2020年1月28日(火)
Windows 7 サポート終了に伴いしばらくお休みします。
つきましては、インスタグラム:Conifer1747にて投稿しておりますので、引き続き宜しくお願い申し上げます。
「3月末のサーバー移転に伴う各種変更について」
移転の経過について
◦これまで利用していたサーバーが10年以上の経過により機能・容量とも限界に達し、様々な改善が行えないでいたため、今回の移転を行いました。
移転に伴う変更について
◦携帯版につきましては、ガラケー利用者の減少及びメンテナンスコスト縮減のため、申し訳ありませんが提供を終了させていただきました。
◦代わりに、スマートフォン版を開設しました。
◦ブログのタグにつきましては、過度な装飾の弊害の方が大きいと判断したのと、スマートフォン版に最適化するため、必要最小限のものに限りました。(不動産などは利用可能タグが少し多くなっています)
◦プチメにつきましては、利用者の減少、及び機能のシンプル化のために廃止しました。
◦ブックマークは、ポイントを消費せずに登録できるようにしました。
◦マイルームのシンボルアイコンにつきましては、これまでは独自の画像を設定できましたが、ユーザーアイコンを表示するようにしました。
◦ユーザーページTOPのカバー画像につきましては、ブログの可読性を優先して廃止しました。
◦約3万行に及ぶプログラムコードが古くなってきたため、現在、それらの全ての見直しを行っています。その見直しに伴いまして、上記のような機能の縮減を行う場合がありますので、ご了承願います。
◦今後は、PC版のコードの見直しとスマートフォン版への機能の移植作業を平行して進めていきます。
「3月末のサーバー移転に伴う各種変更について」
移転の経過について
◦これまで利用していたサーバーが10年以上の経過により機能・容量とも限界に達し、様々な改善が行えないでいたため、今回の移転を行いました。
移転に伴う変更について
◦携帯版につきましては、ガラケー利用者の減少及びメンテナンスコスト縮減のため、申し訳ありませんが提供を終了させていただきました。
◦代わりに、スマートフォン版を開設しました。
◦ブログのタグにつきましては、過度な装飾の弊害の方が大きいと判断したのと、スマートフォン版に最適化するため、必要最小限のものに限りました。(不動産などは利用可能タグが少し多くなっています)
◦プチメにつきましては、利用者の減少、及び機能のシンプル化のために廃止しました。
◦ブックマークは、ポイントを消費せずに登録できるようにしました。
◦マイルームのシンボルアイコンにつきましては、これまでは独自の画像を設定できましたが、ユーザーアイコンを表示するようにしました。
◦ユーザーページTOPのカバー画像につきましては、ブログの可読性を優先して廃止しました。
◦約3万行に及ぶプログラムコードが古くなってきたため、現在、それらの全ての見直しを行っています。その見直しに伴いまして、上記のような機能の縮減を行う場合がありますので、ご了承願います。
◦今後は、PC版のコードの見直しとスマートフォン版への機能の移植作業を平行して進めていきます。
2020年1月4日(土)
年末年始のコニファー♪

遅ればせながら、あらためて新年明けましておめでとうございます。
昨年中は大変お世話になりました。
本年も昨年同様宜しくお願い申し上げます。
インスタグラムでは毎日のように投稿はしているものの一眼レフカメラで撮ったデータをPCに取り込みピックアップ~縮小~アップロードするのには時間が足らない状況で遅くになりましたが、年末年始の状況を更新したいと思います。
【メイン画像】
大晦日に最大級のウッドキャンドルに年越しキャンパーさんは感動!!
[img:2_0001011395-480x318]
[img:2_0001011396-480x318]
[img:2_0001011397-480x318]
[img:2_0001011398-480x318]
[img:2_0001011399-480x318]
[img:2_0001011401-480x318]
[img:2_0001011400-480x318]
[img:2_0001011402-480x318]
[img:2_0001011403-480x318]
[img:2_0001011404-480x318]
[img:2_0001011405-480x318]
[img:2_0001011406-480x318]
待望のウッドキャンドルの廻りに大勢のキャンパーさんが集い、カウントダウン乾杯!♪
[img:2_0001011407-480x318]
[img:2_0001011408-480x318]
遅くまでキャンドルの側で年越しそばならぬ、年越しラーメンを食べながらいた本州からのライダーさん♪
4日現在も キャンパーさんが7名!
私自身の正月はなかなか迎えられずにいますが、身体の続く限りコニファーを維持していく所存でございますので、今後とも宜しくお願い申し上げます。
インスタグラム:Conifer1747
昨年中は大変お世話になりました。
本年も昨年同様宜しくお願い申し上げます。
インスタグラムでは毎日のように投稿はしているものの一眼レフカメラで撮ったデータをPCに取り込みピックアップ~縮小~アップロードするのには時間が足らない状況で遅くになりましたが、年末年始の状況を更新したいと思います。
【メイン画像】
大晦日に最大級のウッドキャンドルに年越しキャンパーさんは感動!!
[img:2_0001011395-480x318]
[img:2_0001011396-480x318]
[img:2_0001011397-480x318]
[img:2_0001011398-480x318]
[img:2_0001011399-480x318]
[img:2_0001011401-480x318]
[img:2_0001011400-480x318]
[img:2_0001011402-480x318]
[img:2_0001011403-480x318]
[img:2_0001011404-480x318]
[img:2_0001011405-480x318]
[img:2_0001011406-480x318]
待望のウッドキャンドルの廻りに大勢のキャンパーさんが集い、カウントダウン乾杯!♪
[img:2_0001011407-480x318]
[img:2_0001011408-480x318]
遅くまでキャンドルの側で年越しそばならぬ、年越しラーメンを食べながらいた本州からのライダーさん♪
4日現在も キャンパーさんが7名!
私自身の正月はなかなか迎えられずにいますが、身体の続く限りコニファーを維持していく所存でございますので、今後とも宜しくお願い申し上げます。
インスタグラム:Conifer1747
2019年12月27日(金)
クリスマス前後のコニファーの1週間♪
師走とは言ったものだー! 何かと忙しい! 天候はそんなに荒れてはいないものの、日中気温が上がらないので場内の路面は凍結し油断すると転倒する。
[img:2_0001010869-480x318]
[img:2_0001010870-480x724]
大晦日の年越し用にと大きなウッドキャンドルを作成し設置する。
誰もが初めて見る大きさだと思う。 まだ1本の切り込みは現場で刻む予定(27日現在年越しキャンパーさんは10組!)
[img:2_0001010871-480x318]
2週連続で来られたキャンパーさん(札幌)
[img:2_0001010872-480x318]
[img:2_0001010873-480x724]
[img:2_0001010874-480x318]
[img:2_0001010875-480x318]
[img:2_0001010876-480x318]
キャンパーさんの妨げにならない時間帯に場内の川沿いサイトのニレの木を6本伐採! 相方のT氏と2人で実施するが、大変危険な作業だ!
彼とはログの伐採から積み上げ等の作業もやっているので息が合う。
伐採木は4.5mに切り重機で集積箇所に積み上げる。
[img:2_0001010878-480x318]
枝は生木でも火力(熾き)があれば火持ちが良いのでキャンパーさんに自由に使ってもらうよう3カ所に集める。
[img:2_0001010879-480x318]
[img:2_0001010880-480x318]
[img:2_0001010881-480x318]
今年も残すところあと僅か、通年でやっているコニファーにとっては締めがありませんが、年末年始を含めキャンパーさんの状況を更新して行く考えでおりますので、どうか皆さん良い年をお迎え下さい。
1年間ありがとうございましたm(_ _)m
[img:2_0001010869-480x318]
[img:2_0001010870-480x724]
大晦日の年越し用にと大きなウッドキャンドルを作成し設置する。
誰もが初めて見る大きさだと思う。 まだ1本の切り込みは現場で刻む予定(27日現在年越しキャンパーさんは10組!)
[img:2_0001010871-480x318]
2週連続で来られたキャンパーさん(札幌)
[img:2_0001010872-480x318]
[img:2_0001010873-480x724]
[img:2_0001010874-480x318]
[img:2_0001010875-480x318]
[img:2_0001010876-480x318]
キャンパーさんの妨げにならない時間帯に場内の川沿いサイトのニレの木を6本伐採! 相方のT氏と2人で実施するが、大変危険な作業だ!
彼とはログの伐採から積み上げ等の作業もやっているので息が合う。
伐採木は4.5mに切り重機で集積箇所に積み上げる。
[img:2_0001010878-480x318]
枝は生木でも火力(熾き)があれば火持ちが良いのでキャンパーさんに自由に使ってもらうよう3カ所に集める。
[img:2_0001010879-480x318]
[img:2_0001010880-480x318]
[img:2_0001010881-480x318]
今年も残すところあと僅か、通年でやっているコニファーにとっては締めがありませんが、年末年始を含めキャンパーさんの状況を更新して行く考えでおりますので、どうか皆さん良い年をお迎え下さい。
1年間ありがとうございましたm(_ _)m
2019年12月17日(火)
嬉しいリピーターキャンパーさん♪ フォト

今年も、あと半月・・振り返ると特に今年は平日・週末と関係なくキャンパーさんが来られ、かつ過去最多数のキャンパーさんのご利用を頂いたことに大変嬉しく思います。
年末・年始の年越しキャンパーさんもすでに二桁近い数の予約がありますが、除雪等準備の関係上 お早めにお願いいたします。
[img:2_0001010132-480x318]
[img:2_0001010135-480x318]
[img:2_0001010133-480x318]
[img:2_0001010138-480x318]
[img:2_0001010140-480x318]
[img:2_0001010142-480x318]
[img:2_0001010141-480x318]
[img:2_0001010143-480x318]
[img:2_0001010145-480x318]
[img:2_0001010144-480x318]
[img:2_0001010147-480x318]
年末・年始の年越しキャンパーさんもすでに二桁近い数の予約がありますが、除雪等準備の関係上 お早めにお願いいたします。
[img:2_0001010132-480x318]
[img:2_0001010135-480x318]
[img:2_0001010133-480x318]
[img:2_0001010138-480x318]
[img:2_0001010140-480x318]
[img:2_0001010142-480x318]
[img:2_0001010141-480x318]
[img:2_0001010143-480x318]
[img:2_0001010145-480x318]
[img:2_0001010144-480x318]
[img:2_0001010147-480x318]
2019年12月10日(火)
師走突入! フォト
怜和元年も残すところ1ヶ月を切り、日中の気温もマイナス気温となる。
天気予報では晴マークだが、日高山脈から雲が現れ 風とともに雪がちらつく。 山沿いだから当然平地との格差はある。
[img:2_0001009698-480x318]
[img:2_0001009699-480x318]
[img:2_0001009700-480x318]
[img:2_0001009701-480x318]
[img:2_0001009702-480x318]
[img:2_0001009703-480x318]
[img:2_0001009704-480x318]
[img:2_0001009705-480x318]
[img:2_0001009706-480x318]
[img:2_0001009707-480x318]
[img:2_0001009708-480x318]
天気予報では晴マークだが、日高山脈から雲が現れ 風とともに雪がちらつく。 山沿いだから当然平地との格差はある。
[img:2_0001009698-480x318]
[img:2_0001009699-480x318]
[img:2_0001009700-480x318]
[img:2_0001009701-480x318]
[img:2_0001009702-480x318]
[img:2_0001009703-480x318]
[img:2_0001009704-480x318]
[img:2_0001009705-480x318]
[img:2_0001009706-480x318]
[img:2_0001009707-480x318]
[img:2_0001009708-480x318]
<< | >> |
お客様からお預かりした大切な個人情報(ご住所・電話番号・E-Mailアドレス等)は、商品発送などの通常業務以外には使用しません。
|
|
|