2008年9月30日(火)
スモークサーモン作り
折角いいアキアジが届いたので
一晩ソミュール液に漬けたサケをコニファーで仕込む。
先ずは、水気をしっかり取る。

風乾(今回は半日)
ハエがつかないためと乾燥を早めるため扇風機をあてると全く虫が寄りつかなかった。
コニファーで出た桜のパウダー(天日乾燥済)を金属の缶入れ真っ赤に焼けた炭を入れるともくもくといい煙が・・・。
この方法でドラム缶に入れると30度以下を保つので、市販されている高価なスモークウッドは要らないのです。
後は、サーモンを吊るし温度計を確認 今日は日中暖かなので30度ちょっとオーバー やはり、時期的に早いのですね。
2時間ほどスモークさせ、ピチットシートにくるみ冷蔵庫へ入れ熟成 今週末は試食(やっぱりマリネですね) その前に自ら検食しますのでご安心を!
ついでに、今活躍中の機材は・・・。奥からハスクバーナー254XPG、スチール製バーカー(皮むき)、曲面カンナ(マキタ)
昨年皮を剥いたログを、更にカンナをかけ塗装等を・・・その合間のサーモン作りですので、細かい時間配分を間違えたりしてますのでご了承下さいね。
一晩ソミュール液に漬けたサケをコニファーで仕込む。
先ずは、水気をしっかり取る。

風乾(今回は半日)


この方法でドラム缶に入れると30度以下を保つので、市販されている高価なスモークウッドは要らないのです。

2時間ほどスモークさせ、ピチットシートにくるみ冷蔵庫へ入れ熟成 今週末は試食(やっぱりマリネですね) その前に自ら検食しますのでご安心を!
ついでに、今活躍中の機材は・・・。奥からハスクバーナー254XPG、スチール製バーカー(皮むき)、曲面カンナ(マキタ)

コメント(14件) | コメント欄はユーザー登録者のみに公開されます |
コメント欄はユーザー登録者のみに公開されています
ユーザー登録すると?
- ユーザーさんをお気に入りに登録してマイページからチェックしたり、ブログが投稿された時にメールで通知を受けられます。
- 自分のコメントの次に追加でコメントが入った際に、メールで通知を受けることも出来ます。