2009年12月25日(金)
朝早くから
2009年12月19日(土)
テント

基礎工事やってます。
今時期の基礎工事はこんなにでっかいテントを、たてて行うのです。
この中は暖房を炊いていますので、めちゃめちゃ暖かいのです。
お客様からは『冬に基礎工事やって大丈夫なんですか?』
なんて聞かれる事が多いのですが、こんなテントを建てて、コンクリートもシバレナイ様にするので全く問題ありません。
ちなみに我が家の住宅は12月10日に土地を買い、基礎は12月15日からスタートしました。
昔は冬場は暇だぁ~って言う建築会社さんがたくさんいましたが最近は年中通して忙しいのです!。
テントの中の基礎ちゃんよ ぬくぬくとしてておくれ~
このテントを阿寒湖の上に建ててみんなでわかさぎ釣りしたら楽しいだろうな~っていっつも考えてます。
誰か一緒にこのテントの中でわかさぎ釣りをやりませんか!?(笑)
今時期の基礎工事はこんなにでっかいテントを、たてて行うのです。
この中は暖房を炊いていますので、めちゃめちゃ暖かいのです。
お客様からは『冬に基礎工事やって大丈夫なんですか?』
なんて聞かれる事が多いのですが、こんなテントを建てて、コンクリートもシバレナイ様にするので全く問題ありません。
ちなみに我が家の住宅は12月10日に土地を買い、基礎は12月15日からスタートしました。
昔は冬場は暇だぁ~って言う建築会社さんがたくさんいましたが最近は年中通して忙しいのです!。
テントの中の基礎ちゃんよ ぬくぬくとしてておくれ~
このテントを阿寒湖の上に建ててみんなでわかさぎ釣りしたら楽しいだろうな~っていっつも考えてます。
誰か一緒にこのテントの中でわかさぎ釣りをやりませんか!?(笑)
2009年12月18日(金)
久々の・・・
2009年11月20日(金)
寒いからおでんで・・・
2009年11月5日(木)
「そばまん」食べてきました

先週の日曜日は今年最後になるだろう、夏タイヤでのドライブ。
鹿追経由で屈足 登山学校でお風呂に入ってきました。
写真は鹿追の手打ちそば処『大雪』さんの「そばまん」。
生地が小麦粉ではなく蕎麦なのです。
注文を受けてからよくコンビニなどで目にする蒸し器で20分ほど蒸し上げてくれます。昼時ということもあり混んでいたのですが、快く受けてくれました。
見た目は黒糖の饅頭に似ているものの暖かい湯気から伝わる香りが蕎麦であることを実感させてくれます。
味は蕎麦そのもので、口の中ではしっかりそば粉が存在感をアピールします。
他にも私は「なめこそば」を食べ、というのも一部のうわさにはなめこなどきのこにはインフル予防になるという研究結果があるらしいのです。(本当はただ、食べたかっただけなんですけどね。)
今週の土日は清流の里でフェアをおこないます。来場者には『おでんの缶詰め』をプレゼント。詳しくはここ
鹿追経由で屈足 登山学校でお風呂に入ってきました。
写真は鹿追の手打ちそば処『大雪』さんの「そばまん」。
生地が小麦粉ではなく蕎麦なのです。
注文を受けてからよくコンビニなどで目にする蒸し器で20分ほど蒸し上げてくれます。昼時ということもあり混んでいたのですが、快く受けてくれました。
見た目は黒糖の饅頭に似ているものの暖かい湯気から伝わる香りが蕎麦であることを実感させてくれます。
味は蕎麦そのもので、口の中ではしっかりそば粉が存在感をアピールします。
他にも私は「なめこそば」を食べ、というのも一部のうわさにはなめこなどきのこにはインフル予防になるという研究結果があるらしいのです。(本当はただ、食べたかっただけなんですけどね。)
今週の土日は清流の里でフェアをおこないます。来場者には『おでんの缶詰め』をプレゼント。詳しくはここ
