい子」です♪
見学会のご案内や私たちの家づくりについて楽しくお知らせしていきます☆

性別
年齢20代
エリア帯広市
属性事業者
 GUIDE
(株)アイ建築工房
住所帯広市西19条北1丁目5-15
TEL0120-375-396
定休年中無休
 ブログカテゴリ
 カウンター
2008-07-31から
247,265hit
今日:14
昨日:13


戻る