2008930(火)

スモークサーモン作り

折角いいアキアジが届いたので
一晩ソミュール液に漬けたサケをコニファーで仕込む。
先ずは、水気をしっかり取る。
画像

風乾(今回は半日)
画像
ハエがつかないためと乾燥を早めるため扇風機をあてると全く虫が寄りつかなかった。

画像
コニファーで出た桜のパウダー(天日乾燥済)を金属の缶入れ真っ赤に焼けた炭を入れるともくもくといい煙が・・・。
この方法でドラム缶に入れると30度以下を保つので、市販されている高価なスモークウッドは要らないのです。

画像
後は、サーモンを吊るし温度計を確認 今日は日中暖かなので30度ちょっとオーバー やはり、時期的に早いのですね。
2時間ほどスモークさせ、ピチットシートにくるみ冷蔵庫へ入れ熟成 今週末は試食(やっぱりマリネですね) その前に自ら検食しますのでご安心を!


ついでに、今活躍中の機材は・・・。奥からハスクバーナー254XPG、スチール製バーカー(皮むき)、曲面カンナ(マキタ)
画像
昨年皮を剥いたログを、更にカンナをかけ塗装等を・・・その合間のサーモン作りですので、細かい時間配分を間違えたりしてますのでご了承下さいね。








 コメント(14件)コメント欄はユーザー登録者のみに公開されます 
コメント欄はユーザー登録者のみに公開されています

ユーザー登録すると?
  • ユーザーさんをお気に入りに登録してマイページからチェックしたり、ブログが投稿された時にメールで通知を受けられます。
  • 自分のコメントの次に追加でコメントが入った際に、メールで通知を受けることも出来ます。






 ABOUT
森の遊び人
平成10年当地の森林を開拓 現場の木と廃材を利用し山小屋等を建築 同19年7月に隠れ家的オートキャンプ場 「遊び小屋 コニファー」(通年)をオープン
現在、ログコテージの建築をしながらキャンプ場を整備 簡単木工製品作り・予約でのパン焼き&燻製作り等が体験出来ます。
焚き火で暖をとりながら心を癒やし小川のせせらぐ音、風の音と鳥のさえずり、晴れの日には満天の星空の中で至福の時間を体験しませんか?


性別
年齢60代以上
エリア清水町
属性事業者
 GUIDE
隠れ家的オートキャンプ場 「遊び小屋コニファー」
住所清水町旭山2番地56
TEL090-1642-6418
期間1月上旬-12月下旬
(予約制)
定休年中無休
 ブログカテゴリ
 カウンター
2007-09-19から
993,928hit
今日:1
昨日:16


戻る