2009525(月)

土いじり&10ヶ月のデイーキャンパー

朝起きると 外泊中の妻が「そう言えば 今日は町内の花壇清掃の日!」と突然言い出すので、山に行く前に家の前の2カ所の花壇を耕し雑草取りをする。

思えば、11年前に町内の役員をしていたが、「勝手で申し訳ありませんが山の開拓をしなければならないので 暫くの間 役員をできません」と・・。以降 なかなか町内に貢献できずにいた。

でも、なるべく町内の事業には出席するようにしなくてはいけないと 今日は、役員の方や町内の方が来られる前に花壇を耕す。
土いじりは大好きなのだが なにしろ作業する靴や作業着が全部 山に置いてあり イマイチ格好つかないスタイルで作業する。

花壇には昨年のコスモスの種がこぼれ 小さな苗が沢山出ていたので 山に植えようと器に採る。

間もなく町内の皆さんが植え付けに廻ってきて作業しながら談笑「ご無沙汰!」「いや~!しばらく 山はどう?」「ログは建ったの?」「今日の花見は来れるの?」 「その内 遊びに行くからー!」と・・ つい、山に行くのやめて花見に参加したくなるお誘いを ぐっとこらえ 我が家の庭から株分け用の山草を堀上げトラックへ運ぶ。

強い根起こしは今時期でしかないので無理矢理山草を掘る。

20代の頃からツツジシャクナゲ類や高山植物 山草 野生蘭を収集 栽培し ロックガーデンにして栽培をしていたが 山を開拓してからというものろくに手入れもしないでいる我が家の庭

画像
自然放置状態で花と共に 雑草も蔓延る。

コスモスの小苗と山草を積んで いざ山へ!途中 花屋さんで花を購入し「今日は土いじりに徹するぞ!」
途中 山仲間から「ボーイスカウトの子供達10数人が 今から見学に行かせますので・・」と電話が入るが・・私は「昨日 キャンパーいなかったので山に泊まってませ~ン 今、弁当買って これから山に・・」 ついた時にはすでに皆さん帰られた後でした。

早速、用土をブレンドしコスモスの植え付けを終えた頃T氏がやって来て 裏山でなにやら作業をしている。
そこへ、地元ローバー軍団の一人である○友ファミリーが遊びに来る。12月以来だ。
画像

画像
世間は狭くT氏とも繋がりがある、たぶんOパパとも・・。人の悪口は言えません(笑) 

花屋さんから買ってきた花をどう植えようか?・・と 頭を悩ませていたところだが、○友氏の奥さんが以前花を扱っていて「花植なら任せて!」と手際よくポットの位置を決めてくれた。
「ラッキー~!」って言うか、いつもそうなんですよね。
不思議です。 いつも、一人でいて難問の時に助けてくれる人が現れるんですネー!♪

画像
あっという間に植え付け完了!

画像
花を見ていると気持ちが和みます。

画像
その後は、久し振りでダッチオーブンのパン焼きを
画像

画像

楽しいガーデニングと久し振りの訪問に 又、ローバー軍団でコニファーに来る約束をして帰られる。
10ヶ月の赤ちゃんがいるので 宿泊は「頭」のキャンピングトレーラーでネ!










 コメント(4件)コメント欄はユーザー登録者のみに公開されます 
コメント欄はユーザー登録者のみに公開されています

ユーザー登録すると?
  • ユーザーさんをお気に入りに登録してマイページからチェックしたり、ブログが投稿された時にメールで通知を受けられます。
  • 自分のコメントの次に追加でコメントが入った際に、メールで通知を受けることも出来ます。






 ABOUT
森の遊び人
平成10年当地の森林を開拓 現場の木と廃材を利用し山小屋等を建築 同19年7月に隠れ家的オートキャンプ場 「遊び小屋 コニファー」(通年)をオープン
現在、ログコテージの建築をしながらキャンプ場を整備 簡単木工製品作り・予約でのパン焼き&燻製作り等が体験出来ます。
焚き火で暖をとりながら心を癒やし小川のせせらぐ音、風の音と鳥のさえずり、晴れの日には満天の星空の中で至福の時間を体験しませんか?


性別
年齢60代以上
エリア清水町
属性事業者
 GUIDE
隠れ家的オートキャンプ場 「遊び小屋コニファー」
住所清水町旭山2番地56
TEL090-1642-6418
期間1月上旬-12月下旬
(予約制)
定休年中無休
 ブログカテゴリ
 カウンター
2007-09-19から
993,800hit
今日:19
昨日:29


戻る