2009324(火)

ログビルダーTA氏と火曜日の男

今日は、火曜日 御存知火曜日の男が来る日だ。

山泊まりの朝0730頃 車の入ってくる音が・・火曜日の男と思いきや・・やっと体が空いて4月中旬までコニファーのログ建築の助っ人としてやって来たTA氏だ。

TA氏とは、帯広氷まつりの 大雪像製作がきっかけで知り合った友人で10年来の付き合いだ。
早速 打ち合わせと今日の作業工程を話し作業に入る。
画像
現在までの土台ログの作り方もTA氏から聞いてやったもので、ログ建築の本には書いていない部分が多い。

作業機材もそうだが、やはりプロの道具は使いやすそうにメンテナンスがされている 私は買ったらそのまま使っているような気がする。

メンテナンスの要領を見ているだけでも勉強になる。

先ずは、曲面カンナでの皮むきから始まるが、作業中に火曜日の男oちゃんが来て作業場へ・・昼食中~後 例のWBCに見入って午後からの作業が進まない。

勝利を確信して午後の作業開始

oちゃんは「移動式バイオトイレ」?の屋根の塗装を
画像
私はトイレの内装をするが、コニファー内で 見た目 一番良い建物(スコット談)なので いい加減には出来ない。

通年キャンパーSAM&KUUさん いわくキャンプ場はトイレと炊事場(洗面所)が肝心だと。

GWには この「移動式バイオトイレ」のお披露目とログがどのように変わっているかお楽しみにー!










 コメント(6件)コメント欄はユーザー登録者のみに公開されます 
コメント欄はユーザー登録者のみに公開されています

ユーザー登録すると?
  • ユーザーさんをお気に入りに登録してマイページからチェックしたり、ブログが投稿された時にメールで通知を受けられます。
  • 自分のコメントの次に追加でコメントが入った際に、メールで通知を受けることも出来ます。






 ABOUT
森の遊び人
平成10年当地の森林を開拓 現場の木と廃材を利用し山小屋等を建築 同19年7月に隠れ家的オートキャンプ場 「遊び小屋 コニファー」(通年)をオープン
現在、ログコテージの建築をしながらキャンプ場を整備 簡単木工製品作り・予約でのパン焼き&燻製作り等が体験出来ます。
焚き火で暖をとりながら心を癒やし小川のせせらぐ音、風の音と鳥のさえずり、晴れの日には満天の星空の中で至福の時間を体験しませんか?


性別
年齢60代以上
エリア清水町
属性事業者
 GUIDE
隠れ家的オートキャンプ場 「遊び小屋コニファー」
住所清水町旭山2番地56
TEL090-1642-6418
期間1月上旬-12月下旬
(予約制)
定休年中無休
 ブログカテゴリ
 カウンター
2007-09-19から
993,810hit
今日:7
昨日:22


戻る